ふらっとほわいと

学び創造舎ムゲンダイ 元・学校の先生 学童のおとな 「」Nonameschool 西野…

ふらっとほわいと

学び創造舎ムゲンダイ 元・学校の先生 学童のおとな 「」Nonameschool 西野亮廣エンタメ研究所 TeacherAide 応援されたいように応援し続けたい人

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    あそびとまなびチケット

    【あそびとまなびチケット】 価格:2,200円(税込) さまざまな『あそび』や『まなび』を提供します。 希望する内容に応じて、時間を設定しておりますので、十分にご確認の上、ご購入ください。 購入後24時間以内に、Gmailにてご連絡を差し上げますので、メール受信後48時間以内にご返信ください。 原則として、利用希望2ヶ月前の依頼は受けることができますので、利用希望日時を検討される際のご参考としてください。 初めて返信いただく際には、利用を希望される以下の項目についてお知らせください。 ・日時 ・内容 ・場所 ・最寄りの公共交通機関 ※原則、公共の場でサービスは提供いたします。 ☆キャンセルポリシー ・契約完了以降のお客様都合によるキャンセル及び返金対応は行いません。 ・利用延長は原則として行いません。 ・有効期限は2022年12月31日となります。 ☆返金について ・契約完了以降のお客様都合のキャンセル及び返金は行いません。 ・当方の体調不良等、サービス提供を継続できないと判断した際には、購入者さま指定の口座に返金いたします。(手数料は当方負担) ※ご購入いただいてから72時間以内に返信がない場合、『サポートのサポート』として受付いたします。
    2,200円
    ふらっと寄ってよ
  • 商品の画像

    ふらっと個別相談

    【ふらっと個別相談】 小学校教員や学習塾講師、家庭教師、学習支援ボランティア、学童などのキャリアをもつ代表が、あなたと40分間お話しします。 zoomにて行ないます。 ※課題を解決できるとは限りません。 有効期限は、購入日より2か月間となります。
    1,650円
    ふらっと寄ってよ
  • 商品の画像

    あそびとまなびチケット

    【あそびとまなびチケット】 価格:2,200円(税込) さまざまな『あそび』や『まなび』を提供します。 希望する内容に応じて、時間を設定しておりますので、十分にご確認の上、ご購入ください。 購入後24時間以内に、Gmailにてご連絡を差し上げますので、メール受信後48時間以内にご返信ください。 原則として、利用希望2ヶ月前の依頼は受けることができますので、利用希望日時を検討される際のご参考としてください。 初めて返信いただく際には、利用を希望される以下の項目についてお知らせください。 ・日時 ・内容 ・場所 ・最寄りの公共交通機関 ※原則、公共の場でサービスは提供いたします。 ☆キャンセルポリシー ・契約完了以降のお客様都合によるキャンセル及び返金対応は行いません。 ・利用延長は原則として行いません。 ・有効期限は2022年12月31日となります。 ☆返金について ・契約完了以降のお客様都合のキャンセル及び返金は行いません。 ・当方の体調不良等、サービス提供を継続できないと判断した際には、購入者さま指定の口座に返金いたします。(手数料は当方負担) ※ご購入いただいてから72時間以内に返信がない場合、『サポートのサポート』として受付いたします。
    2,200円
    ふらっと寄ってよ
  • 商品の画像

    ふらっと個別相談

    【ふらっと個別相談】 小学校教員や学習塾講師、家庭教師、学習支援ボランティア、学童などのキャリアをもつ代表が、あなたと40分間お話しします。 zoomにて行ないます。 ※課題を解決できるとは限りません。 有効期限は、購入日より2か月間となります。
    1,650円
    ふらっと寄ってよ
  • 商品の画像

    HPに名前を載せる権利

    学び創造舎ムゲンダイの活動のために応援をお願いします。 この商品をご購入いただいた方にはメッセージをお送りしますので、掲載を希望する名前(ニックネーム可)とお住まいの地域(市町村まで(都道府県のみ・掲載しないことも可))をお知らせください。 企業様からのご支援は別途承っておりますので、学び創造舎ムゲンダイ代表までご連絡ください。
    11,000円
    ふらっと寄ってよ
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

仕事依頼はこちら

アクセスいただき ありがとうございます ふらっとの運営する オンラインショップです 画像をタップしていただくことで、 商品概要へアクセスできます。 商品一覧取り扱っている商品は、いずれもBASEまたはツイッターのDM、メッセンジャーにて注文を承ります。BASEでは各種支払い方法をご用意しておりますが、ツイッターのDM及びメッセンジャーの場合には、振込のみとなります。なお、いずれの場合にも手数料はご負担いただきます。 【オンライン】相談チケット オンラインセッションで

    • 誕生日を迎えました!

