小鮒史子

2011年から中学受験国語の指導をしています。お茶の水女子大学文教育学部出身。最終学歴…

小鮒史子

2011年から中学受験国語の指導をしています。お茶の水女子大学文教育学部出身。最終学歴は博士後期課程中退。ここ十年間の首都圏の中学入試で頻出している作品の紹介および、過去のデータから推測した来年度出題される可能性の高い新著の内容を紹介いたします。

マガジン

  • 2022年首都圏中学入試頻出作品〈説明的文章〉

    2022年に首都圏の中学入試で頻繁に出題された説明的文章の内容紹介記事をまとめます。

  • 2020年首都圏中学入試頻出作品〔文学的文章〕

  • 2021年首都圏中学入試頻出作品〔説明的文章〕

    内容紹介や速読のポイントなど。

  • 2021年首都圏中学入試頻出問題〔文学的文章〕

    2021年の中学入試で二回以上出題された物語の内容を紹介いたします。項目は ・背景説明 ・登場人物紹介 ・あらすじ ・読み解きのポイント 10歳~12歳のお子さんが自分で読める説明となっています。

最近の記事

田中修『植物のいのち からだを守り、子孫につなぐ驚きのしくみ』中公新書2021年 ★読み解きのポイント

この著書は2022年の入学試験で、 栄東中学校 攻玉社中学校 法政大学中学校 で、出題されました。 ★読み解きのポイント  この文章にはたくさんの接続語が使われています。  接続語というのは、言葉と言葉や、文と文や、段落と段落をつなぎあわせる言葉です。  この接続語に注目して重要な部分を捜してアンダーラインを引き、その部分を正しく理解することによって、正確な読み解きを目指しましょう。 第一章 植物の長寿 *この部分では、人間と植物を比較して、「植物は寿命が長い」と

有料
300
    • 2022年首都圏中学入試頻出作品タイトル一覧

      首都圏中学入試2022年度頻出作品 ★説明的文章 伊藤亜紗 「「うつわ」的利他 ――ケアの現場から」『「利他」とは何か』集英社新書 ・横浜雙葉中学校 ・立教新座中学校 好井裕明 『他者を感じる社会学 差別から考える』ちくまプリマー新書 ・大妻多摩女子中学校  ・浦和明ノ星女子中学校 ・国学院大学久我山中学校 ・鎌倉女学院中学校 田中 修 『植物のいのち からだを守り、子孫につなぐ驚きのしくみ』中公新書 ・栄東中学校 ・攻玉社中学校 ・法政大学中学校 ★文学的文章 相沢

      • 佐藤多佳子『サマータイム』新潮社〔2020年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・短編あらすじ×4/無料/筋がすっかり分かります。

        佐藤多佳子『サマータイム』新潮社 この作品は2020年に ・神奈川大学附属中学校 ・吉祥女子中学校 で出題されました。 ★背景説明  この作品は短編集です。ゆるやかにつながり合った四つの短いお話からなっています。第一話の語り手は伊山進、第二話が進の姉の佳奈、第三話が二人の友だちの浅尾広一で、第四話はまた佳奈に戻ります。 ★あらすじ 第一話「サマータイム」  伊山進〔いやま すすむ〕は小学五年生の夏休み、プールで二つ年上の浅尾広一〔あさお こういち〕と知り合います。

        • 水野瑠見『十四歳日和』〔2020年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・短編あらすじ×4/無料/筋がすべて分かるから読んで楽しみたい子には不向き〕

          水野瑠見『十四歳日和』講談社 この作品は2020年に ・学習院女子中等科 ・暁星中学校 ・慶應義塾湘南藤沢中等部 ・帝京大学中学校 ・桐蔭学園中等教育学校 で出題されました。 ★背景説明 この本は短編集です。一冊のなかに四つの短いお話があります。どの話も主人公も十四歳の中学二年生で、みな同じクラスですから、前の話に出てきたわき役が次の話の主人公になっていたり、前の話の主人公が次の話ではわき役になっていたりします。みなそれぞれの人生では主人公ということですね。 ★あら

