井芹翔貴

同志社大学理工学部|日本一の釣り教室を作る|魚釣りが大好きな大学2年(休学中)|釣りテ…

井芹翔貴

同志社大学理工学部|日本一の釣り教室を作る|魚釣りが大好きな大学2年(休学中)|釣りテク!

最近の記事

決意表明【休学初日】

           大学生が”釣り”に挑戦できる環境を作る。 こんにちは。井芹翔貴です。 今日は2023年4月12日。1年間の休学がスタートする日です。 ということで、1年間走り続けるためにnoteを書いていこと思います。 最後まで読んでくれたら嬉しいです! 大学は?「復学できるん?」 必ず、あなたはこの疑問を持つことでしょう。 なぜなら、僕には卒業必要単位数がまだ44単位も残っています。 「大丈夫なん?」 はい。仰る通りです笑 周りからは「いつも何を考えているか

    • 日本一の釣り教室を作る!

      こんにちは! 釣りが大好きな、大学生フカセ釣り師の井芹翔貴です! 最近ようやく夢が見つかったので 近況報告を書きます。 夢が見つかる 夢は 「日本一の釣り教室を作る」です。 なんでこんな夢かと言うと 「釣りって、なんでこんなに難しん?」 「釣りって、退屈やな」 って思って釣りを辞める人を1人でも減らして 「釣りってめっちゃ楽しいやん!」 「こんなに簡単に釣れるん!?」 と思って、釣りが好きになる人を1人でも増やしたい! そのためにこの夢を掲げています! 夢の

      • 釣りにハマりすぎ

        最近僕はおかしくなってしまった。 春休みが始まった。 「釣りテク!」を作るのにたっぷり時間があるではないか。 よし、簡単なのでいいから作ってみよう。 いや待てよ。 今「釣りテク!」というアプリを作るよりも、人力で初心者と上級者を繋げることの方が先なんじゃないのか? 需要があるのか確かめないといけないのでは? 多くの方から教えてもらったこと、ようやくわかりました。 釣りにもハマりすぎは良くないですね。 YouTubeも始めて、いろいろなことに手を出し過ぎた気が

        • 僕の夢 「新しい釣り方を学びたい釣り初級者と      釣り方を教えても良い上級者を繋げること」 「あっ、魚が釣れた!」を、簡単に。 7月11日、尼崎の魚釣り公園に初めてノマセ釣りをしに行きました。 僕は中学・高校生の時は、野球部・ハンドボール部に入り、土日にはほとんど部活があり、釣りとは縁がありませんでした。 小学生の頃に、お父さんとサビキ釣りをしに月一回程度行っていただけです。 なので久しぶりの釣行でした。 ノマセ釣りの仕掛けは、ウキとセットで販売されている

        決意表明【休学初日】

          #4 翔貴の日記

          「井芹、打撃フォームを変えてみろ」 「井芹、朝練に来て、ノックを受けろ」 中学生の時、部活で野球をしていた。 監督から言われたことを、淡々とこなしていた。 言われたことを素直にすることが、とても楽しかった。 従っていたら、何も怖いことが無い。もちろん、失敗も無い。 「失敗を恐れるな」 「とりあえずやってみる」 「人に答えを求めるな」 挙げた3つの言葉、簡単そうで難しい。 淡々とこなす日々こそ、危険である。

          #4 翔貴の日記

          #3翔貴の日記

          「一緒に釣りにいこうよ!!」と釣りの先輩方がインスタのDMで送ってきてくれる。 僕は最近関西圏に住んでいる釣り人の方からフォローされると、いつもDMで「フォローありがとうございます!!🙇」と送る。 それに続けて「その釣り方は全くやったことないです。ぜひやってみたいです!!!」とも送る。 そうすると、だいたいの釣り人(ベテラン)の方たちはいいよ!と言ってくれる。 自分が積極的に話しかけていくと、向こうも話しかけてくれるんだ!話す前に遠慮してしまう癖があった(めんどくさい

          #3翔貴の日記

          #2井芹の日記

          仲間ができた 一緒にサービスを作ってくれる人です 2か月間、いろんな方の声をかけさせていただきました。 しかし 僕の世界観が弱かったのか、ただ釣りが好きな人と思われていたのか、できていませんでした💦

          #2井芹の日記

          #1

          英語が話せなくて、英会話教室開いた人はいるのだろうか。 「まず、いろんな釣り方を経験した方がいい思う」 堀部さんは、僕に、助言していただきました。 釣りにも、陸上競技のように、様々な釣り方があります。 種類が多いゆえに、悩みもばらばらである。

          今からが始まり?

