見出し画像

[ソウル駅] ニュトロサムギョプサルを食べた日

コンセプトを掴むのが上手い韓国のカフェやレストラン。その細かい徹底したキャラ作りに感嘆することもしばしば。

先日、昔懐かしい雰囲気でおばあちゃんのお家みたいなサムギョプサル屋さんに行ってきました。お店の名前も「国民会館」(국민회관)という田舎の公民館みたいなのに反してラブリーなネオンの店構え。レトロで可愛いので客層は若めでした。

外観・内観

外観

この玄関マットも懐かし〜!細かいこだわりが最高:)

このお店は、サムギョプサルの中でも冷凍サムギョプサルをメインにしています。まさしく不思議な現象。元々はサムギョプサルは薄くて冷凍が主流だったのにいつの間にか分厚くて冷凍されてない状態のものが「サムギョプサル」という名前になり、むしろ昔から食べていた元々のサムギョプサルに「冷凍」ってつけちゃうみたいな。(2022年のM-1のダイアモンドのネタみたいじゃない?)

内観

メニュー版、今回は忘れず撮った。

インテリアから、壁紙、タイルまで、めちゃくちゃおばあちゃんの家だ!!!かわいい!!!久しぶりにおばあちゃんに会いたい!!!

肉食べるぞのワクワク感出る

出迎えてくれるのはおかずセットたち。さすが韓国。食器、おぼん、1つ1つがかわいい〜〜〜。

飲み会が始まるよ!

奥にある赤い蓋のポットが、おばあちゃんの家で出される、あの手作りの麦茶なの感動しませんか?まじで細かいこだわり最高。

肝臓を保護しよう!

黄色の錠剤、「ミルクシスル」と言って肝臓の保護のためにいいとされている錠剤。説明書の2番に書いてあります。本当か嘘か、このミルクシス飲んだからかソジュ結構飲んだけど、二日酔いなかった!!!

ミルクシスル:お客様の肝臓保護のために準備しました。いつ飲んでも大丈夫です。(医師曰く、食後食前関係なし)

次のお客さん待機セット

横の席見ると、アレ!(名前は分からない)が次のお客さんを待っています。

ごはんたち

お酒

ダイアモンド

お酒のメニューにある「ダイアモンド」は、味は普通のソジュでした!記念に1本注文。

お肉

ネンサムギョプサル

本当にただの薄いサムギョプサル。そもそもお肉の油が苦手で、分厚いのよりも薄い方が好きなので、値段は可愛くないですが、たくさん注文しました。

コプテギ

大好きなコプテギ(豚の皮)。日本で食べると薄いんですが、ここはかなり分厚くて美味しかった〜〜〜ホットク作る時のヘラ?で押すのが正解なのか?

ビビンミョン

ビビンミョン。ラーメンしかり、なんでお店で食べるとこんなに美味しいんだ…おんなじブランドの袋麺、家で作ってもなんか違うんだよね。

キムチビジチゲ

このお店唯一残念なのは、スープ類がキムチビジチゲしかないところ。ラーメンがないので、お酒飲みながらのスープ類が必須の韓国ではちょっと残念との声がちらほら。キムチビジチゲとは、キムチチゲにおからが入ったチゲ。濃厚なので、お酒のアテというよりごはんと一緒に食べたら最高の味です。

まとめ

韓国で食べるサムギョプサルにしては、値段は少し高め(と言っても、飲んで食べて1人35,000₩だから日本で考えたら全然許容範囲)ですが、分厚いサムギョプサル飽きたな〜って人がいたら是非行ってみてください!
ソウル駅のロッテアウトレットの裏側なので、旅行でも場所的におすすめです◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?