ふくしーのおと

指から言葉を出せる場所

ふくしーのおと

指から言葉を出せる場所

最近の記事

岡崎体育

まず初めに アーティストについて語る時は"さん"をつけるべきか 岡崎体育さんは〜… っていうのはなんか 俺はもう芸能界の一員ですよ感があっていやだ 芸能界の土以下の自分はあえてここは1ファンとして敬意のある呼び捨ての"岡崎体育"と呼ばせて頂きたい 今日初めて音楽アーティストのライブに行った 初めての音楽ライブは本当に行きたいところにしようと考えてたら 31歳になってた 好きなアーティストはコロコロ変わったりしてて熱が冷めたり温まったりしてライブと気持ちがリン

    • 神からのご利益と代償の存在を認めた栃木

      GWの最終日にシーラの広海に誘われてレンタカーを借りて1泊2日の旅行へ行った 前日はシノブのさくらいと乗り打ちをして負けて帰ってきて悔しさと 次の日の旅行もあってか寝れなくて2時間睡眠で朝5時に集合した めっちゃくちゃバッドコンディションで迎えた旅行はとてつもなく苦しい展開から始まった 運転は広海で自分は助手席で寝ててもいいと言われながらもなかなか寝れず 一つ目の目的地の日光東照宮に着く GW最終日だったので人は少なくスムーズに回る事ができた 外国の観光客が多く

      • 拾った5000円で変わる未来

        もし流れを変えたい時 どうするのが正解なのか 仕事や勉強など生活や人生において 良い流れと悪い流れがある これはどうにもサイクルしてしまう 生きていて一生良い流れの人 生きていて一生悪い流れの人 もしかしたらいるのかもしれないけれど 大概の人は 良い事があれば悪い事もあるのを繰り返している でもその良い事も悪い事も捉え方次第でなんとかなったりする マインド一つだったりもする 例えば 朝食をご飯から食パンに変えたら流れが変わった いつもの帰宅ルートを

        • 純恋歌でパチンコ屋に行って気持ち落ちつかした彼氏が打ってたパチンコの機種ってなんだろうって考えたら夜も寝れなくなった

          人は生きてたら 考えても考えても答えが見つからない事や物が出てくる それってどこかモヤモヤしたりしますけど 見つからない良さみたいな物もあったりする なんかそれがちょっとロマンというかなんというか でもやっぱり答えが出た方がスッキリする バイト終わりに終電で帰えっている時にいつもはラジオ聴きながら帰るのが日課だけどたまには音楽でも聞いて帰ろうかなって Spotifyで1993年生まれ世代の曲っていうプレイリストを聞いて帰ることにした 中学の頃流行りに流行った湘

          遠くの犬 近くのビニール袋

          夜勤のバイト終わり まだ薄明るい空に 頭の回転が10分に一回転しかしないような思考回路で 帰路に着く 歩きながら考えてることと言えば 今日の予定なのか明日の予定なのかもわからず 学生の頃に聞いたあの音楽を携帯から耳に入れて 口から出して 人が今から会社に向かう時間帯に 自分は家に着こうとしている そんな生きてても死んでても社会にはなんの影響を及ぼさない自分の目の前に小型の犬が現れた 首輪も付けておらず だが大人しく座ってこちらを見ている 犬は好きだけど

          遠くの犬 近くのビニール袋

          ドラマを見るのが嫌い

          高校までは家での過ごし方といえば 月曜日の内村プロデュース 火曜日のはねとびだったり 水曜日の水10だったり 木曜日のラストフレンズだったり 金曜日の金曜ロードショーだったり 土曜日のハガレンだったり 日曜日のガキの使いだったり 曜日をテレビで放送する番組によって判断したり帰ってからの楽しみで 夕飯の時の家族で一緒にみるテレビが好きだった みたテレビを友達に報告して共感したり見れなかったテレビを見返せなくてショックを受けたりしたり録画で見返したりして 全ての中心がテ

          ドラマを見るのが嫌い

          出玉に繋がるのは人か機械か

          ふと思う あの台に座っていたのが自分だから出たのか あの台に座っているのが誰でも機械によって出たのか この答えは一生出ないだろう その時に打ってるのは1人だけであり決して同じ状況は作れない 作れているのであれば機械が出していることになるのかもしれないが… パチンコやスロットで勝った時に 俺が打ったから勝てたと思いたい パチンコやスロットで負けた時に 誰が座っても負けていたと思いたい が打っている人の心理ではないかと思う その時打っているのは自分であり他で

          出玉に繋がるのは人か機械か

          実験ガーデンチャンネル PACHI AUDITION808を終えて

          ふくしー 最終審査で落ちる… めちゃくちゃ悔しいし 合否発表の前日なんかわけわからず1人でキャバクラ行ってた 当日もバイトなんか手もつくはずが無くてなんかもうスマイル100円で売ってた ただなんか合否発表までずっとソワソワしてて 合否発表がメールで来て残念だったけど、少し心は落ち着いた感じがした 初めて自分が好きな事が仕事になりそうで、でもオーディションの中とかでもプレッシャーがあってすごく難しい感情になった いつも携帯で見てたリノさんやきっしー助六さんとオーデ

