見出し画像

年越しの花で誘う、新年の恋とカフェ(Calla's world café)

「あぁ、今年もあっという間だった……」

そうつぶやきながら
過ぎてしまった日々=時間
の大切さを思い出す

でも、過去にふけっても
何も変わらないし、時は戻らない

今だって、時計の針は、チクタク
前へ、明日へと向かっているのです

それなら
新しい時の波にのって
新たな出会いを求めて
もっと遠くへ

ホップ ステップ ジャンプ!
翔け抜けた先にある世界、そこは……

Calla's world cafeへようこそ♪
~Welcome 茶・甘味と一緒に、花束を贈ります~
<Closed:営業は4日から>

暖簾がひらりとゆれて

(C)あっ、大変失礼しました
大晦日で、早めに閉めてしまったのですが
寒いので中へ、さぁ、どうぞ

(客)あ、でも、閉めたならけっこう……

(C)お腹すいてませんか?

(客)え?、いえいえ
誰かと話したいなぁ~と思って
立ち寄ったのですが……

(C)それって、海外の方と? わたしと?

(客)え?……え~と、どちらも

(C)フフッ 笑
遠慮せずに、少し温まっていってください
どうぞこちらへ

(客)あ、じゃぁ、すこしだけ
ところで……ワールドカフェって書いてあったんですが
海外の方、たくさん来られるんですか?

(C)はい。バーチャルですけどね

(客)バーチャル?それって、どんな

(C)説明が少し長くなりますが、
お時間大丈夫ですか?

(客)ええ、興味あります!ぜひ

(C)
~人と距離をとろう でも 人とつながりたい~
そんな社会の声に、リモートというツールが注目され
今や、モニター越しの会話が日常になりましたね
カフェも時代の波に乗って
オンラインで世界のお客さまをおもてなしする
ワールドカフェが誕生したのです

【メモ】
ビジネス用語の「ワールドカフェ」もあります
カフェのようなリラックスした雰囲気で
各テーブルや人を入れ替えながら、
同じテーマについて自由に話しあうミーティング形式

コーヒー★

(C)実は、悩ましいことが3つほどあって
年末年始は……特に

(客)え?、どんなことですか?

(C)
1つ目は「時差」 

「カウントダウン」「初日の出」など
その時、その場所で体験してこその感動は
リモートだとリアルに感じにくくて

他国の初日の出をリモートで見ることができても
自国ではないので、共に感動というよりは
鑑賞している感覚になる

2つ目は「習慣の違い」 
年末は、海外のお客さまの予約が少ないです

年末年始の過ごし方、習慣は、国によって違う
キリスト教圏の方は、一般的に
12月早々~ほとんど休暇ムード
クリスマスは静かに家族で過ごす生活へ
イベント続きの慌ただしい日本とは異なる

3つ目は「好みの違い」 
メニューを考えるのに苦労します

海外の方は、食にも配慮が必要なことが多い
(宗教や思想にあわせて)
花(特に色感覚)も、味の好みも
日本人の常識と違うこともある
だから、それにあわせたメニューを
考えなくてはいけない

でも、2つは何とか解決できました

2「習慣の違い」は
違いを楽しむことで解決!

他のイベントと違って、カフェは日常の一部
リモートでも、休暇中でも
時間をあわせられる可能性が高い
むこうは朝で、こちらは夕方とか……
文化・景色が異なるカフェシーンを
一緒に楽しむのも面白い

3「好みの違い」は
持ちよりパーティー形式で解決!

自国のご自慢スイーツ、花束を
お互いに紹介しあう
お互い、好きなカフェメニューを味わいながら
会話を楽しむ
そんな遊び感覚のカフェも面白い

問題は「時差」、というか「時空間」
……む、むずかしい
目の前の一瞬の感動を、リアルに味わうこと

新年のリモート挨拶も
世界のお客さまの新年にあわせて
地球を一周、時計回りに挨拶まわり
毎年忙しくて……
来年は、日本の年明けに
皆一緒にさせてもらうことにしました

