見出し画像

イタリアでも愛される日本の漫画

こんにちは Minori です。
先日,久しぶりにフィレンツェ
中心街に行ってきました。
いやいや,中心街は相変わらずの 人・人・人
人でごった返しておりますよ。
ウフィツィ美術館やドゥオーモに入ろうと,
50mくらいですかね,どちらにも長蛇の列が
できていました。その日のうちに入れるんだろうか。

ポンテ・ベッキオの橋の上は,
まるで竹下通りですよ。

どこもかしこもオーバーツーリズム〜。
オーバーツーリズムって,
日本語で 観光公害 っていうんですねぇ。

イタリアは観光大国ですからねえ,
観光客が来てなんぼ。だけど,来すぎて困る。
オーバーツーリズム対策には
頭を悩ませておりますよ。
ヴェネチアは,観光客に5ユーロの入場料を
徴収する制度を試験的に導入しましたが,
これが意外に,地元の人から反対の声が
上がっているんだそうですよ。
根本的な解決にならないって。

とにかく,こちらにおいでの際は,
覚悟していらしてくださいませ(-_-;)
事前に予約できるところは,
予約したほうがいいですね,絶対。

そういうわけで,私たちは普段ほとんど
中心街に寄り付かないんですが,
今回は,ラポが,SATっていう
大学受験のための統一試験を受けるっていうんで,
久々に中心街へ3人と1匹で行って来たってわけです。
ラポ,日本の大学に行きたいんだってぇ。

で,本好きのうちの男ども,
中心街で行くとこっていったら,
《 本屋さん libreria 》ばっかり。
活字を読むの苦手な私と,
そもそも字が読めないローラは,
ずっと付き合わされるパターン。

そうそう,中心街のでかい本屋さんにね,
数は少ないですけど,椅子があるんです。
ところどころに。でも,誰も座ってないのよぉ。
なんででしょうねえ。

中心街散策して,ちょこっと座りたいなあ〜と
思ったときの冷暖房完備の本屋さんの椅子,
お世話になってます。

で,例によって今回も本屋さん巡りを
してきたわけです。ローラも一緒に。
イタリアは,本屋も犬連れて入れます。

ワン‼️ワン‼️

ローラでぇ〜す‼️

フィレンツェの中央駅
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅にも
大きな本屋さんがあるじゃないですか,
一階(イタリアで言えば地上階)と地下と。

以前,1階にね,日本の漫画が
どぴゃ〜と並んでたんですが,
あれれ,コーナーがなくなっちゃってる。
で,どこ行ったんだと思いましてね。

地下に移動したっていうので,
行ってみたら,まあ,びっくりですよ。
地下の一角,ほぼ全部,日本の漫画。

店内ぐるりと,どこもかしこも日本の漫画。
日本の漫画の人気に改めて感服でございます。

こちらは地下の入口でございます。

とにかく,鬼滅の刃から,はだしのゲン,ベルばら,
あしたのジョーなどなど,なんでもありました。

鬼滅の刃 Demon Slayer
ベルサイユのばら Le rose di Versailles
あしたのジョー Rocky Joe
はだしのゲン Gen di Hiroshima

ねえ,すごいよねえ,ほんと。
一方,日本の小説はというと,これが,
店頭ではあんまり見かけないんですよねえ。
ネットで検索すれば,イタリア語に訳された
日本の小説,結構あるみたいですけど。

本屋で見かけるのは,村上春樹とか吉本ばななとか,
あとは夏目漱石とか太宰治とかって,一昔前の小説ばかり。
で,今回ラポが買ったのがこれ。

Lo Squalificato

日本の小説なんですが,なんだか分かります?
右上に DAZAI OSAMU って書いてあります。

太宰治の …. なんだろね。Lo Squalificato
Squalificato は男性名詞で,失格した選手
はい,もうお分かりですね。太宰治の「人間失格」。

日本語で読んで面白かったっていうんで,
今度はイタリア語でも読んでみたいと
思ったんだって。

人間失格かあ。読んだことないなあ。
20歳の男の心に,何が刺さったんでしょうね。

そうそう,人間失格の有名な一節が
あるじゃないですか。

恥の多い生涯を送ってきました。

イタリア語でどう訳されて
いるんでしょうねえ。見てみよう。
パラパラパラ...。🙄

Ho trascorso una vita di vergogna.

ずっと前,日本の小説のイタリア語版で
イタリア語を勉強しようと思って
夏目漱石の「我輩は猫である」を
買ったんですけどね,結局途中で,
読むのやめちゃったっけ。
なんか翻訳されたイタリア語が
すごく難しかったような覚えが…。

もう一度,「人間失格」で
挑戦してみようかなあ。

SKYPE イタリア語レッスン

Skypeでイタリア語のプライベート
レッスンを行っております‼️
詳細はこちらのHPで‼️ 💁‍♀️
1時間無料体験レッスン行ってます(*^^*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?