梅ヶ谷雄太

Murder Channel主宰 。書籍『ブレイクコア・ガイドブック』『ハードコア・テ…

梅ヶ谷雄太

Murder Channel主宰 。書籍『ブレイクコア・ガイドブック』『ハードコア・テクノ・ガイドブック』『History of Japanese Hardcore Techno』著者 https://murderchannel.bandcamp.com/

記事一覧

MOKUM IN TOKYO - 30 YEARS ANNIVERSARY -

オランダの老舗ガバ/ハードコア・レーベルMokum Recordsの設立30周年を記念したイベントが7月13日に中野heavySICK ZEROで開催される。 Mokum RecordsといえばTechnohead「…

4

デジタルハードコア再考 - Coakira(Fujimi Industry Records)インタビュー

パンクのメンタリティをもとにブレイクビーツ・ハードコア~ジャングル~ハードコア・テクノ~インダストリアル~ヒップホップ~ノイズを力技で組み合わせた攻撃的かつ知的…

梅ヶ谷雄太
11日前
24

Meat Beat Manifesto & Merzbow『Extinct』

老舗インダストリアル・レーベルCold Springから日本が世界に誇る電子音楽家/ノイズミュージシャン秋田昌美ことMerzbowと、ブレイクビーツの魔術師Jack DangersことMeat Be…

梅ヶ谷雄太
12日前
7

yumeo - Wild Tale

パンクな姿勢をもとに優れた技術と現代的な視点でインダストリアル・テクノを軸にエレクトロ~EBM~ノイズ~インダストリアル~リズミックノイズ~ブレイクコア~IDM~ハイ…

梅ヶ谷雄太
3週間前
8

History of Japanese Hardcore Techno - Mixed by Savage States / インタビュー公開

『History of Japanese Hardcore Techno』ミックス・シリーズ第三弾は、大阪を拠点にグローバルに活動するSavage StatesのT4TSUYAさんに参加していただきました。 ハード…

梅ヶ谷雄太
3週間前
32

CycheoutsG feat DIE-SUCK『LIVE@MURDER CHANNEL VOL.29』

今年3月2日に渋谷Circusで開催されたMURDER CHANNEL VOL.29で披露されたCycheoutsG feat DIE-SUCKのライブを完全収録したCDの発売が決定した。 サイケアウツ時代に数々の…

梅ヶ谷雄太
1か月前
10

レフトフィールド・ドラムンベース/ポスト・インダストリアルとしてのImaginary Forces

アブストラクトなジャングル/ドラムンベースを中心に実験的なダンスミュージックのリリースで大活躍中のBasic Rhythmことイギリスの実験電子音楽家Anthoney J Hartが10年以…

梅ヶ谷雄太
1か月前
12

ドゥーム/サイケデリック・ラップ

ロック~ハードコア~ノイズを飲み込んだ鬼ドープでヘヴィーウエイトなヒップホップを追求しているアメリカのDälekが5月10日にデビュー作『Negro Necro Nekros』の再発盤…

梅ヶ谷雄太
1か月前
81

UKハードコアとジャングル

今年2月29日にOblivion UndergroundからリリースされたThe DJ Producerの復帰作『Metaphysical EP』はUKハードコア・ファンの期待に完璧に応えてくれた素晴らしい作品であ…

梅ヶ谷雄太
1か月前
20

D-JUNGLE/ドイツのジャングルとブレイクコア

先月末、ブレイクコアとレフトフィールドなドラムンべース/ジャングルの発展に多大な影響を与えたドイツのChristoph de Babalonが新作『Ach, Mensch』を発表した。1994年に…

梅ヶ谷雄太
1か月前
17

今のハードコア・テクノが存在しなかったら?

先日、FacebookにあるPCP / Planet Core Productionsのファンが集う公開グループに興味深い投稿があった。それは、1990年にドイツのPlanet Core Productions(以降PCP)が発…

梅ヶ谷雄太
2か月前
22

企画盤再考

ヒップホップとロックのコラボレーションを実現させた企画盤『Judgment Night』(1993年作)は、後に爆発的に流行化するミクスチャー・ロックの土台を作り、ヒップホップ/ロ…

梅ヶ谷雄太
2か月前
21

BABA a.k.a. “BB”SHOT (THINK TANK)インタビュー

いよいよ来週3月2日(土)に渋谷Circusで開催されるMURDER CHANNEL VOL.29。 今回はTHINK TANKのオリジナル・メンバーであり、MUROCHIN(WRENCH)とのユニットDOOOMBOYSとして…

梅ヶ谷雄太
3か月前
61

G36(The Bug+Gorgonn)

The BugとGorgonnによるアナーコ・ダブ・コレクティブG36。これまでに2枚の12"レコード、JK Fleshとのスプリット・アルバムをリリースしており、パンクな反骨精神を激らせ…