(客)ぐぅ~~~……あっ

(C)あっ、すみません
やっぱり、お腹すいてましたよね

(客)えぇ、まぁ…… 笑

(C)少々お待ちを

こちら、年越しの一福です。どうぞ
そば粉で作ったおだんごと、ほうじ茶のセットを

そのとき……
リンリーン♪
~「Callaさん、宅配です。花束のお届けです」~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
お客さま
アムステルダムのRobert(ロバート)さんからの贈り物
チューリップの花束と、時期を過ぎたグリーティングカード

(普通ならクリスマス前に届く)

チューリップの花言葉は……
思いやり、博愛 ※オレンジ(永遠の愛情)

画像3

カードにレターが1枚挟まっていて
それが、ひらひらと床の上に落ちていく

レターには……
ゴッホ美術館のパンフレットも一緒に添えられて

De wereld is een museum!
(この世は美術館だ)
Nieuwjaar ochtend heb je zin om samen koffie te doen? 
(新年の朝、コーヒー飲みに行きませんか?)

【メモ】
オランダ詩人、劇作家の
ヨースト・ファン・デン・フォンデルが書いた
「Gijsbrecht van Aemstel」の中の名台詞
「この世は劇場だ」を真似た美術館デートのお誘い文句

そして、最後にこうあった……
「OKなら、日本の年が明けたら
一番最初に、新年のメッセージをください」

でも、待って!
冬の時期、アムステルダムと東京の時差は8時間
むこうの新年の朝(AM9時)は、こちらの新年(PM5時)
ふぅ~
太陽の明るさがまるで違う
それに、日本はお正月だけど、
オランダはすっかり日常なんだろうな

ところで、私はどうやって美術館に入るの?
……あ、思い出した!
今や、美術館にはオンラインデート用チケットがあるって
だから、彼のスマホ画面から解説つきで案内してもらえる
そんな便利なサービスがある……さすがオランダ

【オランダ・アムステルダム メモ】
オランダは、クリスマスが日本のお正月にあたる
だから、年越しの頃は日常に戻り
休暇は、通常、大みそかと1月1日だけ

オランダは、多くの有名芸術家を輩出している
ヴァンゴッホ、フェルメール、レンブラント……
アムステルダムには、ゴッホ美術館
国立や私立の美術館が点在
ミッフィーの絵本作家
ディックブルーナもオランダ出身
(注)オンラインデート用チケットは
あったら面白いな、という妄想です

アムステルダムの街では、ナショナルカラーの
オレンジ色をよく目にするも
夜は控えめな街頭の灯りで、静まりかえる
ところなしと路面電車や自転車が走り
国土の1/4が海面下の低地で
ハウスボートがあったりする
朝のフリーマーケットには、
顔ほどの大サイズのゴーダチーズが並ぶ
カフェはティーよりコーヒーがよく飲まれる

もし、これがリアルなら
美術館を巡る前の
新年の朝カフェはこんな感じに

~チューリップのシンプルブーケと 
NewYearアート巡り~

運河が見える屋台でテイクアウト
ぶるぶるしながら、吐く息で手を温め
チーズ入りパンケーキと
ホットコーヒーで一服

花束を買ってあげるよと
同じ通りの屋台の花屋で、チューリップを選んで……

画像7
画像5


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

(客)チューリップ綺麗ですね。彼氏とかですか?

(C)いえいえ、アムステルダムのお客さまからですけど

(客)けど?……

時計を見ると
年越しまであと4時間(アムステルダムは、いま正午)

(C)よかったら、おかわりどうぞ

トトトトト……(お茶をつぐ)

もう少し、ゆっくりしていってください

そのとき……
リンリーン♪
~「Callaさん、宅配です。花束のお届けがもう1つ……」~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
お客さま
ニューヨークのJohn(ジョン)さんからの贈り物
白バラの花束とグリーティングカード

こんな年末ギリギリに……

白バラの花言葉は……
「無邪気、清純、相思相愛、尊敬」

画像8

カードにレターが1枚添えられて
ふわっと、ほのかにバラの香りがする

レターには……
ディナークルーズのチケットが一緒に添えられて

Save the last dance for me!
(ラストダンスは私のために取っておいてくれ)
Would you like to get coffee together new year's eve?
(大晦日の夜、コーヒー飲みに行きませんか?)