          実験ガーデンチャンネル PACHI AUDITION808を終えて

          31歳の誕生日にパチンコで負けて1人でディズニーに行った日

          1993年2月3日に生まれ 2024年2月3日に31歳になりました 29歳の時は30歳がすごく怖かったけど 30歳から31歳になるのは とてつもなく日常の一部だった 30代の1年目は バイト パチンコ ライブ みたいな1年目だった 良いか悪いかはわかんないけど ここ最近の4日間で 30万パチンコで負けて 左肩に痛風出た 30代1年目の締めくくりが最悪すぎてはやく31歳になりたいまであった まぁ30歳になったら勝手になんか変わると思ったけどそんな甘くは無かった

          31歳の誕生日にパチンコで負けて1人でディズニーに行った日

          2024年の自分へのメモ

          今から書くことは自分が来年もギャンブルで年間通して勝てるように2023年1年間を通してやってきた軌跡を残して置いて2024年の参考の為のメモ だから見なくてもいいし見てもいいよ まず2023年はパチンコスロットが年間の回収率を119%にする事が出来た 初めて年間を通して収支アプリをプラスにする事が出来て更に1年間で収支アプリを1回もアンインストールしなかった これは素直に快挙 また年間プラスとはまではいかなかったが競馬では2022年の回収率68%→2023年の回収率

          2024年の自分へのメモ

          2/8540

          この時間のこの更新はもちろんM1グランプリを見て興奮がまだ冷めないからだ 神保町漫才劇場からM1チャンピオンがでて芸歴最年少で20代という かつて自分がまだ社会人だった頃に霜降り明星さんが26歳で芸歴、年齢ともに最年少でM1を優勝した時のあの感覚が蘇る 当時は自分と同じ年齢の人がM1のチャンピオンになりこんなことがあり得るのかというフワフワとした感じで 不思議でよくわからない感情 そしてこの令和ロマンさんの優勝が与えるものはすごく大きいと思う この優勝から芸人にと

          豆電球みたいな生活

          今自分は、年に定期的にやってくる生活に困らない程度に生きていく必要最低限の事しか出来ないゾーンに入っている 飯は食うし、寝るし、バイト行ったり、パチンコ行ったりしながら、生きてはいけるが何も生まない日々 ひたすらインプットのみでアウトプットゼロの生活 しかもそのインプットは入ってくるもののその2割程度しか情報処理されない だからアウトプットまでいかないし活力もない 夜にTikTokで猫が高いところに行こうとジャンプに失敗して落ちていく動画を見て微笑んでるだけ 生き

          豆電球みたいな生活

          ネタバレは罪

          誰しもがもっている権利 生存権 教育権 参政権 と 新たに なんの予備知識を入れずにありのままにアニメまたは映画または小説などの作品を楽しむ権利 通称 情報権 が追加されないと この国はいつか崩壊するだろう 現代では情報を得ようとする事はとても容易い 有料や無料でさまざまなネットやSNSを駆使すればなんなくあらすじから結末までを知ることがで来てしまう しかしそんな中でもアナログな方式で真っ当なルートで情報を得て楽しむものもいる これに関してはデジタルな方

          スベッテトバシテカンデ

          芸人の夏といえば賞レースが多い6〜10月くらいまでがシーズンだろうと思う キングオブコントやM-1の一回戦が始まりキングオブコントに関しては決勝進出者まで決まる そんな今年の夏のM1グランプリの1回戦は2回ユニットで出た 同期のはがたけしと1回てぃーあつと1回でたので普段よりも夏が長く感じた 今日がまさにてぃーあつと出たM1の1回戦だったのだがいわゆる歌ネタをやった この1回戦の為に2回ライブに出てその内の1回目には同じライブに出ていたクド助シドにもネタのアドバイス

          スベッテトバシテカンデ

          コンビニのレジ横の募金箱に入れた時のありがとうの行方

          自分はよくコンビニのレジ横の募金箱に1〜10円ほど募金することがある これは人の為では無い いや人の為ではあるけど第1は自分の為である じゃあ何故自分は募金箱にお金を入れるかと言うと 一日一善 因果応報 善因善果 簡潔に言うと良い行いをして見返りを求めている 見返りと言っても募金した時にパチンコで勝ったことがあったのでそれからひとつのルーティンみたいなものというクソみたいな理由なのだが… だがその理由を知らない人からしたらその募金行為は偽善行動と言えば片付い

          コンビニのレジ横の募金箱に入れた時のありがとうの行方

          舞台離れはなればなれ

          9/7にことぶきの君にという同期のことぶきの主催ライブに行ってきた 毎回面白いライブでそのライブの受付を第1回から務めさせてもらっている 自分はピン芸人だが舞台にしばらく出てないのでこう言った機会でライブに携われたり同期のネタや先輩のネタなどを見れるのは大変嬉しいので快く受付を毎回引き受けている いつもスーツをきて受付をしているのだが、前回のライブ終わりにお客さんに吉本の社員さんだと思われていた 流石に舞台離れすぎている 打ち上げで行った居酒屋でも吉本やめた後輩がい

          舞台離れはなればなれ