見出し画像

キュビズム展

京セラ美術館で開催中のキュビズム展に行ってきました。

電車の移動時間が長いので、それだけがちょっと大変なのですが…久しぶりのお出かけ、美術館で、本当に楽しい一日になりました。

特別絵画や芸術に詳しいというわけではないので、何かしら解説や評論のようなことを書くでも無いのですが。
とにかくただただ感覚でこの部分の色が好きだなあ、とか、これはこの部分の見え方かなあとか、タッチや描き込み方を追っているうちに、描いた人の性格がなんとなく見えたりとか、そんな遊びのような感覚でゆっくり見ている時間が好きです。

そんなこんなで、結局展示室に2時間以上は滞在していたような…

ギターがモチーフの絵画も多かったので、それぞれ比較しながら見るのもまた面白かったです。(そうだよなあ、多分昔はギターってどこでも手に取れるところにあって、とっても気軽に演奏できる身近な楽器だったのだろうなあ。)

最近は写真を撮っても良い作品も多いので、気に入ったものは何枚かスマホで撮ったのでアルバムにまとめておこうかな、と思います。でも、やっぱり本物を見た時の感覚はなるべくはっきり記憶しておきたいなと思って、ぼうっとしながら、キャンバスや画材の質感などを頭に思い描くのです。今から大きな作品は無理かもしれないけど、少しまた絵を描いてみたいな、と思いました。

せっかくなので、アートと美食に全振りしようと思い、ランチもしっかり調べてから向かいました。
季節限定プレート、仔羊のトマト煮を。とても柔らかくて、別添えのハリッサで辛さの調節ができるので、食べやすく美味しかったです。サラダもバゲットも美味しかった!お惣菜やチーズも美味しそうだったので、買って帰りたかったなあ。。

移動で疲れて、家に着いたらやっぱり頭痛と少し気分が悪くなりましたが、本当に楽しい一日でした。気分転換もできたので、また毎日頑張ろうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?