見出し画像

【学び共有】紹介頂きました!(5月 記事&マガジン)

ご案内 ~記事紹介とマガジン収録頂いた方々




1.あいさつ


 みなさまどうも。”フカンして・みると”です。
 初めての方は はじめまして! 初めてじゃない方は こんにちは!

 ゆっくり土曜日?も  #毎日note  連続投稿 45日め!
 そして  #66日ライラン 35日継続中!

35/66

 お待たせ?しました。
 本当はもっと早くアップ予定でしたが、体調崩したり X投稿できなかったり 別記事を書いたりで、本日の投稿にあいなりました。

 今回は紹介返しの記事です。

2.記事紹介のご紹介


 まずは記事紹介いただいた方へのお礼及びご紹介です。

クロサキナオさん


 共同運営マガジンでお世話になっている クロサキナオさん から、記事紹介いただきました!

 【記事紹介】~'2024 May Muses!①~ こちらになります ↓ 

 ご紹介頂いた自記事は
 【学び共有】季節は5月!アレルギー体質の季節感 です。
 ありがとうございます!

 クロサキナオさん には多くを取りに行くアクティブさと その先の安定性ブランド?獲得への明確な意志が感じられますよね。
 そのための技術とエネルギーの使い方に思案を巡らせているのでしょう。

 noterとしての一つのあり方だよなーなどと まばゆく見ております。
 学ぶところが多いと感じられている noterの方々も多いのではないでしょうか。

 クロサキナオさんが、運営され私もお世話になっている共同運営マガジン
 【みんなで創る】クロサキナオ 共同運営マガジン はこちらです ↓


3.マガジン追加のご報告


 自記事をマガジンに追加収録いただきました!
 ありがたいことです。
 そのお礼がてら各マガジンをご案内します。

(1)note公式の ビジネス記事まとめ


 note公式マガジンに2回目の収録です!
 ありがとうございます!

 しかし、うかつにも今回も 気づくのが遅れました。  
 上記の ビジネス記事まとめ に収録されたのはこちらのタイトル。

・【学び共有】自記事をフォローアップして学びを提示

 そして今回も 運営担当されているnoteディレクター”森坂 瞬”さんのプロフィール記事にしてみます。 


(2)山門文治さんの「今、このnoterが面白い」


 2024.5.9/14 マガジンにこの度も収録いただきました!
 毎度ありがとうございます!

  
 今回 山門さんが面白いと目をつけたマガジン収録タイトルは2本。
・【学び共有】11週連続投稿!&ご紹介いただきました!(記事&マガジン)
・【メタ視点】ランキング意識なかったけど 分析対象に

 毎度ですけど 山門文治さんの自己紹介記事も掲載しますね ↓


(3)上鍵さんの 気になるNo+e


 2024.5.11 マガジンに収録いただきました!

 上鍵さんが「気になる」そうで 再びの収録いただきました。
 以前も紹介しましたが、ニュージーランド在住の14歳のno+erさんです。 
 気にしてもらって ありがとうございます!

 さて気にしてもらったマガジン収録タイトルは
・【学び共有】びっくり3連発!CONGRATULATIONS!!頂けました

 そして上鍵さんのプロフィール記事がこちら ↓


(4)ひいろさんの 緋色のメモ帳|思考と創作のハルモニア


 2024.5.13 マガジンに収録いただきました!

 ひいろさんにも再びの収録していただいて、うれしいですね!

 マガジンに選んでいただく目線は、
 「学ぶこと・思考の整理・文章の書き方・創作のアイディアなどなど。」  

 おお。
 なにがしかヒントを提供できているなら マガジン収録いただいたタイトルもなにかに貢献できているってことですよね。
・【メタ視点】マネジメント必要な記事数 フォロワー数

 よかったです。

 そして ひいろさんのプロフィール記事はこちらです ↓


(5)レオンさんの レオン選考|今、このクリエイターが流行ってる!


 2024.5.13 マガジンに収録いただきました!

 レオンさんは最近note投稿を開始されたそうで 早々の収録、ありがとうございます!
 人に幸せを届けられるnote活動を意識されているそうです。
 それはある意味 究極の目的とも言えるかも。

 そんなレオンさんに マガジン収録いただいたタイトル
・【メタ視点】人から学ぶ×自分でカバー noteマネジ

 それと、レオンさんの自己紹介記事はこちらですよ ↓


(6)shogoさんの ご紹介いただきましたマガジン


 2024.5.14 マガジン収録いただきました!ありがとうございます!

 shogoさんは習慣応援家です。
 ”習慣に興味ある人”を応援します! とのことで、習慣化とか毎日noteとかに向き合っている noterを応援したいそうです。

 おかげで毎日投稿で66日ライラン参加中の私も応援いただけました!

 それだけではありません。
 アイコンも似ています!! ←たまたまですけども。

 shogoさんの記事にインスパイアされて書いた収録記事はこちらです。


 shogoさんのプロフィール記事です。アイコンは・・メガネです!


4.まとめ


 はい、記事紹介とマガジン収録のお礼と、それぞれへの紹介返しを兼ねてご案内いたしました。

 今回のような紹介返し記事のスタイルがだんだん固まってきました。
 現在連続投稿チャレンジの中で、習慣化・定例化を引き続き目指したいと思っています。

 今回はここまで。
 ではまた次の記事で! 
 

(了)


#66日ライラン #毎日note #振り返りnote #習慣化 #マガジン紹介 #記事紹介 #お礼

この記事が参加している募集

振り返りnote

学びの還流🔁とナレッジ共有📖につなげるべく書籍代等に使用します。 ただ当面は、現在進行形でハッキング被害等でネットワーク周りなどの更新に苦慮しております。セキュリティ対策費に優先的に充てさせていただきます!