働く女性・ママを応援したい!mothiです

こんにちは。 アラサーフルタイムワーママです。 働く女性、働くママ(パパ)の背中を押せ…

働く女性・ママを応援したい!mothiです

こんにちは。 アラサーフルタイムワーママです。 働く女性、働くママ(パパ)の背中を押せるポジティブな発信ができるように頑張ります! 2024/6/4〜平日毎日投稿継続中!気になる記事には「スキ」をお待ちしております♪

最近の記事

娘の成長を感じた出来事

おはようございます! 金曜日ですね。 今日頑張れば、お休みがやってくる方も多いですよね。 働いている皆さん、お疲れ様です! 今週もやり切りましたね✨✨ 今回は昨日、我が子が成長したなと感じた出来事があったのでご紹介します! うちの子は、何か物を買った時についてくるタグをすぐに外してーと 言ってくるんです。 おもちゃはもちろん、お洋服は帽子など全てすぐに言ってきます。笑 言われなくても外すよーと、私はずっと思っていました。笑 そんななか昨日お夕飯を作ってる最中に、お鍋を移

    • 子供との大切な習慣

      今日はLIONさんのお題企画「#日々の大切な習慣」を テーマに、改めて大切な習慣を考えてみました。 昨日の目標にも書きましたが、 先月より、娘を起こす時に声だけでなく スキンシップで起こすように心がけています。 皆さんは、お子さんを起こす時どうやって起こしてますか? 以前までは、起きてからトイレに行く前に一度娘に声をかけます。 そこで大概、「もう少し寝る。。。」と言われるので その間にトイレ、歯磨き、お化粧をしながらもう一度起こします。 「○○ちゃんー起きてー、保育園行

      • 6月の過ごし方 -目標設定-

        年の始まりに目標設定を、マンダラートにして作成してます。 その中から6月の目標をピックアップしたのでご紹介します。 今年のテーマは「進める」 2月に転職もして、色々前へ進めていこうと思い設定しました。 何を進めるのか8つの項目と1年後どうなっていたいかを決めております。 こんな感じで目標を立てています。 ここからさらに8つの行動項目を立てています。 毎日やる系の目標は、トラッカーアプリで日々チェックをして継続をしていきます〜。 6月末か7月の頭に振り返りの記事も書けた

        • 人の一番の財産とは…

          久しぶりの投稿になってしまいました。 澤円さんのVoicyで継続するためには、完璧主義にならないことという放送を聞き まとまってないんですが最近感銘を受けた名言のお話をしようと思います。 「人の一番の財産は、共感してくれる配偶者である。」 最近名言に調べるのにハマっていまして 古代ギリシャのエウリピデスという人が残している名言です。 私は本当に、人に恵まれていて、とっても相性の良い主人と 良き理解をしてくれる友人がいます。 たくさん友人がいる訳ではなく、その友人1人。 も

          保育園3年目娘が登園を嫌がった話

          こんばんは! 今週も乗り切りましたね!お疲れ様です!! 今日は我が子は保育園3年目にして、今年の4月に 保育園を嫌がってしまったお話を書かせていただきます。 少しでもこの話が、同じように悩んでいるパパママの安心へ変わるといいな と思い、書かせていただきます。 私は育休を取らずに産後休暇後、すぐに前職に復職しました。 なので娘は生後2ヶ月から保育園へ通ってます。 生後2ヶ月なので、慣らし保育なんてものも全く本人はわかっておらず2日で終了。 慣らし保育の大変さも知らずに、こ

          保育園3年目娘が登園を嫌がった話

          笑顔でいることの大切さを我が子が教えてくれた話。

          我が子(3歳児)は写真とるよーと声をかけると 目が潰れるほどの笑顔で、ベロを出して、ダブルピースで写真に写ります。 最初は、なんで目瞑っちゃうんだよーと思っていたのですが なにか楽しいことがあったわけでも無いのに、「今めちゃくちゃ楽しんでるぜーーー!!!」って映る我が子が どんどん可愛く見えてくるんです。笑 それをみてる間に、何も楽しいことがあるわけでも無いのに、一緒に撮るこちらまで楽しくなり あ、楽しいことがなくても笑うって周りを巻き込んで、楽しい気分になるんだなと 娘

          笑顔でいることの大切さを我が子が教えてくれた話。

          目標という言葉がしっくり来ない話

          こんばんは。mothiです。 今日は目標という言葉について、お話ししようと思います! 前職まで、管理職をやっていて会社の目標や、エリア目標、個人の目標 部下の目標を追いかけておりました。 それはもう必死に。笑 年間目標に月間目標、週間目標に落とし込んで、さらに日々の目標へ落とし込む。 毎日目標があって、毎日目標を立てなくては!! 目標が立てれなかった日には自己嫌悪に陥り… そのまま立て直せなくて時間がただ流れるのを待つだけになってしまったり。 そして、翌月また目標を立てる

          目標という言葉がしっくり来ない話

          働くママも五月病

          こんばんは。初めましてmothiです。 働く女性、働くママが少しでも気持ちが軽くなるような発信をしたいと思い 細々と発信活動をしようと始めたnoteになります。 私自身も、3歳の娘がおり今年の2月に転職をして、試行錯誤をしながら 子育てと、フルタイム勤務の日々を過ごしております。 少しでも、働くママ(私含め)が働く気持ちをポジティブ変換できるような 文章をお届けできたらと思います。 さて、なぜ今、このタイミングでnoteを始めたかと言いますと・・・ 今年度産休明けで復帰し