        田中修『植物のいのち からだを守り、子孫につなぐ驚きの…

        • 2022年首都圏中学入試頻出作品タイトル一覧

        • 佐藤多佳子『サマータイム』新潮社〔2020年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・短編あらすじ×4/無料/筋がすっかり分かります。

        • 水野瑠見『十四歳日和』〔2020年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・短編あらすじ×4/無料/筋がすべて分かるから読んで楽しみたい子には不向き〕

        マガジン

        • 2022年首都圏中学入試頻出作品〈説明的文章〉
          1本
        • 2020年首都圏中学入試頻出作品〔文学的文章〕
          5本
        • 2021年首都圏中学入試頻出作品〔説明的文章〕
          6本
        • 2021年首都圏中学入試頻出問題〔文学的文章〕
          9本

        記事

          こまつあやこ『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』〔2020年首都圏中学入試頻出物語/背景説明・登場人物・あらすじ/登場人物まで無料/200円

          こまつあやこ『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』講談社 この作品は2020年に ・浦和実業学園中学校 ・大妻多摩中学校 で出題されました。 ★背景説明 不思議な響きの題名はマレーシア語で「五・七・五・七・七」という意味です。この数の並びに見覚えがあるかな? これは短歌の音数律です。この話の主人公の沙弥はマレーシアからの帰国子女で、二年半ぶりに帰って来た日本で、ふとしたきっかけから短歌を作るようになります。 ★登場人物 花岡沙弥〔はなおか さや〕  主人公。中

          有料
          200

          こまつあやこ『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ…

          如月かずさ『給食アンサンブル』光村図書〔2020年首都圏中学入試頻出作品/背景説明+あらすじ×6/無料/話がすべて分かるから自分でゆっくり読みたい子は読まないように。

          如月かずさ『給食アンサンブル』光村図書2018年  この作品集は2020年に ・鷗友学園女子中学校 ・女子美術大学付属中学校 で出題されました。 ★背景説明 この本は短編集です。一冊の本のなかに六つの短いお話が入っています。どのお話ももともとは『飛ぶ教室』という雑誌にのせられていたものです。お話の中心にあるのはいつも給食のメニュー。それぞれの主人公は違いますが、みんな同じ学校に通う中学一年生です。前の話にわき役として出てきた子が次の話の主人公になっていますから、2話目

          如月かずさ『給食アンサンブル』光村図書〔2020年首都圏中学入試頻出作品/背景説明+あらすじ×6/無料/話がすべて分かるから自分でゆっくり読みたい子は読まないように。

          2020年首都圏中学入試頻出作品〔説明的文章〕リスト

          2020年首都圏入試頻出作品(説明的文章) 稲垣栄洋 『イネという不思議な植物』筑摩書房 ・跡見学園中学校 ・鎌倉女学院中学校 宇根(うね) 豊(ゆたか) 『日本人にとって自然とはなにか』ちくまプリマー新書 ・関東学院中学校 ・日本大学豊山女子中学校 ・富士見中学校 荻原一郎『人を幸せにする目からウロコ!研究』〈編著〉岩波ジュニア新書 ・晃華学園中学校 ・国府台女子学院中学部 永田和宏『知の体力』新潮新書 ・専修大学松戸中学校 ・普連土学園中学校 針生(はりゅう)悦

          2020年首都圏中学入試頻出作品〔説明的文章〕リスト

          2020年首都圏中学入試頻出作品〔物語〕リスト

          2020年首都圏入試頻出作品(文学的文章) 如月かずさ 『給食アンサンブル』光村図書 ・鷗友学園女子中学校 ・女子美術大学付属中学校 こまつあやこ『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』講談社【★2017年度講談社児童文学新人賞 受賞作品】2018年6月刊行 ・浦和実業学園中学校 ・大妻多摩中学校 佐藤いつ子 『キャプテンマークと銭湯と』角川書店 ・桜美林中学校 ・筑波大学附属中学校 ・横浜共立学園中学校 佐藤多佳子 『サマータイム』新潮社2003年 ・神奈川大学

