見出し画像

「文章を書く」ということ


最近、自分の職業について尋ねられる機会が増えた。


わたしはそんなとき

文章を書く仕事をしています

と答えるようにしている。

この note はレシピ投稿から始まり、最近はメンタル系の記事や家族、仕事の投稿が増加傾向です😋✏️


それらはいわゆる「ブログ」と呼ばれるジャンルの書き物に当たるので「書く仕事」と答えて問題はないと思う。


そんなわたしにとって「文章を書く」とはどういうことなのか。

今一度、整理してみたいと思う。


✏️__________


昔から日記や作文などの「書く」作業が好きだったが、「書くことの意味」を考えるきっかけになった一冊の本がある。

ライター「田中泰延」さんの書籍。


読んだのは5年近く前で、内容を事細かく覚えているわけではないが

文章を書くことで、深く内面と向き合える

というメッセージに、大きな刺激を受けたと記憶している。


以来、わたしにとって「文章を書く」という行為は、思考の整理術の一つであり、一種の精神安定剤になっているように思う。


✏️__________


文章を書く習慣がない人に、強くオススメしたいことがある。


モヤモヤしているとき、疲れているとき、やる気がおきないとき

誰にも見せる必要はないので、感じていることを文章にしてみてはどうだろうか。


うまく書く必要はないし、面白く書く必要もない。

ただ素直に、今の感情や頭に浮かんでいることを文字にしてみる。

「こんなことがあって、嫌だった」
「こんなことを言われて、嬉しかった」


そんな、小学生の日記のような文章でかまわない。

というか、小学生の日記の方がいい。

変にかっこつけずに、ありのままを書く。


そして次に

「なぜ、そう思うか」
「なぜ、そう感じたと思うか」

を書いてみる。


一生懸命に書こうとする必要はなく、まずは自分の頭に浮かぶ映像や、心で感じたものに目を向けてみる

そこに目を向けると、必ず何かが浮かんでくるはずなので、それをまた書く。


文章と文章のつながりは無理に意識しなくていい。

出来る人は「だから」「しかし」「したがって」などの、文章と文章をつなぐ接続詞を入れてあげるとベターだけれど、マストではない。

大事なのは、自分の気持ちや考えを素直に書くこと。


そうやって思考や感情を言語化することができると、抱えている問題や、モヤモヤした気持ちがクリアになって活力が湧いてくる。


ぜひ、試してみてほしい。


こちらも思考の整理にオススメな一冊

「文章を書くこと」はエッセンシャル思考の基礎部分に当たると思う


✏️__________


さらなるステップとして

過去と向き合う

こともオススメしたい。


家族、友人、勉強、部活、仕事、恋愛・・・


過去のことを振り返り、文章にしてみると、書く前にはまったく想像もしていなかったような感情に出会えることがある。

もっと正確に書くと

「想像以上に、感謝している自分に気づいた」
「想像以上に、過去の自分は一生懸命だった」

など、過去の出来事に対して「なんとなく」抱いていた感情が、実はとんでもなく大きな感情だったことに気づいたりする。


例えばそれがハッピーなことだったり感動的なことだったりすれば、二度、美味しい思いができるわけだ(笑)

その「深い感情」と出会わずに、過去を放置しておくのはもったいない。


わたしはそう思うので、これからもたくさん「過去のこと」を書いていきたいと思う。


✏️__________


文章は書けば書くほど、必ずうまくなる。


ここまで読んでくれた方は、すでにお気づきかもしれないし、そもそも既知のことかもしれないが

「文章を書くこと」とは「思考を深めること」とほぼ同義だ。


思考(頭を使うこと)の代表格といえば「勉強」だと思うが

勉強するとだんだん勉強ができるようになるように

文章も、書けば書くほどうまくなる。

適切な言葉を繋いでいけるようになり、伝えたいことがイメージ通りに書けるようになる。


それは「仕事で役に立つ」という側面ももちろんあるけれど、そんなこと以上に大切な、生きていく上での重要なスキルなんじゃないかなと思う。


まぁ、プロのライターでもないわたしが偉そうに言うことではないんだけど、たまにマウントを取らせてください(笑)


先に紹介した2冊の本は、画像にリンクを貼っているので、興味のある方はぜひリンク先からご購入ください。わたしに幾許かのお金が入ります。チリンチリン ♪


読書が苦手な人は、近日公開予定の「hiko流 / 読書を楽しむ方法(仮タイトル)」を読んでみてください。

大きな主張としては

・買った分のお金を回収しようとしない
・1冊まるまる楽しむ前提を捨てよう
・つまらなければ秒でメルカリ

こんなところになる気がします。


ではまた✋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?