      おもちゃコンサルタントを取りたいこんばんは。ふらっとです。 5月14日は、私の誕生日です。 現在、学童のスタッフをしたり、うどん屋で天ぷらを揚げたり、子ども食堂の運営をしたりしています。 今回、ぼくはおもちゃコンサルタントの資格を取りたいと思い、みなさまから応援していただきたいなと考え、この記事を書いています。 今回の支援でいただいたお金は、おもちゃコンサルタントの資格習得にかかる費用及びおもちゃコンサルタントとして活動にかかる費用として活用するものとします。 もし

      • 明けない夜はない

        おはようございます。おそらく、毎日記事を書くことはできないが、ふと気がついたので記事を書いています。 明けない夜はないとは、よく言ったもので本当のようですが、これは一部嘘があります。 というのも、日本ではたしかに明けない夜はありませんが、北回帰線と南回帰線それぞれよりも高い位置にある場所では『極夜』と言われる現象が起こり、夜が明けないことがあります。 こんな風に、たしかに多くではその通りだけど、例外もあるよね。といった話は、世の中に数えられないくらいあります。 そして

        • 空はどんより。気持ちは晴れ

          おはようございます。気が向いたので、noteと向き合っています。 どうして、人は新しいなにかが起こると、ちょっとだけ背伸びをしたがるのでしょうか? ・新年度になる ・新学期になる ・月が替わる でも、、、週の初めは中々スイッチの変わらない人のなんと多いことか。 ハッピーマンデーと言いますが、割と週明けが嫌いな人多いですよね。 さて。 色々と書きましたが、ぼくは週初めが嫌いではありません。 もちろん、「あ~、月曜日かぁ。。」となったり、「あ~、4時起きかぁ」となっ

        • 固定された記事

        仕事依頼はこちら

        マガジン

        • 子どもとあそび、考え、まなぶ成長記録
          0本
        • Big Dream Come True
          125本
        • 1000問ノック
          32本
        • インタビュー記事
          10本

        記事

          CNG界隈用語集

          どうも、ふらっとです。 学童で子どもたちと遊んだり、子ども食堂でおいしごはんを囲んだり、うどん屋で天ぷらをあげたり、生地を作ったりしています。 さっそくですが、本題です。 よくクリプト界隈の言葉は、わからないなぁということがあるので、その一部をまとめます。 トークン プラットフォーム上で取引できる暗号資産のこと。価値がつくこともある。 CNG CryptoNinjaGamesの略称。 CNGトークン トークンのうち、CNGコミュニティで使われている主なトークンの

          雪下出麦(24.01.01)

          あけましておめでとうございます みなさまにとって、2023年はどんな年だったでしょうか? 昨日、およそ1ヶ月ぶりにnoteを更新しましたが、心機一転noteを書こうか?とはいえ継続できるのか?と自分と対話しながら、noteを書いています。 大晦日の忙しさと打って変わり、不思議とゆっくり過ごしてしまう元日。お仕事が休みというのはうれしさもありつつ、時間ってあるんやなぁと再認識しますね。 さて、2023年をざっくりとふりかえった昨日ですが、今日は2024年初日。今日は今年

          雪下出麦(24.01.01)

          2023年のふりかえり

          こんばんは。 2023年になってから、めっきりnoteの投稿が行えなくなってきたなぁと反省しています。 さて、そんなことに気がつけたので、今年一年をざっくりと振り返っていきたいと思います。 今年一年の総評として、自分自身のやっていることがもしかしたらやりたいことなのかもしれないと思い始めました。 大きく行っていたのは4つ。 ・子ども食堂 ・学童スタッフ ・うどん屋アルバイト ・web3での色々 これらを順に振り返っていこうと思います。 ・子ども食堂について 現

          2023年のふりかえり

          クリプトニンジャぬりえ

          かわいい!ぬり絵が出たよー!! リンクは広告を含みます。

          クリプトニンジャぬりえ

          ボードゲームを四つだけ紹介

          おはようございます♪ 発足から1年半が経過した子ども食堂。 地域の子どもたち、お家の方、ボランティアさんなど、たくさんの人たちに助けられてきた。 そして、さまざまなボードゲームを用意して楽しい場所となるように心がけてきた。 たとえば、マンカラカラハ。ルールはめちゃくちゃシンプルなのに、面白くて、頭を使いすぎてしまう。 ほかには、STRAWS。 ストローを繋いでいくだけなのに、色々な形ができていくし、子どもの身長よりもずっと高くなる。 そして、ぼくのひらいている場所

