マガジンのカバー画像

フォントキャンプ

38
フォントの情報や企画の活動報告
運営しているクリエイター

記事一覧

新作フォントこはくとうを公開しました

新作フォントこはくとうを公開しました。超極太のポップ系明朝体がほしくて作ったフォントです…

37

風音島 書体見本帳を購入しました

文ッ字フリマで風音島の書体見本帳を購入しました。私のブースの隣だったので同じフォント系と…

11

文ッ字フリマ2024に行ってきました

今年も文ッ字フリマに行ってきました! ちなみに「文ッ字フリマ」とは文字のデザインに興味を…

15

新作フォントの準備できてはいます

いろいろ忙しくってフォントの公開はのんびりです。なんかもうちょっとだけ文字数作ろうかな。…

12

混植の本〜フォントのカップリングガイド

混植の本〜フォントのカップリングガイドが、もうすぐ1周年バージョンアップしました。 フォ…

680
65

自然な文字の形を追求した「あおとゴシック」【2021年新書体】

今回の「フォント沼なハナシ」は、リリース目前の2021年新書体から一足お先に「あおとゴシック…

好きな「和文フォント」と「欧文フォント」の組み合わせ

今日は「フォントの日」なので、僕の好きな「和文フォント」と「欧文フォント」の組み合わせ(+番外編)を紹介してみたいと思います。 ちなみに僕は👇こんなときに「和文フォント」と「欧文フォント」を組み合わせます。 ・コンセプトや文章に合うようにフォントを和欧文でカスタムしたい ・技術書的な読み物で欧文に少しアクセントをつけたい ・そのフォントが、和文ベースだったり欧文ベースだったりして、フォントの造形や設計に偏りがある ・タイトルや見出しに動きをつけたい ・フォントの組み合

少しの工夫でグッと良くなる!タイポグラフィTIPS

VASILYのデザインチームでは、「IQON」をはじめとするUIデザインに多くの時間を充てていますが…

kyon
6年前
358

ドットフォントを作ろう

ちょっとした気まぐれでドットフォント作ってみました。基本的には四角を並べていくだけなので…

筆のまにまに。言葉によって形が変わるフォント「みちくさ」

今回は「みちくさ」という書体についてご紹介したいと思います。 「みちくさ」は、フォントに…

文字のデザインが苦手なので、ちょこっと歴史を学んでみたはなし

はじめにみなさんフォント好きですか?デザインに上手く取り入れることできてますか?わたしは…

spicagraph
4年前
521

アナログとデジタルの境界を越えるドット書体-林隆男「The TYPEBANK」(1985年)

今回ご紹介するのは「書体を創るー林隆男タイプフェイス論集」(ジャストシステム、1996年)と…

フォント管理ソフトを使おう!

フォントは今や、クリエイター必須のアイテムです。ところがフォントをより有効に活用する管理…

Apple Font History 〜書体で見るAppleの歴史1〜

はじめまして。WOW UIチーム(仙台オフィス)デザイナーの門田です。 昨年新卒で入社し、今年で2年目になります。大学ではプロダクトデザイン学科でUIデザインを専攻し、趣味でグラフィックを作ったりしていました。よろしくお願いします。 さて、私は子どもの頃からAppleとフォントが好きです。はじめてのMacは12歳の時に買ってもらった「MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008)」でした。それまで使っていたWindows XPマシンとは比べ物