寿司食べたい

寿司と焼肉がすきな大学4年生の日記兼備忘録兼、、、

寿司食べたい

寿司と焼肉がすきな大学4年生の日記兼備忘録兼、、、

最近の記事

大学4年生11日目〜塾講終了〜

こんにちは。寒いくらい涼しい日が来たかと思えば明日は25度を越えるそうです。 寒暖差で体調を崩さないように気をつけましょう。 私は昨日塾講を完全に引退しました。 辞める理由は以下の記事に書いてるのでよければご覧ください。 4月下旬に辞めたい意思を伝えて先週電話で塾長と話しました。 塾長:いつくらいまでに辞めたいんやっけ? 私 :できるだけ早い方がいいですが、遅くても6月上旬までには辞めたいです。 塾長:それまでに新しい先生見つかるかなぁ。でもまあわかりました! という

    • 大学4年生10日目~内定者インターン~

      こんにちは。 今日は学校には行かず、内定者インターンへ行ってきました。 約1カ月前に内定をいただき、来年の4月から働こうと決めた会社は学生の時からインターンとしてがつがつ働ける点が魅力です。 シフト制で週に数日出勤するもので業務内容は主にIS(インサイドセールス)になります。 今日は初日だったので実際の架電業務はできませんでしたが、社員さんにロープレをしてもらうところまではできました。 次回出勤日では架電までこぎつけたいです。 このインターンで結果を出すことができれば、

      • 大学4年生9日目~仮説思考について~

        こんにちは! GW開けましたね。今年のGWはバイトを抑え、BBQや餃子パーティーなどをして楽しめました。バイトも遊びもバランスよかったな。 今日は仮説思考について書いてみようかなと思います。 私が初めてこの言葉を聞いたのは去年の8月、あるITメガベンチャーのサマーインターンに参加した時のことでした。 メンターさんや社員の方がやたらと、仮説思考を持ったほうがいい、仮説思考は大切だとおっしゃっていたんですね。 当時は言葉の意味も噛み砕けていませんから、何を言っているのか、本

        • 大学4年生8日目~セクシャリティについて~

          こんにちは。 ゼミ発表が終わり、少し落ち着きました(笑) 今日は自分のセクシャリティについて話そうかなと思います。 突然ですが、私はLGBTQ+🏳️‍🌈の+にあたるパンセクシャルというセクシャリティです。 パンセクシャルについてこれは本当の意味で「好きになった人が好き」というものです。 相手が男であろうと女であろうと、トランスジェンダーであろうと性別がないという人であろうと、 自身の恋愛対象の条件として性別というものを一切取り払った考え方、感じ方をするのがパンセクシャルで

        大学4年生11日目〜塾講終了〜

          大学4年生7日目〜大学とは〜

          こんにちは。 最近研究が楽しくなってきました。 何事も本気で取り組むようになると、楽しく、おもしろくなってくるのはなぜなのでしょう。 大学とは、個人的に人間として面白みを付加する場所だと個人的に思っています。 ここでいう面白みとは知識の広さ、深さ、そこからくる洞察力のするどさなどです。 面白みがあれば、人生がもっと豊かになるでしょう。 例えば、大学で少し学んだ中国語。 以前であれば聞き流していた遊園地における中国語での案内がわかれば楽しくないですか? 一般教養で学んだ心理

          大学4年生7日目〜大学とは〜

          大学4年生6日目~塾講引退~

          こんにちは。 雨が降っていますね。雨が降るのを見ているのは好きですが、雨の中を歩くのは好きじゃないです。 手に何かを持って歩くのが嫌だし、地面は滑るし。いつもは駅から大学まで歩いているのですが、今日はバスに乗りました。 最近、大学入学時から続けている塾講師バイトを辞める決意をし、昨日塾長にその旨を連絡しました。 塾バイトはガクチカや志望動機に取り入れることが多く、そういった意味でも大変お世話になった場所ですが。 自分が苦手な英語を教える割合が増えてきたこと、この子は最後ま

          大学4年生6日目~塾講引退~

          大学4年生5日目~久しぶりの学食~

          こんにちは。 暑いと思って薄着で出かけると帰りによく痛い目を見る季節ですね。 風邪をひかないように過ごしましょう。 今日は久しぶりに大学の食堂に行ってみました。 もともとそんなつもりなかったのですが、近くへ行ったときがちょうどラストオーダー5分前だったのでせっかくだし食べようと思って。 4年生初の食堂では塩だれかつ丼と巣ごもり卵を食べました。 巣ごもり卵、あれなんでしょうね。抜群においしい。ほぼ毎回選んでます(笑) 今度つくってみようと思うものの、食堂で食べるからこその美

          大学4年生5日目~久しぶりの学食~

          大学4年生4日目~ゼミ~

          こんにちは。 4月も折り返しに入り時の流れの速さについていけず日々恐ろしい思いを抱きながら過ごしています。 毎週火曜日はゼミの日。 前にも言ったことがあるかなと思いますが、弊学は卒論ガチ勢でございますから、ゼミもガチ勢です。 そのため多大なるカロリーを消費いたします。 基本は1回に2,3人が研究計画の発表を行い、それについての議論を全員でするというものです。 自身が聞き手だとまだましなのですが、発表者になるときの発表準備がすごくしんどい(笑) どれだけ入念に資料をつくりこ

          大学4年生4日目~ゼミ~

          大学4年生3日目~就職活動~

          こんにちは。今日もお疲れ様です。 私は今日、正式に就職活動が終わりました! 約1年間、長かったですが1社決まってよかったと思います。 これまでの人生、自分自身が優柔不断だと感じたことは全くなくて、外食先で頼むメニューを決めると言った小さいものから、受験校決定という大きいものまで迷わず即断即決が私の特徴でした(笑) 実際それで後悔をしたことはなく、就活においてもきっとそうだろうと高をくくっていました。 しかしながら現実はそうもいかず。複数社面接をし、内定をいただく中で1社に

          大学4年生3日目~就職活動~

          大学4年生2日目~大学での勉強~

          こんにちは!1週間が始まりました。 本当は昨日書こうと思っていたのですが、授業やゼミ準備に追われて気づいたら1日終わっていました。(びっくり。) ゼミ準備が終わっているわけもなく、今まさにこの瞬間も資料作りをしているわけです。 弊学は卒業論文真剣に書かないと卒業させてくれない場所で。4年生始まったばかりですが、同級生の多くが学生部屋へ来て作業しています。 他大へ行った友達の中には3徹で卒論を終わらせたという猛者もいますし、卒論に必要なアンケートをインスタのストーリーで募集し

          大学4年生2日目~大学での勉強~

          大学4年生1日目

          こんにちは! とある国立大学に通う大学4年生です。大学生活最後の1年をどう過ごすか、考えた時に今までより一層1日1日を大切にしたいと思いnoteを開設してみました。(というのは建前で、研究などの合間の息抜きが欲しかっただけ、、、) 高校生の部活ではブログ係として週に1回文章を書いていました。その時を思い出しながら思っていること、自分の中で整理したいこと、つらつらと書いてみたいと思います。 特に新しい見識や面白いことを掛けるわけではないのですが、「大学生4年生頑張れ」と言った

          大学4年生1日目