          ボードゲームを四つだけ紹介

          子育て、子ども食堂、地域食堂。 『地域で子どもたちを育てる』 一時期ニュースになったぶっ壊れた法律がなくたって、地域の中にはひとつ一つの大切さがより認知されてきている気がする。 政治家さん、今整備すべきは法律じゃないです。 もっとgiveしやすい環境づくりです。

          子育て、子ども食堂、地域食堂。 『地域で子どもたちを育てる』 一時期ニュースになったぶっ壊れた法律がなくたって、地域の中にはひとつ一つの大切さがより認知されてきている気がする。 政治家さん、今整備すべきは法律じゃないです。 もっとgiveしやすい環境づくりです。

          うどんがうまい!

          記事内に商品プロモーションを含む場合があります おはようございます♪ noteから「月末までに記事を書いてね。31ヶ月継続になるよ❤️」と言われ、何を書くかも分からずにとりあえず書き始めました。 さて、今日は最近のごはんについて書こうと思います✨ ご覧の通り、うどんをいっぱい食べてます。 みなさまのオススメはなんですか?

          うどんがうまい!

          ちょっと一杯

          おはようございます。 今日は、ちょっと一杯について考えていこうと思います。 サザエさん症候群日曜日の18:59頃、おそらく日本人の多くがこの病を発症する。症例には、倦怠感を抱いたり、うつ状態を自覚するのだが、場合によっては知恵を働かせ仮病を発症したりすることがある。しかし、ハッピーマンデーと重なる場合には、この限りではない。 さて、ちょっとしたお遊びはここまでにして、昨日の「ちょっと一杯」について考えていきたいと思う。 これは、昨日の夜20:50頃、撮影された一枚の写

          見守るってなんだろう?

          おはようございます。 土曜日に子ども食堂のメニューをカレーにしようと決めました。1年前の8月5日、何人来るだろうか?と不安に感じていたすくもぐカフェも、あっという間に2年目に突入します。 『見守る』ということ子どもたちを指導して、育む際に必要だとされることのひとつとして、見守るということがある。 ぼくもその見守ることの大切さには共感しつつ、改めて『見守る』とはなにかを考えていこうと思う。 「見守り」を任された際に行うこととしては、子どもたちがどのような活動をしているの

          見守るってなんだろう?

          ゆるりと再開

          こんばんは、自分の思考と向き合い、言語化していきたいなと思ったので、今一度noteに帰ってきました。 おそらく、今回からもどれくらい続くかわからないし、続かないかも分かりませんが、記事を書いていきたいと思います。 なぜ言語化するのか?ぼくは大学を卒業した後、教員を2年間勤めてきた。 そして、家庭教師を1年間勤め、途中から学童での勤務もスタートさせた。 現在、学童での勤務は2年間となるが、勤務を続けていくためには「3年間続けることができるか?」という基準があると思われて

          かわいい!HamCupって??

          おはむはむ〜 さて、ハムスターを世界的なIPにするHamCup DAOの紹介をするために、今回は記事をまとめてみました。 というのも、今回はこんな企画をやっていたから。 ぼくの中でブログを書くというのは、結構重労働なのですが、今回はおすすめのNFTプロジェクト紹介という名のもとで、本音としては『ブログ to mint』のために、ブログを書いていこうと思います。 しかも、noteでもいいよ!というのだから、太っ腹である。ハムスターのようにやわらかいお腹があるのかな?これ

          かわいい!HamCupって??

          たったの100円で記憶に残る名刺をつくる

          今日、紹介するのはtwitterでちょっぴり話題になったとあるカード! その名も【NFCカード】です! 実際に見ていただいた方が早いと思うので、Twitterの動画を見てください。 NFC対応のスマホをかざすだけで、簡単にリンクを共有できちゃうんです! 作ったら自慢したくなること間違いなし! ほしくなりました?そんな方は、ここから購入すると、ぼくにもちょっとお金が入るっぽいので、よろしかったらぜひ笑 でも、問題はどうやってつくるの?って話だと思うので、その作り方を

          たったの100円で記憶に残る名刺をつくる