【メモ】
「Save The Last Dance For Me」
アメリカのコーラス・グループ ドリフターズの名曲タイトル
(マイケル・ブーブレなどカバー多数)歌詞の意味を込めて
カウントダウン、そして、ダンスデートのお誘い文句

そして、最後にこうあった……
「OKなら、日本の年が明けたら
一番最初に、新年のメッセージをください」

でも、待って!
チケットってことは、リアルなお誘い?

冬の時期、NYと東京の時差は14時間
むこうの新年(AM0時)は、こちらの新年(PM2時)

太陽の明るさがまるで違う
それに、日本のカウントダウンは、除夜の鐘~数発の花火
NYは、人が集い、華やかに盛り上がる
パンデミックの中でもイベント開催

しかも、チケットをよくよく見るとただのコピー
ふぅ~
ラストダンスって……
東京からみたら、NYの年明けはラストの方だけど
オンラインで社交ダンスは難しい
だから、こんな冗談を言う
Johnさんはいつだって、冗談か本気かわからない言葉で
私を動揺させるけど、それも彼の優しさなのです

【アメリカ・ニューヨーク  メモ】
ニューヨークは、クリスマスも華やかだけど
タイムズスクエアの年越しカウントダウンも華やか
通常、お休みは1月1日だけ

NYと言えば、ブロードウェーミュージカル
ダンスダンスダンス♪
ダンスにちなんだストーリーも多い
ウェストサイドストーリー、シカゴ、
クレイジーフォー・ユー、シャルウィーダンス……
自由の女神「リバティ島」のクルーズにセントラルパーク
輝くような高層ビルが立ち並ぶ摩天楼

米国発コーヒーショップも多い
スターバックスコーヒー、ブルーボトルコーヒー、タリーズ
いつも輝いていて眠らない街
だから、新年の朝は深夜から始まる

もし、これがリアルなら
カウントダウンを終えた後の
年明けのカフェはこんな感じに

~白薔薇の星屑ブーケと
New Year ダンス~

カウントダウンの熱気が引けた後
外は寒くて凍えるから
温かいホテルのラウンジでカフェをいただく
お腹がすいて
ベーグルと、カフェラテ、クラムチャウダーで一息つく
そして、花束を買ってくれるとしたら
部屋に飾る用に予め用意された
白バラのブーケを渡されて
「Cheers to a great 2022!」

画像9
画像1

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

(客)こんどはバラですか。繁盛してますね

(C)えぇ。こんな年末最後の大晦日に
贈り物なんて珍しいんですけどね

そう言いながら、時計を見る
年越しまであと2時間
(アムステルダムPM2時、ニューヨークAM8時)
チクタク チクタク……と刻まれていく時

時よ、止まれ~
あぁ……
うぅ……ど、どうしよう
ユーラシア大陸と、アメリカ大陸に挟まれて
ゆれる心……
真逆の風景、真逆のデートスタイル
行ったり来たり、頭もゆらゆら
船酔いしそう……

OKなら一番最初にメッセージをくれって
そんな限定つきのお誘いある?

(客)悩ましいですね……
どっちを一番にするか

(C)あっ、聞こえてた(恥)
二人とも嫌いじゃないんです
だから、決められなくて……

(客)じゃぁ、どちらも好きじゃないと

(C)ち、違いますよ!
だって、まだよく知らないし
手紙だけで決めるなんて、できますか?

どんな気持ちで誘ってるかも分からないし……

(客)本気かも分からないですしね

(C)ドキッ……
ちょっと頭を冷やして、整理してみます

デートならどっちを選ぶ?
深夜のお祭りは目がクラクラしそうだから
やっぱり、Robertさんの朝の美術館巡りかな

手紙と花束ならどっちを選ぶ?
う~ん、どっちも素敵だけど
Johnさんのメッセージが洒落ててよかったかな

(客)大切なのは、人じゃないですか

(C)え?(鋭いツッコミに不意を突かれて)
(無)……。
でも、今、人で決めるなんてできないんです
よく知らないから

(客)時間ないですよ
選ばなかったら、二兎を追うものは一兎をも得ず

(C)え?
二兎なんて、最初から追ってないですよ!

