見出し画像

【占星術的思考】日食がもたらした私の日常の変化・水星の逆行をポジティブ解釈

今回2024年4月9日に起こった牡羊座新月の皆既日食、それから今日までの約1週間で起こったプライベートな出来事を占星術的に読み解いてみたいと思います。そして、嫌われがちな水星の逆行についても私個人のポジティブ解釈をお伝えします。


占星術からみた日食の意味とは?

通常の約1カ月サイクルの新月・満月とは少し違い、日食は半年から、一年という少し長いスパンでのスタートという意味合いがあります。

新月→新しいサイクルの始まり

牡羊座→12星座の中のトップバッター

日食→新月よりも少し長いスパンを意識してのスタート


と、まさにスタート祭り!!


占星術ではドラゴンヘッド・テイルという名前が有名ですが(地球から見た太陽と月の軌道が交わる場所)が日食・月食と深く関係します。


ドラゴンヘッド・テイルが意味するものとは?

これは占い師さんによって解釈はさまざまありますが、簡単に言うと、過去からの深い縁やつながりを意味します。


少し話がそれますが、
我が家の次男は私のホロスコープから読むと、ドラゴンテイルがパートナーを意味する場所にあったりします。それだけ過去からのつながりが太いのでしょう。
実際に現実でもママが大好きっ子で、他の家族へはそこまでではありませんが、ママへの執着はよく感じます(笑)赤ちゃんはみんなママが大好きですけどね♡

そして妊娠がわかる前にも夢で教えてくれる、さらに長男の名づけの時に私が候補に出していた名前を夫に選ばせるという(我が家の名づけの権限は夫です)なかなかのママっこです(笑)


話は戻って、上記のように縁やつながりを意味するものと、深く関係してくるのが日食や月食です。


実際のプライベートではどんな変化があったか?

・次男の保育園生活が本格的スタート
・私の在宅ワークが本格的スタート

そして、それに伴い
・日常の習慣の見直し

小さなことで言えば
・半年前にふわっとしかわからなかったことが、先日調べ物をしていた本の中でたまたま詳しく書いているのが見つけられた。

・同じように半年前に長男と約束していたことが、やっと日時や予定などの都合がつき、実行に移せた。

さらにこれが1番、日食パワーを感じたのが
・過去のご縁が復活のきざし


3年前の4月にがっつり時間をとって会ってからは、みんな生活環境が変わっていったこと、そしてコロナ禍でなかなか会う機会もなく、自身もやりたいことを優先したり、妊娠・出産を経たりで子育てに忙しく、たまに連絡をとってもお互い予定が合わなかったりだったのが、やっと会う予定の目星がついたこと。

3年前の2021年の4月のホロスコープと、今年2024年の4月のホロスコープを見比べてみても太陽・水星・金星が同じような場所に位置しており、ちょうど、今は水星が逆行中ということで「過去の忘れ物」が取り戻せる時期でもあります。


水星の逆行について

水星は交通やコミュニケーションを意味しますので、水星の逆行中は交通機関の大きな乱れや、ネット回線などもトラブルに見舞われたりしがちです。そして、誰かとのコミュニケーションでトラブルになったりすることも…。

そんな水星の逆行なので、嫌がられることも多く、注意も必要ですが、少し見方を変えると【日々を見直す期間】と捉えることができます。


現代人の忙しい毎日の中で、ついつい日常に流されて「あぁ、余計なことを言っちゃった」とか、「今日も時間ギリギリで、いつもの電車に間に合わないところだった」とか…

そんな日常のささいなことを【よし!見直して気をつけよう!!】という機会を与えてくれる、立ち止まって考えるということを促してくれる、良い期間でもあります。

今回2024年4月の水星の逆行は4月2日(火)から4月25日(木)まで!ちょうど、新年度のワタワタで、いろんなことがおざなりになりがちな時ですので、ぜひ水星の逆行を味方につけて、日々を見直してみてくださいね♪


ちょうど、新年度が始まって2週間です。

今はまだ、やる気に満ちていてどんどん前へ!!とウキウキで頑張っている人も、少し疲れが出てきてパワーダウンしてきていて、「今日も家を出るのがギリギリになっちゃった」「あー、月曜日ってしんどいな、ずっと金曜日の帰り道だったらいいのに」と、とにかく「帰宅したら、夜はダラダラしたいよー」という人もいることでしょう。


見直してみると、もしかしたら過去の忘れ物(物だけでなく、関係性や、自分の夢、可能性など)が見つかって、2024年度のスタートの意味がまたひとつ大きな可能性を示してくれるかもしれませんよ♪


星たちは、いつもあなたを応援しています。


ママのための星占い師 Rui


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,198件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?