Flagment - インタビューマガジン

【"街の音楽シーンを彩る人々"のライフヒストリー】を辿るロングイン…

Flagment - インタビューマガジン

【"街の音楽シーンを彩る人々"のライフヒストリー】を辿るロングインタビュー連載。過去記事はマガジンからだと遡りやすいです。紙書籍も販売中! ◆ ◆ ◆ 詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

メンバーシップに加入する

インタビュー後のアフタートークや、本編未掲載の写真、編集後記「ふらぐ通信」などなど、購読者限定コンテンツを連載します。 本誌に先駆けた情報解禁や、アンケートなども実施するかも……? もっとFlagmentを楽しみたい、語り手の方々をさらにもう一歩踏み込んで知りたい……という方、ぜひご購読いただけたら幸いです。

  • Flagmentぷらす

    ¥500 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

「Flagmentぷらす」について

いつもインタビューマガジンFlagmentをご愛読いただき、 ありがとうございます。 2024年4月より新たに、 有料購読サービス「Flagmentぷらす」がスタートしました。 購読者の皆さまには、下記コンテンツをお届け予定です。 【限定記事】購読者だけが読める限定記事として、 本編未掲載の写真などを盛り込んだ、インタビューのアフタートークをお届けします。 *「Flagmentぷらす」の趣旨・内容にご賛同いただいた語り手の方のみの掲載となります。 また取材当日の環境(

    • 【三吉梨香】繋げるように喋りたいな【アフタートーク】

      不思議なことばっかりなんです——あんまりじゃあ、インタビューを受ける側になる経験ってないんですね。  はい……いやあ、みなさんよく喋ってくださるんだなぁって(笑)思いますね、そう思うと。 ——なんかでも、意外だなって思うことがいっぱいあって。  本当ですか? どういうところが意外でしたか? ——後悔ばかり、失敗ばかりっていう。  後悔ばっかり失敗ばっかりですよ~。本当ダメっぶりすごいですからね(笑)今になっても治ってないから。 ——でも、そんな中でもたくさん、与

      • 【後編】三吉梨香が信じるラジオの力——出会ってつながる、ふくしまのグルーヴ

        あなたの声が聞こえてくるという変わらない日常に支えられた——長らくお仕事されていると、いろんな出来事たくさんあったと思うんですけど、転機というかターニングポイント的なことってあったりされましたか?  東日本大震災は、すごく大きかったと思いますね。あのとき、放送のあり方もものすごく考えましたし、何を喋ったらいいんだろうって、本当悩みながらの放送だったんですけど。  1年経って、2012年に南相馬でイベントをしたときに、海外から浜通りに嫁がれた方、大熊町で結婚されて英語の先

        • 【前編】三吉梨香が信じるラジオの力——出会ってつながる、ふくしまのグルーヴ

          目立ちたくないのと、目立ちたいのと…… 何を喋ればいいんだろう……何か訊いてくださるんですか? ——そうですね。でも(Flagmentを)お読みいただけているってことなので、なんとなくわかるかと思うんですけど、人生を……流れで伺っていく感じです。もちろん質問はご用意はしてるんですけど、でも形とか、それこそ時系列とか、全然こだわらなくて大丈夫なので……お気楽に。  わかりました。じゃあ、ながいせんせに訊かれたことを、答えていきます(笑)。普段はインタビューをする方なので……

        • 固定された記事

        「Flagmentぷらす」について

        マガジン

        • 三吉梨香(ふくしまFM)
          3本
        • ふっしー
          2本
        • ふらぐ通信
          2本
        • kumajiro
          3本
        • Juni.
          3本
        • 真琴(thing of gypsy lion)
          3本

        メンバーシップ

        • 【追記しました】スタートします!【ほぼ確】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お久しぶりです。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • しらっちとのインスタライブの特別アーカイブを公開しました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【追記しました】スタートします!【ほぼ確】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お久しぶりです。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • しらっちとのインスタライブの特別アーカイブを公開しました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          【三吉梨香】繋げるように喋りたいな【アフタートーク】

          「Flagmentぷらす」に参加すると最後まで読めます

          不思議なことばっかりなんです——あんまりじゃあ、インタビューを受ける側になる経験ってないんですね。  はい……いやあ、みなさんよく喋ってくださるんだなぁって(笑)思いますね、そう思うと。 ——なんかでも、意外だなって思うことがいっぱいあって。  本当ですか? どういうところが意外でしたか? ——後悔ばかり、失敗ばかりっていう。  後悔ばっかり失敗ばっかりですよ~。本当ダメっぶりすごいですからね(笑)今になっても治ってないから。 ——でも、そんな中でもたくさん、与

