マガジンのカバー画像

フライフィッシング釣行記

15
フライフィッシングの釣行記です。時々、根魚の穴釣りとか、シロギスの投げ釣りとか、海での釣りも投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

三重県 雲出川(坂本川)解禁 フライフィッシング釣行(2024年3月)

 ホームリバーである雲出川が、ついに解禁しました。  例年、3月の最終日曜日が解禁となって…

FlyHighFisher
4週間前
7

三重県 安濃川フライフィッシング釣行(2024年3月)

 地元の 安濃川にやってきました。  ホームリバーである雲出川の解禁が、翌日3月31日なの…

FlyHighFisher
1か月前
5

三重県員弁川水系(貝野川→宇賀川)と思わせ朝明川での解禁釣行(2024年3月)

 2024年の解禁は、これまでとは方針を変え、今まで一度も行ったことがない川へ行くことにし…

FlyHighFisher
1か月前
3

奈良県 天川 冬季ニジマス管理釣り場 フライフィッシング釣行(2023年11月)

【備忘録 記事をアップするのを忘れていました(汗)】  1年ぶりの天川訪問。  皆さんが…

FlyHighFisher
2か月前
5

三重県宮川ダム上流大和谷 フライフィッシング釣行

 シーズン最終釣行は、三重県宮川ダム上流の「大和谷」を目指すことにしました。 ダム下の本…

FlyHighFisher
6か月前
2

太田切川(けっこう上流)フライフィッシング釣行

 太田切川です。いつも釣っているポイントよりも、かなり上流へやってきました。  2015年に…

FlyHighFisher
8か月前
4

富山県庄川支流 利賀川・小谷川フライフィッシング釣行

富山県庄川水系の支流へ  仕事の会議で出張した帰り、富山県の利賀川へ遠征しました。みんな大好き、庄川の支流です。  三重県を含め、太平洋側に住む人間からすると、「庄川」と言えば、御母衣ダムより上流の支流群(有名どころで一色川)をイメージしますが、魚影の濃さや大物が釣れるイメージとしては、富山県側の各支流の方が有望のように思われます。  川の名前を調べる地図で、富山市内から東海北陸道へ移動するルート沿いの支流を調べ、国土地理院地図で地形を調べ、ピックアップした河川から、最初

三重県 鈴鹿川水系(御幣川・他)鮎探しとアマゴ釣り

 漁協が解散し、無料で釣りができるようになった鈴鹿川へ、鮎のルアー友釣りができないか、ポ…

FlyHighFisher
11か月前
13

長野県 太田切川 フライフィッシング釣行

急遽決まった長野県駒ケ根市への旅行  この日、私は地元の安濃川で釣りをするはずでした。 …

FlyHighFisher
11か月前
4

三重県宮川 各支流(ダム下)フライフィッシング釣行

 三重県宮川ダム下流の、各支流の釣行です。前回(解禁日)には釣らなかった各支流(谷)に入…

FlyHighFisher
1年前
4

岐阜県庄川支流 一色川フライフィッシング釣行

Fish Passからの警告  年2回ほど訪れる岐阜県庄川。特にその支流である一色川は、アクセスが…

FlyHighFisher
1年前
6

三重県宮川 ダム下部の各支流アマゴ探訪

三重県随一の清流・宮川  三重県宮川の解禁日。  この川には、12年ぶりの訪問しました。200…

FlyHighFisher
1年前
1

奈良県 天川みたらい渓谷 管理釣り場 フライフィッシング釣行(2022年12月)

年1回(?)の天川巡礼  概ね年1回訪れる、 奈良県天川みたらい渓谷管理釣り場です。10…

FlyHighFisher
1年前
4

管理釣り場 三重県フィッシングサンクチュアリ/フライフィッシング釣行(2022年10月29日)

唐揚げの材料を求めて 三重県の管理釣り場フィッシングサンクチュアリに行ってきました。  最初にお断りしておくと、私がここへ来るのは、唐揚げの材料の調達のためです。半日券の場合、40 cm 未満を5匹まで持ち帰ることができます。 いかに35cmクラスを揃えるかが腕の見せ所(?)です。 人がいないフライエリア 相変わらず、フライエリアはほとんど人がいません。のびのび釣れて良い面もありますが、このままだとエリアが消滅しないか心配です。  私が学生の頃、大型釣具店では、ルアー売り場