見出し画像

いい夫婦の日に手紙を書こう

というタイトルにしてみたものの、わたしは手紙を書くのが得意ではない。


最近、いつ書いただろう・・・?

おそらく、イベントで著名人にプレゼントを渡す際に、思いの丈を便箋2枚にぶちこんだ、その手紙が最後だったと思う。1ヶ月くらい前の出来事だ。

そこから遡っていくと、父の日と母の日には何かしらを送っているので、一筆添えて送った気がする。その前はたぶん姪っ子へのお年玉。


こうして考えると、わたしは贈り物のついでに手紙を添えているので、意外と手紙を書いている方なのかなーなんて思ったりしている。


しかし、冒頭に書いたように、けして手紙を書くのは得意ではない。

というか、手紙を添えて贈り物をするなんてことはほとんどやってこなかった。付き合っている彼女に誕生日プレゼントを渡すときくらいで、父の日や母の日なんて「元気?」のメール一通で済ませていた。


変わったのは、結婚してからだ

嫁がその辺はしっかりしている人なので、母の日には花を、父の日には何かしら父が喜びそうな物を送るようになった。

旅行先で面白いお土産を見つけたら買って送るようになり、実家に帰るときには東京で見つけた美味しい物を買って帰ったり、70代に突入した両親に過剰なカロリーを供給し続けている。


よいことだと思うので、嫁がそういう人でよかったと、深く感謝している。




ところで、わたしは嫁に手紙を書いたことがない。


結婚するまでは何かしらプレゼントする際に書いていた気もするが、結婚してからは一度も書いていない気がする。


まぁ、今更手紙を書くのも恥ずかしいし、何か特別なタイミングでもなければ書かないだろう。



そう思っている間に4年がたった。

来春で、結婚してから丸5年になる。



「5年は盛大に祝うぞ」

と、嫁が張り切っているので、来春、わたしたち夫婦は身の丈に合わない鉄板焼きやらフレンチやら、その類を食べにいく予定である。


さて、そのとき

手紙を書こうか、

どうしようか、、、


ん〜


はずいな。


10年まで持ち越そうか。


仮に書くとしたら


「いつもありがとう」


とか?


ありきたりじゃない?



で、そこから何を書く?

今、俺が頑張っていられるのは〜

みたいな?



・・・キザくない???笑



わからん。嫁に対する手紙で何を書けばいいのか、まったくわからん。


noteを書く方がよっぽど簡単だわ。


ちなみに、今日が「いい夫婦の日」(11/22)だと知り、それきっかけで今これを書いてるんだけど、毎年いい夫婦の日に手紙書く人とかおるんかな?


みんな、奥さん(旦那さん)への手紙、何書いてるの?


教えてください🙇‍♂️



あとがき

手紙なんて、なんぼ書いたっていいもんなんだよね。

伝えられるうちに、伝えておく

って大事。


だから、ここにチラッとだけ書いておこう。



✏️__________


嫁よ、いつもありがとう。

いつもわたしのnoteに対して厳しいFBをくれてありがとう。
同時に、わたしが「読んで」と言った記事以外、絶対に見ないという信念を持っていてくれてありがとう。

心おきなく、ここに感謝を書いておこう。仮にわたしが死んだら、きっと誰かが伝えてくれるので、そのときには読んでくれたまえ。



思い返すこと4年半、「東京に行きたい」というわがままを許してくれて、一緒に東京生活を楽しんでくれてありがとう。

札幌時代は会社の先輩たちから「イモ」と呼ばれていたあなたが
二子玉川のピラティスに通い、表参道でトリートメントし、恵比寿の眉サロンに通っているなんて、誰が想像したでしょうか。

大好きなインフルエンサーから「肌めっちゃ綺麗ですね!」と言われたあなたは、ついに幻のジャガイモ・インカのめざめへと進化しました。おめでとう。

てゆうか、俺より東京生活楽しんでるやん。
前の会社では新卒から8年も働いたのに、東京ではすでに3回の転職を経験したあなたはまさにジョブホッパー。その身軽さ、尊敬します。

ま、これからも楽しくやってこうや。
しんどいときはお互い様。協力して、なんとかやっていこう。

そんな感じで、今後ともよろしく。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?