          【三吉梨香】繋げるように喋りたいな【アフタートーク】

          【ふらぐ通信】2024年5月号

          「Flagmentぷらす」に参加すると最後まで読めます

           こんばんは。  推しAの久しぶりのライブ映像発売決定だの、推しBの誕生日だの、推しCのサブス解禁だの、相変わらずこの世は尊いものであふれていて実に良きことです!  さて、今月もFlagmentをお読みいただきありがとうございました!  5月は上旬にJuni.さん、下旬にkumajiroさんと、シンガーソングライターの先輩方が続きました。  お二方の惜しみない語りのおかげで、今月も非常に濃ゆい1か月となったと思いますが、みなさまお楽しみいただけましたでしょうか?  Jun

          【ふらぐ通信】2024年5月号

          【kumajiro】誇りを持って何かをやるってことが、すごく大事【アフタートーク】

          「Flagmentぷらす」に参加すると最後まで読めます

          もう、こんなに魅力のないものなんだろうか でもやっぱり若い子がいないのも気になるしね。みんな年寄りばっかりだから。 ——学生と触れ合う機会なんて特にないですよね。  全然ないね。だから俺あれだもん、ふっしーとかとさ、わちゃわちゃしてて、めっちゃ楽しいもんね。あの子もやっぱ言葉少ないけど、芯をしっかり持ってるしさ、全然違和感なく喋れたりするし。若い子なんて本当、ふっしーが一番若いくらいだよね? 俺の周りにいる人だと。 ——かもしれないですね。同じ空間でいえば、あかりちゃん

          【kumajiro】誇りを持って何かをやるってことが、すごく大事【アフタートーク】

          【Juni.】めっちゃいいアーティストいっぱいいるんだけど!【アフタートーク】

          「Flagmentぷらす」に参加すると最後まで読めます

          みんなが頑張ってるのを見てるのが、ものすごく幸せ——zanpanが始まったのって2013年、実質2014年からだったので、多分ちょうど入れ違いというか、そのぐらいだったんだなって。  そうだね。だから存在を正直知らなくて。まあその、見ない、聞かないようにしてた時期だったから、わからなくて。で、復帰してから、レモンサワーをピーク(郡山PEAK ACTION)で飲んで。「うまーい」ってなって、「で、zanpanって何?」みたいな感じで聞いたら「え、知らないの!?」みたいな。「

          【Juni.】めっちゃいいアーティストいっぱいいるんだけど!【アフタートーク】

          【ふらぐ通信】2024年4月号

          「Flagmentぷらす」に参加すると最後まで読めます

           こんばんは。  寒暖差が激しすぎて気温感覚がバグり、最高気温14度の日に五分袖で出かけて泣きました。  服装選びの難度が急上昇している昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。  さてさて、先月までFlagment管理者・永井の個人アカウントで連載してきたこの「ふらぐ通信」。  この4月からは、Flagmentアカウントへのお引越しに加え、「Flagmentぷらす」限定公開へと変更になります!  更新内容としては先月までと同じく、「編集後記・運営月報」として、その月の振り返

          【ふらぐ通信】2024年4月号

          【真琴】ムカついてるだけだと面白くないから【アフタートーク】

          「Flagmentぷらす」に参加すると最後まで読めます

          この人のお話聞いたら面白いんじゃないか——(県内ネットワーク(ビジネス)の話から)いいな、コピバン……やりたいな(笑)。 (笑)やるなら何やりたい? もともと、何から始まった? それこそ、音楽の入りは。 ——世代がやっぱバンプ、アジカンあたり。エルレはちょっと上ですかね? とかだったんで……でも、個人的には岡村靖幸が好きで。  ええ~! それこそ全然上の世代。 ——めっちゃ好きです。  マジ? すご。歌ものの中でもめっちゃなんかすごい……。 ——気持っち悪~いやつ

