見出し画像

大満喫!秋色に染まる富士山麓キャンプ旅の記録(朝霧高原・田貫湖)

今から2ヶ月前の、9月初旬。

「朝霧高原に決まりだね!」


名古屋に住む友人宅を訪れていたわたしたち夫婦は

紅葉に染まるであろう11月


富士山麓・朝霧高原でキャンプすることを決めた。


田貫湖キャンプ場


今回、訪れたのはこちらのキャンプ場。


予約が秒で埋まってしまう、人気のキャンプ場だ。


我々が予約したAサイトの入口にはイカつい手押し車が並んでいた。さっそく、こちらを利用して荷物を運んでいく。


風情のある手押し車
その後ろにそびえる富士山の貫禄たるや。


テントサイト着。とりあえずビールで乾杯


先に到着していた友人夫妻と合流


友人の力を借り、サクサクとテントを立て終えたのち、晩酌・・・の前に、友人の一人娘(2歳)と交流を図る。


いろいろ遊んだ結果、一番ウケていたのが「屁」だった
将来が心配


さて、日も暮れてきた。

おじさんはお酒が飲みたい。


夕焼けに染まる富士山


友人が仕込んできた手打ち焼き鳥
将来、一緒に焼き鳥屋やろうな


お腹を満たしたところで娘ちゃんお待ちかねの花火タイム
屁から生まれた友情に火を灯す2歳児と35歳(写真右)


11月の富士山麓の夜は寒い
冷えた体に焚き火と日本酒が染み渡る


〆のモツスープ
焼き鳥屋の定番メニューになる予定

【超簡単!モツスープの作り方】
牛モツを酒に10分ほど漬ける(ビールでもたぶん可)
水、醤油、白だし、生姜を入れた鍋に投入
お好みで野菜を入れる(この時はゴボウと舞茸)

たったこれだけ!めちゃ旨!


21時以降はお静かに、ということで早々に就寝。

翌6時、起床。


小高い丘の上
全体が見渡せるベスポジを確保してくれた友人に感謝


朝日に照らされる富士山
少し霞がかっていて幻想的だ


仲良くなった二人


紅葉もきれいだ


そんなこんなであっという間に撤収時間に・・・😢

「次は2泊だね」


固く誓い合ったのち、最後のイベント・・・田貫湖サイクリングへ!🚲…


れっつごー!


のんびりと、田貫湖の周りをぐるっと1周


富士山を眺めたり


美しい紅葉に見惚れながら


1時間のサイクリングが終了



こんな感じで、あっというまの楽しいキャンプでした😊


次回は来春…

最高に気に入ったので、また田貫湖にお邪魔しようと思います😊

(トイレも綺麗でウォッシュレットがついていたり、炊事場も広々としていて、設備的にも120点でした♡)


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


あとがき

ちなみに11/3〜4の1泊だったんですが、3連休前半ということもあり高速が激混み・・・東京を8時半頃に出てキャンプ場に着いたのが15時過ぎでした…orz

うちはレンタカーなんですが、前日に借りておくかカーシェアを使って7時くらいには出発できるようにしておけばよかったなぁと(カーシェアがそういう風に使えるのか知らないけど)

そしてなにより、1泊2日ではもったいない!
ということで、次回は2泊したいと思います♡


>> 関連記事


>> 今回キャンプ用品をレンタルした【hinataレンタル】さん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?