梅ヶ谷雄太
3か月前
13

Selected 10 song of DJ SHARPNEL classics

『History of Japanese Hardcore Techno』発売記念の第三弾として、本書におけるキーパーソンの一人であるDJ SHARPNEL氏の特集記事を公開。 SHARPNEL氏といえばナードコア…

梅ヶ谷雄太
3か月前
40

Gorgonn(G36/Devilman/Dokkebi Q) インタビュー

3月2日渋谷Circusにて開催されるMURDER CHANNEL VOL.29に出演するGorgonnのインタビューを公開。去年リリースされたアルバム『Six Paths』についてや最近のライブセット、…

梅ヶ谷雄太
3か月前
14
MOKUM IN TOKYO - 30 YEARS ANNIVERSARY -

MOKUM IN TOKYO - 30 YEARS ANNIVERSARY -

オランダの老舗ガバ/ハードコア・レーベルMokum Recordsの設立30周年を記念したイベントが7月13日に中野heavySICK ZEROで開催される。

Mokum RecordsといえばTechnohead「I Wanna Be A Hippy」やParty Animals「Have You Ever Been Mellow」の特大ヒットチューンをリリースしたレーベルとしてガバ/ハードコ

もっとみる
デジタルハードコア再考 - Coakira(Fujimi Industry Records)インタビュー

デジタルハードコア再考 - Coakira(Fujimi Industry Records)インタビュー

パンクのメンタリティをもとにブレイクビーツ・ハードコア~ジャングル~ハードコア・テクノ~インダストリアル~ヒップホップ~ノイズを力技で組み合わせた攻撃的かつ知的なジャンル「デジタルハードコア」の魅力に迫る特集記事を公開。

デジタルハードコアは90年代前半にドイツのRAVEシーンで活躍していたAlec Empireによって生み出されたジャンルであり、1994年に始動したレーベルDigital Ha

もっとみる
Meat Beat Manifesto & Merzbow『Extinct』

Meat Beat Manifesto & Merzbow『Extinct』

老舗インダストリアル・レーベルCold Springから日本が世界に誇る電子音楽家/ノイズミュージシャン秋田昌美ことMerzbowと、ブレイクビーツの魔術師Jack DangersことMeat Beat Manifestoによるコラボレーション作『Extinct』が4月末に発売された。

「¡FLAKKA!」「Burner」という長尺の2曲で構成されており、これらの曲は2023年11月から2024

もっとみる
yumeo - Wild Tale

yumeo - Wild Tale

パンクな姿勢をもとに優れた技術と現代的な視点でインダストリアル・テクノを軸にエレクトロ~EBM~ノイズ~インダストリアル~リズミックノイズ~ブレイクコア~IDM~ハイパーポップなど、様々なジャンルをごちゃ混ぜにしたカオスなダンスミュージックをクリエイトするyumeoのニューアルバム『Wild Tale』を6月7日にMURDER CHANNELから発表する。

今作『Wild Tale』はコンセプチ

もっとみる
History of Japanese Hardcore Techno - Mixed by Savage States / インタビュー公開

History of Japanese Hardcore Techno - Mixed by Savage States / インタビュー公開

『History of Japanese Hardcore Techno』ミックス・シリーズ第三弾は、大阪を拠点にグローバルに活動するSavage StatesのT4TSUYAさんに参加していただきました。

ハードテック~UKハードコア~ジャングル~ドラムンベース~Tekno~トランスの要素を高度な技術でミックスしたトラックにエモーショナルで高揚感のあるメロディが合わさったハイブリッドかつ一貫性

もっとみる
CycheoutsG feat DIE-SUCK『LIVE@MURDER CHANNEL VOL.29』

CycheoutsG feat DIE-SUCK『LIVE@MURDER CHANNEL VOL.29』

今年3月2日に渋谷Circusで開催されたMURDER CHANNEL VOL.29で披露されたCycheoutsG feat DIE-SUCKのライブを完全収録したCDの発売が決定した。

サイケアウツ時代に数々の伝説的なライブを繰り広げていた大橋アキラ(サイケアウツG)とDIE-SUCKが20年以上の時を経て再び共演するというのは奇跡的なことであった。この共演ライブを打診して実現させるまでには

もっとみる
レフトフィールド・ドラムンベース/ポスト・インダストリアルとしてのImaginary Forces

レフトフィールド・ドラムンベース/ポスト・インダストリアルとしてのImaginary Forces

アブストラクトなジャングル/ドラムンベースを中心に実験的なダンスミュージックのリリースで大活躍中のBasic Rhythmことイギリスの実験電子音楽家Anthoney J Hartが10年以上前に発表していた隠れた名盤について。

まず、Basic Rhythmについて簡単に説明しよう。2016年にType Recordingsから発表したアルバム『Raw Trax』で注目を集めて以降、Futur