          2020年首都圏中学入試頻出作品〔物語〕リスト

          永田和宏『知の体力』〔2021年首都圏中学入試頻出作品/読み解きのヒント・読み解き/じっくり読みたい受験生向け/三分の一まで無料

          永田和宏『知の体力』新潮新書2018年 この作品は2021年に ・専修大学松戸中学校 ・光塩女子学院中等科 ・東京都市大学等々力中学校  で出題されました。 ★読み解きのヒント 著者は細胞生物学の先生で、歌人でもあります。歌人というのは短歌を作る人のこと。そしてこの本はおそらく高校生や大学の新入生に向けて、大学という場所でどのように学んで欲しいかを書いているものだと思います。小学生が読むにはとても難しいため、重要なところを探してその部分をていねいに読むことで、全体の流

          有料
          300

          永田和宏『知の体力』〔2021年首都圏中学入試頻出作品…

          高橋敬一『昆虫にとってコンビニとは何か?』朝日選書〔2021年首都圏中学入試頻出作品/読み解きのヒント・読み解き/読み解きの四分の一まで無料/じっくり読みたい新受験生向け〕

          高橋敬一『昆虫にとってコンビニとは何か?』朝日選書2006年  この作品は2021年に ・公文国際学園中等部 ・女子学院中学校 で出題されました。 ★読み解きのヒント この本は28の項目に分かれていて、それぞれに全体の題名と同じ「昆虫にとって~とは何か?」という問いかけの形の題がつけられています。たくさんの具体的な昆虫の名前も出てきますから、「いつ・どこ・だれ」という具体的な情報に気をつけながらていねいに読み解いていくのが基本です。しかし、全体を通して筆者の言いたいこ

          有料
          300

          高橋敬一『昆虫にとってコンビニとは何か?』朝日選書〔2…

          伊吹有喜『雲を紡ぐ』文藝春秋〔2021年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・登場人物紹介・あらすじ/じっくり筋を知りたい受験生向け/無料〕

          伊吹有喜『雲を紡ぐ』文藝春秋 この作品は2021年に ・本郷中学校 ・横浜雙葉中学校  で出題されました。 ★背景説明 この物語には家族のつながりを表す言葉がいろいろ出てきます。たとえば、「父方の祖父」は「お父さんの側で血のつながりのあるおじいさん」という意味です。「紘治郎は美緒の父方の祖父だ」と書かれていた後に、「広志は美緒の父親だ」と説明された場合、「紘治郎」と「広志」の関係はどうなりますか? 「祖父/おじいさん」というのは親の父親のことですから、「紘治郎」と「広

          伊吹有喜『雲を紡ぐ』文藝春秋〔2021年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・登場人物紹介・あらすじ/じっくり筋を知りたい受験生向け/無料〕

          更級 功『若い読者に贈る美しい生物学講義 感動する生命のはなし」ダイヤモンド社〔2021年首都圏中学入試頻出作/読み解きのヒント・読み解き/読み解きの四分の一まで無/じっくり読みたい理科好きの受験生向け/かなり難しいよ〕

          更級 功『若い読者に贈る美しい生物学講義 感動する生命の話』ダイヤモンド社 この作品は2021年に ・洗足学園中学校 ・東京都市大学付属中学校 ・日本大学藤沢中学校 で出題されました。 ★読み解きのヒント この作品を読むにあたって注目したいのは「逆説の接続語」です。逆説というのは前と後で内容が反対になったり前からは思いがけないことが書かれていたりすること。そうした働きをする接続語には「しかし」や「だが」や「でも」などがあります。これらの接続語の後に書かれている内容はた

