見出し画像

「家族は泣いて笑って成長するんだよ」

子が生まれる前からお世話になってる、近所のおっちゃんの言葉。


自分は今の場所で一人暮らしを経て、なんやらかんやら10数年居る。
この街の移り変わりを見てきた1人。

ここいらは、元々は江戸っ子・下町な空気だったのだけど、いつからか「意識高い系のおハイソタウン」に毒されちゃった。
ドラマや映画の舞台にもなり、ニワカっぽく素敵ね~♥なんつって、住み着く人たちも増えた場所。

都会で生まれ育った身ではあるけれど、いい時代でいい場所に居た為なのか、誰一人無関心で冷酷で...みたいな部分はあまり感じなかった。
今の場所なんかは、反対に、住民層が変わってからそうなった感じが強い。

後から来た声のでかい〇〇的な人たちも沢山見てきたし、今もなお増え続けてる。

そういう方々からすると、ウチはきっとムナクソ悪い立場なのかなあ、なんて思う。
嫉妬とか羨望とかそういうやつ。

自分も子どもの頃、引っ越し・転校・引っ越し・転校・引っ越しのような環境だったから、元からいる人たちを羨ましいなと思う気持ちは確かにあった。
自分が知らない場所を知ってる友達、知らない話題で盛り上がってる中、何となく入りにくい空気感があって、輪の中にいつつもポツンとした思いを抱えているというか。

都心のど真ん中、あこがれの高層住まい、家族にも恵まれ優雅な生活…でも、地元の人とのつながりが無い人が一杯いるし、今後も増えてくるような街。

自分はそんな場所で青年期を過ごし、子が産まれ、今に至る。

新旧入り混じった住人が多く、いろんな感情や思惑が渦巻いてる環境下で、先日、子どもが自転車運転中に事故ってしまった。

対クルマやら事件的なものではなく、本人による運転ミスの事故。

幸い、地元の顔見知りの人の目がある場所での事故だった。

自転車で調子に乗ってジグザグ走行してる最中、前から大人の自転車がサーっと来て、避けようとしたところ、盛大に転倒して鼻血出して顔面擦りむいたという感じ。

完全に自業自得です。。。

ウチのは男だし、将来アイドルに!とかモデルや俳優に!ってイケメンタイプでもなく、メガネっ子でもないので、顔面えらいこっちゃで何とかなった。
2歳の時に貫通創という怪我をこさえてしまって救急車のお世話になったこともあるし、今回の顔面のケガは1歳以来なので、アワアワすることもなく対応したが、ほんと近所のおっちゃんの言う通り、親も子も泣いて笑って大きくなるんだなぁと思った。

案の定、おっちゃんも「ガキの頃は誰だってそんなもんだ。俺もガキの頃のケガが残ってるけど何ともねえから大丈夫だ」って。
「そん時は親も慌てるけど、そうやって成長してくんだから騒ぐことじゃねーぞ」
「子どもからいろんなことを教わって親になってくんだぞ」
ってさ。

おっちゃん自身も、母親としょっちゅう漫才みたいなケンカしてるw

お上品で、お行儀良くて、何でもかんでもスマートで…って家族より、そんな感じの人間味あった関係性のほうがいいなと思う。


うちも今後色々とあるのだろうけど、日々、一緒に成長していきたいものだ。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,792件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?