          【真琴】ムカついてるだけだと面白くないから【アフタートーク】

        記事

          【ふらぐ通信】2024年5月号

           こんばんは。  推しAの久しぶりのライブ映像発売決定だの、推しBの誕生日だの、推しCのサブス解禁だの、相変わらずこの世は尊いものであふれていて実に良きことです!  さて、今月もFlagmentをお読みいただきありがとうございました!  5月は上旬にJuni.さん、下旬にkumajiroさんと、シンガーソングライターの先輩方が続きました。  お二方の惜しみない語りのおかげで、今月も非常に濃ゆい1か月となったと思いますが、みなさまお楽しみいただけましたでしょうか?  Jun

          【ふらぐ通信】2024年5月号

          【kumajiro】誇りを持って何かをやるってことが、すごく大事【アフタートーク】

          もう、こんなに魅力のないものなんだろうか でもやっぱり若い子がいないのも気になるしね。みんな年寄りばっかりだから。 ——学生と触れ合う機会なんて特にないですよね。  全然ないね。だから俺あれだもん、ふっしーとかとさ、わちゃわちゃしてて、めっちゃ楽しいもんね。あの子もやっぱ言葉少ないけど、芯をしっかり持ってるしさ、全然違和感なく喋れたりするし。若い子なんて本当、ふっしーが一番若いくらいだよね? 俺の周りにいる人だと。 ——かもしれないですね。同じ空間でいえば、あかりちゃん

          【kumajiro】誇りを持って何かをやるってことが、すごく大事【アフタートーク】

          【後編】だって、楽しいじゃん!——「入り口の音楽家」kumajiro、シーンの前途に吠える

          誹謗も中傷も賞賛も全部自分のもの で、弾き語りは2016年から始めた。それもまこっちゃんと一緒にやるようになって。  なんかいっぱいいるわけですよ、弾き語りやってる全国行脚の歌うたいたちが。「この人たちはなんでこんなことをしてるんだろう」って思って。そんなに儲かるわけでもなく、お客さんだっていっぱいいるわけじゃなくさ、10人いたらば多いよね、くらい。で、移動費かけてさ。「なんでこの人たちはこんな思いしてまで……」、いいことなんか何一つなさそうなわけですよ、一般的に見たら。「

          【後編】だって、楽しいじゃん!——「入り口の音楽家」kumajiro、シーンの前途に吠える

          【前編】だって、楽しいじゃん!——「入り口の音楽家」kumajiro、シーンの前途に吠える

          確実にヒーローになれるわけじゃん。それが嬉しくて——さっそくですが、お生まれから。  生まれは三春町で、6歳まで三春で過ごして、その後は二本松。うちの父親の実家が二本松にあったもんだから、そっちに行って、そこで小中高を過ごしていたという感じですね。 ——あんまり三春の記憶みたいなのはじゃあ、そんなにないですか?  ないね。ただ、結婚してから何年間くらいだろう、6~7年、三春に住んでたんですよ。かみさんと僕の勤務先の、ちょうど中間が三春だったから。そういうのもあったりし

          【前編】だって、楽しいじゃん!——「入り口の音楽家」kumajiro、シーンの前途に吠える

          【Juni.】めっちゃいいアーティストいっぱいいるんだけど!【アフタートーク】

          みんなが頑張ってるのを見てるのが、ものすごく幸せ——zanpanが始まったのって2013年、実質2014年からだったので、多分ちょうど入れ違いというか、そのぐらいだったんだなって。  そうだね。だから存在を正直知らなくて。まあその、見ない、聞かないようにしてた時期だったから、わからなくて。で、復帰してから、レモンサワーをピーク(郡山PEAK ACTION)で飲んで。「うまーい」ってなって、「で、zanpanって何?」みたいな感じで聞いたら「え、知らないの!?」みたいな。「

          【Juni.】めっちゃいいアーティストいっぱいいるんだけど!【アフタートーク】

          【後編】後悔や弱さを力に変えて——素直な音と言葉でなぞる、Juni.の今と未来

          「あっ、これが私ずっと抱えてるものだ」——そのデビューした後の「ここを脱したい」っていうのは、のち叶うんですか?  うーん、叶ったんじゃないかな……今は本当に、デビューしたときに歌わせてもらってた曲とは真逆のものをやってはいると思うし、今はやっぱり自分の表現というか、自分の本音で歌えてると思うし。ただ、すごく時間はかかった。20代はやっぱりすごくつらかったし、どうしても(アルバムは)もう世に出しちゃってるものだから、そのイメージが強い。「ジャズみたいなの歌ってるよね!」み