もっとみる
ドゥーム/サイケデリック・ラップ

ドゥーム/サイケデリック・ラップ

ロック~ハードコア~ノイズを飲み込んだ鬼ドープでヘヴィーウエイトなヒップホップを追求しているアメリカのDälekが5月10日にデビュー作『Negro Necro Nekros』の再発盤を発表する。1998年にCD/LPでリリースされた『Negro Necro Nekros』に6曲のボーナストラックが追加され、LPには12PGのブックレットが付いてくるという豪華仕様。現在、DälekのBandcam

もっとみる
UKハードコアとジャングル

UKハードコアとジャングル

今年2月29日にOblivion UndergroundからリリースされたThe DJ Producerの復帰作『Metaphysical EP』はUKハードコア・ファンの期待に完璧に応えてくれた素晴らしい作品であり、The DJ Producerが真の意味でUKハードコアのパイオニアであることを証明してくれた。
昨年、The DJ Producerは脳卒中となってしまい一時期は危険な状態にあった

もっとみる
D-JUNGLE/ドイツのジャングルとブレイクコア

D-JUNGLE/ドイツのジャングルとブレイクコア

先月末、ブレイクコアとレフトフィールドなドラムンべース/ジャングルの発展に多大な影響を与えたドイツのChristoph de Babalonが新作『Ach, Mensch』を発表した。1994年にレコード・デビューを果たして以来、Christoph de Babalonの音楽は常にジャングルとアンビエントがコアパートにあったが、『Ach, Mensch』でも現代的なドラムンベース/ジャングル〜アン

もっとみる
今のハードコア・テクノが存在しなかったら?

今のハードコア・テクノが存在しなかったら?

先日、FacebookにあるPCP / Planet Core Productionsのファンが集う公開グループに興味深い投稿があった。それは、1990年にドイツのPlanet Core Productions(以降PCP)が発表したハードコア・テクノの始まりとされるMescalinum United(Marc Acardipane)の「We Have Arrived」が存在しなかった場合、誰がハ

もっとみる
企画盤再考

企画盤再考

ヒップホップとロックのコラボレーションを実現させた企画盤『Judgment Night』(1993年作)は、後に爆発的に流行化するミクスチャー・ロックの土台を作り、ヒップホップ/ロックの最良なクロスオーバーを生み出せた奇跡的な作品として語り継がれている名盤だ。収録曲はどれも素晴らしいが、特にHelmet & House of Pain「Just Another Victim」やBiohazard

もっとみる
BABA a.k.a. “BB”SHOT (THINK TANK)インタビュー

BABA a.k.a. “BB”SHOT (THINK TANK)インタビュー

いよいよ来週3月2日(土)に渋谷Circusで開催されるMURDER CHANNEL VOL.29。

今回はTHINK TANKのオリジナル・メンバーであり、MUROCHIN(WRENCH)とのユニットDOOOMBOYSとしても活躍するBABA a.k.a. “BB”SHOTのインタビューを公開します。

BABAさんとは個人的にも付き合いが長く、THINK TANKの頃から追いかけていて、自分

もっとみる
G36(The Bug+Gorgonn)

G36(The Bug+Gorgonn)

The BugとGorgonnによるアナーコ・ダブ・コレクティブG36。これまでに2枚の12"レコード、JK Fleshとのスプリット・アルバムをリリースしており、パンクな反骨精神を激らせたノイジーでヘヴィーウエイトな彼等の曲は世界中のコアヘッズから絶賛された。

2018年にPressureから発表されたジャマイカのダブポエットNazambaのソロデビュー作『Vex』のプロデューサーとしてクレジ

もっとみる
Selected 10 song of  DJ SHARPNEL classics

Selected 10 song of DJ SHARPNEL classics

『History of Japanese Hardcore Techno』発売記念の第三弾として、本書におけるキーパーソンの一人であるDJ SHARPNEL氏の特集記事を公開。

SHARPNEL氏といえばナードコアの代表的なアーティストであり、J-Coreのパイオニアとしてハードコア・テクノに限らず、国内外の様々なジャンルのアーティストに多大な影響を与えた偉大な人物。国内でいち早くニュースタイル

もっとみる
Gorgonn(G36/Devilman/Dokkebi Q) インタビュー

Gorgonn(G36/Devilman/Dokkebi Q) インタビュー

3月2日渋谷Circusにて開催されるMURDER CHANNEL VOL.29に出演するGorgonnのインタビューを公開。去年リリースされたアルバム『Six Paths』についてや最近のライブセット、サウンドシステムのエンジニアリング、ドイツでの生活など興味深い話を聞かせてくれました。

MURDER CHANNEL VOL.29のADVをご予約してくださった方には特典としてGorgonn、C

もっとみる