見出し画像

油断大敵【ぐだキャンvol.37】

5月8日(水)

今回も長めの仕上がりとなっております。

本日のキャンプ地

今回は、塘路元村キャンプ場です。
前回、他のキャンパーが多かったのが少し心残りだったので、また来ちゃいました。本当は、週末にぐだキャンをする予定だったので、今日は来るつもりがなかったのですが、どうやら、週末の天気が怪しい…それを逃すと、しばらくぐだキャン出来ない…じゃあ、今日ぐだキャンしよう!となりました。しかも、当日の仕事中に決めたので、仕事を終えた後、急いで準備して来ました。

本日の初ギア

前回のぐだキャンの後にポチッたアウトドアワゴンが届いていたので、早速、使ってみました。

これだけ積んでもワゴンが
歪む事はありませんでした

便利です!
重たいものを持って歩かなくて良いと言うのが、こんなに楽だとは思いませんでした。段差も難なく乗り越えられて、バランスを崩してひっくり返る事もないですし、小回りも効いて、本体自体は軽くて持ち運びやすくて、良いお買い物をしました。荷物が少ない方なので、1回で行けるかなぁと考えてましたが、実際には3往復しました。引っ張って歩くだけなので、3往復でも苦にはなりません。テントの中では、使わない物や収納袋、スーツケースを入れて板を置いて棚にして使えるので、テント内でも重宝します。

ポタ電を置く棚が欲しかったので、
ちょうど良かったです♪

本日のやらかし

1.前回からインナーテントだと思って持ってきていたテントですが、実はFIELDOORのワンポールテントでした。テントを設営して、さて、今日はインナーテントも設営しようと開けて、気付きました。なので、今日もインナーテントなしです。風が強くて、寒い日なのに…

2.焚き火をしていて、何だか左手の中指と親指が痛いんです。何か触れただけでも痛いんです。動かすのは大丈夫なのですが。明るい所で確認すると中指の第2関節と親指の関節の所が黒く変色しているのですが、原因が分かりません。心当たりもありません。まぁ、動くので折れてはいないので放っておく事にします。

設営に無中になりすぎて、
夕日を見逃しそうになりました

本日のキャンプ飯(夕食編)

・豚タン(2切れ)
・ウインナー焼き(1本)
・かっぱえびせん
・プライドポテト
・スティックきゅうり(味噌マヨディップ)

実家焼肉の残り物
小袋なので速攻で食べ終わりました
かっぱえびせん足りなかったので…
きゅうり、大好きです

寒い中、スティックきゅうりをバクバクと食べていたら、身体が冷えてしまい、寒くて寒くて、コーンスープを飲み暖まります。

今宵は…

風が強く、気温も低く、とにかく寒い…

焚き火に当たっていても寒い…

冬用の上着、冬靴、ネックウォーマー、ズボン2枚重ねでも寒くて、心が折れたので、テントの中に入ります。
ガスストーブを点けて数分後、ガスがなくなりました。交換する時に、上手く蓋が閉まらなくて、ガス漏れをしてしまい、寒いのにテントを換気する→また蓋が閉まらない→ガスもれ→換気するを繰り返し、ようやくガスを装着でき、無事にストーブ点火にこぎつけました。
それでも、寒くて、耐えられないので、電気シーツを最大にしてシュラフの中へ。下は暖かいけど、上が寒いので、もうひとつのシュラフを上から掛けて、頭もシュラフの中に入れ、寒いよーと、しばらく固まっていました。身体、特に脚が冷えきってしまい、暖まるまでにかなりの時間がかかりました。完全に油断してました。寒い日だと分かっていたのだから、あったか下着を来てくるべきでした。車に取りに行くのが面倒だからって、着込むのをしなかったのが、今回の最大のミスでした。まだまだ、寒さ対策は怠ってはいけません…
身体が暖まってくると眠気もきたので、このまま寝る事にします。おやすみなさい。


0:13…おトイレに行きたくなりました。でも、シュラフから出たくない…出れない…
0:30…限界です。おトイレへ。寒い寒い寒い寒いと呟きながら用を足してきました。急いでシュラフへ戻り、はぁー暖かいって幸せ♪と思いつつ、再び眠りにつきます。

翌朝

寝る前にコーンスープを飲んだせいか、寒さのせいか分かりませんが、瞼がパンパンです…

良いお天気です

とりあえず、やっぱり寒いのと、昨夜のんだコーンスープが美味しかったので、コーンスープを飲みます。

温かくて幸せです


それでは、朝食作りを開始します。

本日のキャンプ飯(朝食編)

・ごはん
・味噌汁
・目玉焼き
・ウインナー
・納豆(塩カラシ)

ごはん、少し芯が残ってました…
何故だろう???

食後は、レモンティーを飲み、山々を観察し、ぐだぐだと過ごします。

鳥のさえずりに綺麗な青い空、
心地の良い時間です

珍しく、食器を洗い、焚き火台を片付け、シュラフに入り、ぐだぐだタイム開始です♪
そして、今、noteのこの記事を書いてます。
「すみませーん」という声が…
飛び起きると、知らない青年が。
「実は、僕もソロキャンプ始めたんですけど」と。近くのキャンプ場についてやテントについて等など15分ほど話しをした後、青年は「昼から仕事なんです」と言って去って行きました。起きたついでなので、撤収を開始します。

まとめ

今回は、本当に寒かったの一言です。
きちんと、防寒対策をして来なかったのが悪いのですが、まさか春になってから、こんなに寒いとは思わなかったです。冬場は寒さ対策はしすぎる程でも良いと思って行動していのに、春という事で油断してはいけないと言う事を学んだぐだキャンでした。
でも、何事もなく、焚き火も楽しめ、思いがけず青年とのキャンプの話しで盛り上がったりと、聖地にてようやくゆっくり過ごす事が出来て、良いぐだキャンでした♪

帰宅時には生憎の天気に変わっていました



この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?