          【後編】後悔や弱さを力に変えて——素直な音と言葉でなぞる、Juni.の今と未来

          【前編】後悔や弱さを力に変えて——素直な音と言葉でなぞる、Juni.の今と未来

          見られたくないけど歌いたい——お会いしている割には、本当に失礼なぐらい何も存じ上げなくてですね……「そこ知らないんだ?」みたいなこと聞くかもしれないんですけど。  いえいえ。むしろその方がありがたい……(笑)。 ——(笑)。じゃあお生まれから早速なんですけど、生まれも育ちも郡山で?  生まれも育ちも郡山。 ——郡山の……どの辺っていうところろまでは聞いてもいいもんですか?  あ、全然。実家が菜根で。 ——へえ〜! 結構街なかですね。  そうですね、シティガール

          【前編】後悔や弱さを力に変えて——素直な音と言葉でなぞる、Juni.の今と未来

          【ふらぐ通信】2024年4月号

           こんばんは。  寒暖差が激しすぎて気温感覚がバグり、最高気温14度の日に五分袖で出かけて泣きました。  服装選びの難度が急上昇している昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。  さてさて、先月までFlagment管理者・永井の個人アカウントで連載してきたこの「ふらぐ通信」。  この4月からは、Flagmentアカウントへのお引越しに加え、「Flagmentぷらす」限定公開へと変更になります!  更新内容としては先月までと同じく、「編集後記・運営月報」として、その月の振り返

          【ふらぐ通信】2024年4月号

          【真琴】ムカついてるだけだと面白くないから【アフタートーク】

          この人のお話聞いたら面白いんじゃないか——(県内ネットワーク(ビジネス)の話から)いいな、コピバン……やりたいな(笑)。 (笑)やるなら何やりたい? もともと、何から始まった? それこそ、音楽の入りは。 ——世代がやっぱバンプ、アジカンあたり。エルレはちょっと上ですかね? とかだったんで……でも、個人的には岡村靖幸が好きで。  ええ~! それこそ全然上の世代。 ——めっちゃ好きです。  マジ? すご。歌ものの中でもめっちゃなんかすごい……。 ——気持っち悪~いやつ

          【真琴】ムカついてるだけだと面白くないから【アフタートーク】

          【後編】旅程は「飽きるまで」。真琴の放浪、その旅路に実るもの

          音楽も農業も結構似てるところがある——就農1年目から、うまくやれたもんでした?  とりあえずその時はさくらんぼ(畑)だけがあって。2月に就農して、もう6月は収穫なんですよね、さくらんぼはそのまま育ってたので。で、とにかく自分のお客様がいないから、農協に買い取ってもらうためにひたすらパック詰めして、持ってって……みたいなのをやって。「このぐらいにはなるんだ」っていう感じはあって。だけどとりあえず、その年はもうさくらんぼしかないから、また夏ターキンちにバイト行って、桃の収穫した

          【後編】旅程は「飽きるまで」。真琴の放浪、その旅路に実るもの

          【前編】旅程は「飽きるまで」。真琴の放浪、その旅路に実るもの

          本当に文字通り擦り切れるぐらいまで聴いてた——よろしくお願いします。  いやーやべえ(笑)緊張する。 ——でも何かインタビューとか、受けられたことあるっちゃありますよね?  新聞とかね。あんまり改まってっていうのは、ないかな、でも。 ——ざっくり、お生まれから辿って聞いていくようになるんですけど。お生まれから福島県で?  そうです、福島の蓬莱ってところで。蓬莱中なので、片平里菜ちゃんの先輩。ひとつも被ってないけども(笑)。 ——(笑)。ご自身が生まれた時のこととか

          【前編】旅程は「飽きるまで」。真琴の放浪、その旅路に実るもの

          【BeKo】もし自分が音楽活動をやってたら【アフタートーク】

          手間を楽しめるか楽しめないか——あんまり(自分で自分のことを)振り返ることないって言ってましたけど、振り返ってみてどうでした?  なんか、充実してるなあって思った。 ——めっちゃ充実してますって(笑)。 (笑)別に「頑張ろう」ってやってるわけじゃなくて、好きでやってるから、苦ではない。大変だなって思うときはやっぱりあるけど……「これを発信することによって、どう言われるか?」って怖さはあるんだけど。 ——どういう時にあったんですか?  やっぱ59市町村めぐった時も、絶

          【BeKo】もし自分が音楽活動をやってたら【アフタートーク】