見出し画像

【月報】2024年4月のぼくわた

こんにちは! 僕と私と株式会社(ぼくわた)です。
この月報では、ぼくわたのメディア出演情報や新規のリリース情報などをお届けします。


今月のトピックス

香川県琴平町で実施した「観光×サステナブル」ワークショップが四国新聞に掲載されました!

4月17日に、香川県琴平町で開催した「琴平がサステナブルな観光地になっていくには」をテーマにしたワークショップの様子が、四国新聞に掲載されました!

代表の今瀧からは、観光におけるZ世代の重要性と特徴を解説。さらに、持続可能な琴平になるためのZ世代向けのアイデアを提案しました。

代表・今瀧のコメントが「TBS NEWS DIG」にて放送されました!

TBS NEWS DIGで放送された「若い世代の方が行列を作るお店には、どんな理由があるのか」を探る特集にて、弊社代表である今瀧のコメントが放送されました。「Z世代が求めている飲食店とは何なのか」について解説しています。

全国のZ世代、ミレニアル世代を対象に「働き方」に関する意識調査を実施しました!

Z世代向けの企画・マーケティングを行う弊社では毎月Z世代やミレニアル世代に関する調査を行っています。

今月は全国のZ世代、ミレニアル世代、X世代の男女1,199人を対象に、働き方に関する意識調査を実施。

「Z世代のリモートワークへの考え方」「Z世代の理想の職場」などがわかる調査結果となっています。詳しい内容は、プレスリリースをご覧ください!

プレスリリース情報

今月は4本のプレスリリースを公開しました!

【エイプリルフール企画】「嘘の履歴書採用」を実施します

 昨年に引き続き、エイプリルフール企画として「嘘の履歴書採用」を実施しました。昨年、実際に嘘の履歴書で採用されたメンバーも、現在社内で活躍中です。

Z世代で投資を行っている人の4割が月5万円以上投資している!投資に関する世代間調査を実施

全国のZ世代、ミレニアル世代、X世代の男女2,421人を対象に、投資に関する意識調査を実施しました。

Z世代で投資を行っている人の4割が毎月5万円以上投資をしており、投資方法として「NISA」が支持されているなど、Z世代の投資のリアルがわかる調査結果となっています。

Z世代の理想は「友達のように接してくれる」上司。1,000人に聞いた、働き方に関するリアル

 全国のZ世代、ミレニアル世代、X世代の男女1,199人を対象に、働き方に関する意識調査を実施しました。

Z世代の理想のワークスタイルは「毎日リモートワーク派」と「毎日出社派」で二分化しており、どの世代も働くうえで重視するのは「休みの取りやすさ」「給料」「職場の雰囲気」などを重視していることがわかりました。

4月に公開したnote

今月は今瀧健登の公式noteから、こちらの記事を公開しました!

即レスはビジネスを制す。1日100件のSlackを返す経営者が教える「即レスのプロ」になる3つのコツ

1日約100件ものレスを返す今瀧が、SlackやMessenger、メールなどの連絡・返信を溜めないためのコツについてお話しました。

Z世代は飲み会が嫌い?新社会人を部下に迎えるビジネスパーソンに伝えたい、Z世代の飲み会事情

 新入社員が入り、飲み会の在り方に不安を覚えるビジネスパーソンに向けて、Z世代の飲み会事情について、詳しく言語化しました。

企業はNotionをどう導入すべき? Notion人気の裏側と、Z世代スタートアップでの活用事例

 弊社がNotionの本格的な利用を開始したワケや具体的な活用方法、Z世代の間でNotionが人気となっている理由について解説しました。

社内イベント

4月は、香川ワーケーションを訪れました!瀬戸内の風を感じながら、仕事をしていると、普段は思いつかないような新しいアイデアも出てきます。

今月のメンバーインタビュー

今月インタビューしたのはこちらのメンバー。

 メンバーの声を聞けば、ぼくわたのリアルな働き方がわかるかも…? ぜひチェックしてみてください!

ワーケーション情報

ぼくわたでは、定期的にワーケーションを実施しています。

今月のぼくわた賞

ぼくわたでは、毎月活躍したメンバーを表彰する「MVP制度」があります。

今月のぼくわた賞はこちらのメンバー!

※受賞メンバーには、代表の今瀧から特別ディナーのプレゼントがあります。おめでとうございます!

お知らせ

新メンバー採用中!

業績好調に伴い、コミュニケーションプランナー/コンテンツプロデューサー/ビジネスプロデューサー(PM)として携わっていただける、新メンバーを募集しています。

▼募集要項についてはこちら

「エモ消費」好評発売中!

代表の今瀧の初書籍『エモ消費〜世代を超えたヒットの新ルール〜』が発売中です。
今の時代の「モノが売れる原理」を鋭く分析し、消費者の「口コミ」を生み出し、広く拡散させるための方法まで解説しています。
企画開発・マーケティング担当者や、若年層に向けた新しいアプローチの必要性を感じている人はぜひお手に取ってみてください。
そんな僕と私と株式会社、4月の月報でした。来年も引き続きよろしくお願いいたします!

僕と私と株式会社について

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。Z世代ならではの多くの企画を咲かせています。今を生きるリアルなZ世代の視点も取り入れたインサイト調査、企画、クリエイティブ制作、コミュニケーションまでを一貫して担当いたします。

また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員天才」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。

■ 会社概要
代表取締役:今瀧 健登
所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業
HP:https://boku-to-watashi-and.com
■ 問い合わせ窓口
【メディアの方向け実績資料】
https://note.com/flower_boy/n/n2c49a8764c76

【今瀧健登のプロフィール資料】
https://boku-to-watashi-and.com/kent

下記よりお問い合わせください。
marigold@boku-to-watashi-and.com
僕と私と株式会社 担当:梅酒(ウメザケ)

この記事が参加している募集

振り返りnote

今月の振り返り

noteを読んでいただいたあとの嬉しいことランキングTOP3 1位 スキ 良いと思っていただけたらぜひ! 2位  コメント 感想をいただけると、とても嬉しいです! 3位 あなたの感想をX(Twitter)で見れること シェアしていただけたら、リアクションします!