見出し画像

スキズのラブソング、あまりにも切なくて情けない(そして若干クズな)件について

こんにちは。ふじさんと申します。

スキズのラブソング、本人たちも認めるくらい情けないものが多いんですよね。

アイエンさんによると
チャンビンさんの歌は「本当に情けなくて」
ハンさんの歌は「情けないけど、クズなんだ」
とのことです。

この動画では「より悪いのはどっち?EX or CHILL」なんていう討論もやってましたし…

とにかく「情けない」「クズ」なラブソングが多いようです。

さて、今回はそんな切なくて情けなくて若干クズなスキズのラブソングをちょっと考えながら聴いていこうぜー!という感じの記事です。

Ex

「実は君と付き合っていた間、他の人も目に入ったのが僕の罪」

 ※実際はCHILLに対して言った言葉です

歌詞を全体的に見てみると、
「付き合ってたけれど何日も忙しさを理由にして会わなくて、気持ちが冷めて別れて、でも別れてから君がいない辛さがわかって後悔している」
そんな感じでしょうか。

歌詞からしてこの曲の主人公は、自分がいかに悪いことをしたかというのを自覚していそう。

「思う存分罵って」というのは、悪い行動をした自分を相手にけなしてもらうことで、少しでも楽になろうとしているのかなと思いました。

「僕に向かった憎悪が怒りになるまで、怒りがしずまって元通りに戻れるなら」
その一方でワンチャン元に戻れることを期待している、情けないね〜

「お互い合わなかったことで飾る」
互いが「合わなかった」という言葉で誤魔化したんですね。

でも実際は
「実は君と付き合っていた間、他の人も目に入ったのが僕の罪」
うーん、「合わなかった」んじゃなくて「飽きて目移りした」んじゃないですか。

「目移りした」というだけで「浮気した」わけではないのかもしれないですが、まあ割とクズですよね。

CHILL

こちらは
「気持ちが冷めていって凄い喧嘩して別れた」
そんな感じ。

「どうせこの関係が続く可能性は zero」
「君も全部消すわけでしょ」
「どうして違うふりして目頭を赤くするの?」
ただの喧嘩というか、とにかく主人公が一方的にボロクソに言っている…

相手が泣いてるのにボロッカスに言うのはいただけない。

ただ、サビの
「もう僕に構わないで 思い出の中のここからもう出てってくれ」
この辺の歌詞は相手に向けて言ってるようなのに

「そう君も残さず捨てて二度と後悔しないように まず落ち着かない心を冷まそう」
最後のこっちは「君も残さず捨てて」で自分に向けて言ってる感じがします。

本当は捨てきれないけど、無理やりひどいことを言って自分を冷めさせようとしている。

そうだとすると切ない気もするけど、自分を冷まそうと、すべて捨てて楽になろうとするあまり、相手を傷つけてしまっている…

Collision

恋人との衝突を小惑星の衝突に例えたこの曲。

「君がまさに僕そのもの 人生なんだ 夜であり朝であり そして終幕」

この他にも全体的に「君なしでは生きられない」感じの歌詞が沢山あります。メンヘラかいな…

「ごめん 僕が悪かった 言い訳するつもりはない もう一度 あの頃に戻って僕を愛してると言ってよ」

アイエンさんも言っていましたが、この曲は最後に電話する音が聞こえます。きっと上の歌詞みたいなことを言って「許して」とお願いするんでしょうか。なんか、情けない…

Mixtape:On Track

多くのSTAYがMVを見て悶えたか、考察を見て胸が苦しくなったであろう切ないこの曲。

「君のもとに帰る道の終電がなくなった」
「もう少し急げばよかったと後悔してももう遅いんだ」

行動が遅れたことに対して後悔する主人公。

「あのとき僕がこのバカみたいなプライドを捨てていれば」

「バカみたいなプライド」自分からすぐに告白しなかったのはこのプライドのせいか?

MVの最後では女の子の手を握ってしまうんですよね。絶対に諦められない、思いの強さを感じます。

Winter Falls

「冬がまた吹きつける 時間が流れたのかな 僕以外みんな変わった」
かなり長い時間失恋を引きずっているようなこの曲の主人公。

「君の全てを消し去ってみるよ」
ずっと忘れられない、忘れることのできない思い出を、なんとかして消そうとしている。

MVでは公衆電話で誰かに電話をかけている様子が描写されています。やはりどこか諦めきれない、忘れられない。

「最後に僕たちは灰だけになるんだ 冬の風に君の心を乗せて 遠くへ飛ばす これからは僕たちの代わりに僕だけが残るんだ」

最後に「雪」とは真反対の「燃やす」「灰」という言葉が出てくることで、主人公が思いを消そう、と強く決意していると感じられます。

MVでは公衆電話が燃えており、それまでの気持ちとの決別が感じられます。

There

MVはとんでもねぇですが、歌詞はとても切ない失恋ソングです。

「1人で見上げる星の夜空 星を見つけては自慢しあっていた あの頃とはもう違って 今日の空は今の僕を物語るよう」

このとき主人公が見た星の夜空は、一体どんな空だったのでしょうか。

「君がいないこの場所で 君といたこの場所で」

この曲のMVは全部ずっと忘れられない、君といた昔の思い出なんですよね…切ない…

Gone Away

これはちょっと切なすぎる。これだけで1つ記事を書ける…

ずっと好きだった人に彼氏がいたことを知り、もうどうすることもできない、そんな気持ちを歌ったこの楽曲。

「すべて夢だったように」

全部夢だったと、そう思わなければ耐えられない、消せない思いなんでしょうか。

「崩れてしまった その時間の中で 運命だと信じていた望みすら もう要らない」

きっと叶わないと思いながらも「望み」としてずっとあった「運命だ」と信じる気持ちさえ、なくなってしまった。

「これ以上引き留めることもできない」

MVを見る限り、決して好きな気持ちを表に出す感じではなく、ひっそりと想っているみたいなんですよね。彼女は何も知らないから、引き留めることも叶わない。

そしてこの曲のキモはMV最後、大人になった3人が学生時代を振り返っているようなシーンにあります。

このシーンの表情は、辛いとか、苦しいとか、そういう感じではないことから、当時の辛さも苦しさも全部飲み込んで、1つの思い出としてこの出来事を振り返れているのではないかなと感じます。

「忘れる」「消す」のではなくて「飲み込む」
全部飲み込んで立ち去る。何気にこの記事に出てくる曲の中で一番大人な選択をしているのではないかなと思います。


さて、今回はこれで終了です。

特に後半は「めっちゃ切ないな」と思いながらこの記事を書いていました。情けない・クズな曲もあるけど、結局は全部切ない。

ここまで感情移入できる歌詞を書ける3RACHA、本当に凄い。

また、「Gone Away」に関しては単体で記事を書けると思うので、機会があればいつか書きたいと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?