(客)ごめんなさい、言い過ぎましたね
でも、タイミングを逃せば、それと同じことですよ

(C)うぅ……
そんなぁ……助けて

(客)それなら、いっそ二股かけたらどうですか?

(C)ふっ、ふたまたって
二兎を追ったらだめなんじゃ……

(客)ネットワークがダウンして遅れたとか言って
許してもらうとか
嘘も方便、ばれなきゃいいんじゃないですか

(C)ばれなきゃいいって……
そうゆうの嫌いです!

(客)じゃあ、お好きなように!
幸運祈ります

(C)ハッ?(この方、まさか常習犯?)

でも、「時差」「リモート」って
二股かけるとしたら、便利なんでしょうね

ニューヨークのJohnさんには
1日の0時に(東京の元旦PM14時)会う
アムステルダムのRobertさんとは
1日のAM9時の朝(東京の元旦PM17時)に
だから、Johnさんとは3時間だけのデートに
もし、ラストダンスをしたいって言われたら
Robertさんのデートの後に再会する……とか
できないことはない

ぼ~ん(除夜の鐘)………あぁ~!!!

(客)ハハハッ……ククㇰッ……

年越しまであと15分
(アムステルダムPM3時45分、ニューヨークAM9時45分)

ぼ~ん……

ぼ~ん……

(C)あっ!わかった

ぼ~ん……
ぼ~ん ぼ~ん ぼ~ん………(計108回)

パーン!パンパーン!(花火の音)
東京の元旦0時
(アムステルダムPM4時、ニューヨークAM10時)

PCの前に座り、ふ~っと、深呼吸
そして、パソコン画面で新年のご挨拶用にセットしていた
ミーティング「招待」をクリック

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

Hi Robert ! Hi John !
~Happy new year ! あけまして~

―参加者三人、新年のごあいさつ―

(John, Robert)
Oh my god !× O mijn God ! -同時に-

ロバートさん、ジョンさん
新年、最初のご挨拶です!
お会いできて嬉しいです☺

(Robert)
私と美術館に行く約束はどうなるんだい?

(C)それは、もちろん
楽しみにしてますよ♪

(John)
僕とのダンスはどうするんだい?

(C)もちろん
一緒に踊りましょう♪

(John, Robert)
Oh~darling × Oh~liverd
カモーン プリーズ!
please…… please……

(C)ではでは、お祝いにお茶しませんか?
お二人のためにつくりました

~純和風、シンビジウムの花束~ 賀正
お正月の大福に舌鼓
艶やかな蘭の花束で爽やかに
心温まる福茶と大福で一福

シンビジウムの花言葉は……
「高貴な美人」「飾らない心」「素朴」
ピンクは「上品な女性」

画像6
画像7


(John)
Calla、ラストダンスは、どっちと踊るんだい?

(John, Robert)
どっちか選んでくれ!×どっちか選んでくれ!

(C)お二人から同時にお誘いいただいて
こうするしかなかったんです
お会いしてからでも、いいですか?

(John, Robert)
どういう意味?×どういう意味?

(C)どちらを選ぶかは、デートしてからで

(John, Robert)
Maybe × Kan zijn -(たぶん)-

(C)あっ、でも
他にお誘いがなければですけど……

(John, Robert)
Oh, カモーン×カモーン, Baby

では、最初はJohnさんと数時間後に

それまで、少しだけ休ませてくださいね
See you later. Good night !

(John, Robert)
Sweet dreams × Zoete dromen -(良い夢を)-

暖簾をはらりと落として、ふりかえると

あれ? お客さま……

お客さまー? 

テーブルには
ピンクのカラーのブーケが……

そのブーケに手を伸ばすと
白いメモがひらひらと、足元におちてきて

そして、メモには……

今夜8時に、私の店でリアルカフェしませんか
おしること、最後の締めに、鍋をご一緒に

ガラガラガラッと、入口のドアを開けて
外の空気で、火照った顔をクールダウン

ホ~~~ッ、と息を吐けば
新年の月夜に照らされて
白いもやと、スターダストが混ざりあう

「時の波に心をのせ……」

少しの間、
からみあうhotな関係に、別れをつげて☘

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?