          何をしてきたんだ? いや、僕からしたら進歩しました(小さいながらも) 今日「テストマーケティング」という言葉初めて見ました。 身近な人に釣りの初心者(モニター)がいます。 そのひとと、堀部さんを繋げて、お金を配分してみて、モニターの感想を聞くことで、このサービスが受け入れられるか検証する。 事だと思います。 厳しいことを言いますが 周りの人と比べると、学習スピードや実現可能性は、かなり遅いし低いと思います。 しかし信じられないのですが なぜか、最近楽しいです

          今からが始まり?

          多機能、好きですか?

          今回は、既存に存在するサービスとヒアリングを参考にして、 釣りビジネスに、組み込もうとしている機能を紹介します。 釣りの上級者であり、僕の師匠である、堀部さんにお会いすることができたので、僕の案をお話をさせていただきました。 堀部さん:「僕も含め多くの人は、わざわざ釣り場まで行って教える時間がないよ。その時間に他の人が補填してくれるとは思うが、せやけど、教えてほしいと願う初心者、には僕も教えたいと思うよ。」 堀部さんは、家から近くの釣り場まで車で1時間弱かかるところに

          多機能、好きですか?

          聞いてください5

          今日、僕の好きな野球を観に行ってきました。そこで、大きな発見をしました。 今のサービスに似ている、「感じ」です。 久しぶりに、甲子園に行く、前日。ウキウキ、寝れへん 明日は、阪神が勝つんやろうか、どこの席なんやろ(席はその日にお父さんから知らされる)、何回に点が入るんやろ、考えるだけでも楽しい。 せやけど、寝れへん…ウキウキ🍌 当日、いつ寝たのかも、分からへん🤷‍♀️ 甲子園が段々と近づいてくるッ!!🔥 阪神電車に乗り換えると、阪神の応援ユニフォームを着ている人

          聞いてください5

          悔しかったPart2

          昨日に引き続き「悔しかった」 サビキ釣りが落ち着いたところで、ノマセ釣りに移行しました (※ノマセ釣り=釣れたサバなどの小魚を針に付けて、海に泳がせ、大きな魚を釣る、釣り方) お手本を見せるために、僕が先に大きいのを釣ってやろうと、始めます。 2投目で「ガツン!」と大きなあたりがあり、これはかっこよく決まった と思ったら、ラインブレイク。かなりの恥ずかしさ…..… すかさず、板谷さんに交代。 すると 付けていたサバが暴れ出し 突然 「ガツン!」 竿が大きく

          悔しかったPart2

          悔しかった.Part1

          昨日も釣りの疲れで、お休みさせていただきました🙇 気を取り直して書いていきたいと思います!🔥 昨日は、イノキャン参加者であり、釣り初体験の「板谷さん」と尼崎にサビキ釣りとノマセ釣りをしに行ってきました!!🚗今回は、僕がベテラン側に回って竿を出さず全サポートしようと思いました…… 朝の3時に出発して、朝の5時から釣りをはじめました✌ 釣りをするスポットは、自分の中で実績のある場所を選び、竿の原理、リールの使い方、サビキ釣りはどうやったら釣れるのか、できる限り分かりやすく教

          悔しかった.Part1

          おやすみ…

          明日釣りに行くので、 本日はお休みさせていただきます! 行ってきます!!! ヒヤリングもしっかりしてきます!!🔥🔥🔥🔥 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          おやすみ…

          活動日記4

          今日もお疲れ様です! 前回の見てくれましたか?? 活動日記 今回はこの機能についてお話ししようと思います。 まず初めに僕が最近やっている釣りについて話そうと思います。 釣りにも様々な釣り方があります。 「ルアー釣り(ジギング、エギング、アジング、フライフィッシングなど)、エサ釣り(フカセ釣り、エビ撒き釣り、かご釣り、ウキ釣りなど)」 大きく分けると、この二つに分類されます。 僕はエサ釣りの一種である紀州釣りを最近始めました。 そのため、僕は紀州釣りに知識があまり

          活動日記4

          釣り事業3

          ベテランが教えてくれるのだろうか? 釣りを教える側である中級者、ベテランに声をかけてみた。 「見知らぬ初心者に、釣りを教えようと思いますか?」 帰ってきた返事は、「赤の他人は教えたくないな…」と、厳しめだった。 やっぱり、そうだよな。 しかし、ある人がこう語った。 「インスタのDMなどでやり取りをしてこの人大丈夫、と思えたらOKよ!」 なるほどな!💡 このことを、「赤の他人は教えたくないな…」と言っていた人に、「SNSでやり取りをした人なら、教えますか?」 そうす

          釣り事業3