          有料
          300

          更級 功『若い読者に贈る美しい生物学講義 感動する生命…

          伊坂幸太郎『逆ソクラテス」集英社〔2021年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・短編5編のあらすじ×5/大まかに内容を知りたい受験生向け/無料/ストーリーを自分で楽しみたい子は読まないようにね〉

          伊坂幸太郎『逆ソクラテス』集英社2020年 この作品は2021年に ・暁星中学校  ・公文国際学園中等部 ・東京農業大学第一高等学校中学校  で出題されました。 ★背景説明  この本は短編集です。一冊の本の中に五つの短いお話がいっしょに入っています。暁星中学校と公文国際学園で出題されたのは一話目の「逆ソクラテス」、東京農業大学第一高等学校中学校では三話目の「非オプティマス」でした。五つのお話の舞台はみな異なりますが、どれも小学生が語り手だったり、大人になった語り手が小

          伊坂幸太郎『逆ソクラテス」集英社〔2021年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・短編5編のあらすじ×5/大まかに内容を知りたい受験生向け/無料/ストーリーを自分で楽しみたい子は読まないようにね〉

          工藤純子『あした、また学校で』講談社〔2021年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・登場人物紹介・あらすじ/急いで筋を知りたい受験生向け/無料〕

          工藤純子『あした、また学校で』講談社2019年  この作品は2021年に ・関東学院中学校 ・駒場東邦中学校 で出題されました。 ★背景説明 この物語を読むときには章ごとの視点に気をつけましょう。視点というのは「だれの目から物語を見ているか」ということです。ふつう、物語は主人公の視点で進むものですが、この物語ではときどきべつの登場人物へと視点が移ることがあります。 ★登場人物滝川一将〔たきがわ かずまさ〕  主人公。小学六年生。六年一組の代表委員。勉強が苦手。 滝

          工藤純子『あした、また学校で』講談社〔2021年首都圏中学入試頻出作品/背景説明・登場人物紹介・あらすじ/急いで筋を知りたい受験生向け/無料〕

          池内了『なぜ科学を学ぶのか』ちくまプリマー新書〔2021年首都圏中学入試頻出作品/読み解きのヒント・読み解き/じっくり内容を確認したい受験生向け/読み解きの三分の一まで無料〕

          池内 了『なぜ科学を学ぶのか』ちくまプリマー新書  この作品は2021年に、 ・吉祥女子中学校 ・芝浦工業大学柏中学校 ・淑徳与野中学校 ・専修大学松戸中学校  で出題されました。 ★読み解きのヒント この作品を書いた人〔筆者〕は天文学と宇宙物理学の先生です。内容はとても難しい。しかし、できるだけわかりやすくなるように、たくさんの接続語を使ってくれています。接続語というのは文と文をつなぎあわせる言葉です。〔「だから」や「しかし」や「たとえば」など〕。  ここで注目した

          有料
          300

          池内了『なぜ科学を学ぶのか』ちくまプリマー新書〔2021年…

          今井恭子『ギフト ぼくの場合』小学館2020年[2021年中学入試頻出問題/背景説明・登場人物・あらすじ/急いで筋を確認したい中学受験生向け/あらすじ後半から一部有料

          今井恭子『ギフト ぼくの場合』小学館2020年  この物語は2021年に、 ・慶應義塾湘南藤沢中等部 ・サレジオ学院中学校  で出題されました。 ★背景説明 ギフト〔Gift〕とは英語で「おくりもの」という意味。ここでは「神様からのおくりもの」、つまり人間が生まれつき持っている特別にすぐれた能力という意味で使われています。この物語の主人公はあるギフトを持っています。あらすじを最後まで読めばそれが何であるか分かるでしょう。 ★登場人物 外山優太〔とやま ゆうた〕  主

          有料
          100

          今井恭子『ギフト ぼくの場合』小学館2020年[2021年…