見出し画像

ぐだにとっての聖地【ぐだキャンvol.36】

5月3日(金)

本日のキャンプ地

今回は、塘路元村キャンプ場です。
ぐだが、初ぼっちキャンプ、完ソロ、焚き火等の数々のデビューをしてきた想い入れのあるキャンプ場です。

5月になったら、すぐに来ると決めていました。ここはオートサイトじゃないので、荷物を運ばなきゃいけないので、前回の撤収の時に荷物を減らしておきました。が、サイトと駐車場を5往復しました。忘れものを取りに行ったりもしたので、もっと往復してます。去年から欲しいなぁと頭の中にあったのですが、我慢我慢と言い聞かせていたアレが欲しいなぁ…いや、我慢する。Kサンが買って便利だったよーって、この前話していたなぁ。いやいや、買わない!と心の中で葛藤をしながら、設営を終えました。ゴールデンウィークの最中だった為か6組のキャンパーサンが居ました。ファミキャンの方が多かったです。ソロはぐだだけでした(笑)キャンプ歴の長いSさんも、6組もいるの見た事ないと驚いていました。お陰で、狙っていた所には設営出来なくて、Sサン御用達の所に設営しました。と言うか、そこしか空いてなかった…

綺麗な夕日が見れました
インナーテントを持って来ていましたが、
面倒になり設営しませんでした

このワンポールテントの事をディアーグ君と呼んでいます。久々のディアーグ君、ヨレヨレですが、暗くなってしまうので、これで良しとします。

本日のキャンプ飯(夕食編)

・野菜スティック
・鶏肉のシソ梅肉和え

味噌マヨには七味をプラスして食べます

他に高野豆腐と手羽先と玉子の煮ものを持ってきたのですが、食べる気持ちにならなかったので、あとは、ハッピーターンの小袋を食べて終了しました。

今宵は…

短い薪ばかりなのでティピ型には出来ず
普通に燃やしてます

お隣のテントがファミキャンで小さいお子さんが居たので、早めに焚き火を終了して、テントに入りました。なので、久々にテント内撮影会をしてみました(笑)

右側
左側

こう見ると、そんなに荷物は無いように見えるんですけどね…
テントの中に入ってもヨレヨレですね(笑)
持ち主に似るのかしら???なんて事を考えつつ、久々の荷物運びで体力、気力共に尽きたので、眠りにつきたいと思います。おやすみなさい。

翌朝

4:20

朝日には早かったようです
反対側には月が出ていました

朝日を待ちたかったのですが、眠たくて、再びシュラフに戻ってしまいました。

8:00過ぎ起床しました。
お腹が空いたので、朝食作り開始します。

本日のキャンプ飯(朝食編)

・鶏しそ梅ご飯
・味噌汁(ワカメ)
・ハムエッグ

今回も自動炊飯にチャレンジしました

鶏しそ梅ご飯は、昨夜の鶏肉のしそ梅肉和えの残っていたのを入れて炊きました。美味しかったので、また作ろうと思います。鳥のさえずりや、飛んでいるところ、歩いてるところを見たり、お向かいのテントにいる犬を眺めたりしながら、ゆっくりと食べ完食です。寒くて、テントの中に入りたかったのですが、久しぶりの他のキャンパーさん達や鳥の様子を見るのが楽しくて、着込んで外で食べました。人がいるのも良いもんだなぁと思いました。寒くて、食後に緑茶とココアを飲みました(笑)
お腹チャプチャプです。

食後は…

ここのキャンプ場はチェックアウトの時間が決まっていないので、ゆっくり過ごせます。

ボーっと湖を眺めたり
桜が咲いているのを発見したり

心ゆくまで、ゆっくりさせて頂いたので、撤収します。撤収時にも何往復もするが厳しいという現実を体感して、荷物運びで行きたいキャンプ場へ行くのを断念したり、躊躇したりするのも嫌だし悩んでいたアレを買う決心をしました。

まとめ

思いがけずに、たくさんのキャンパーの方がいて、面食らいましたが、めげずにキャンプをして良かったです。懐かしさと妙な安心感があるこのキャンプ場、やっぱり好きです。好きな所で、ゆっくりぐだぐだ出来て、今回も良いぐだキャンでした♪

おまけ

昨夜、あちこちからお肉を焼く匂いがしていました。今回、ウインナーすら持ってきてないんだよなぁ…お肉食べたいなぁと考えていたので、撤収が終わるとすぐに実家に電話をして焼肉やろうと伝えようとすると母から焼肉やるから、食べたい肉買っておいで♪と。テレパシー?と思いつつ、お肉を買って実家へと向かいました。

行者にんにく、ホルモン、さつまいも、
どれもこれも美味しかった♪

良い、焼き肉となりました♪

この記事が参加している募集

私のイチオシ

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?