見出し画像

自問自答ファッション講座受けました!1ヶ月後メモ 靴を探す冒険etc.

自問自答ファッション講座を受けて1ヶ月、まずは靴を探す!ということをメインに行動しました。快適さメインでクロックスしか履いていない状態からの出発です。なお、パンプス&ヒール靴は履かないので(仕事でも必要ない)、スニーカーメイン(+ブーツ、サンダル、フラットシューズ)の探しものです。

靴を探しに行く前の準備

過去にたまたま家族のウォーキングシューズの買い物につきあって計測して23.0cmただしワイズA(幅狭)らしい…と知ってたので、実は、講座前に一足、ぴったりの靴(幅狭専門店で計測して選んでもらった)を用意してました。

雨だと躊躇するとか、暑いと外でたくないとか、そういうので履き慣らしが進んでいなかったこの定番黒レザースニーカーをまず出して、足に合うサイズってこんな感じ?というのを思い出すところから開始しました。

その一方で、妄想クローゼットに、気になるデザインのスニーカーを入れていって、気になる要素を絞り込み。

・黒で強そう、赤がワンポイントだとさらに良し

・白やシルバー系、軽快、ベーシック

・防水で機能的でかっこいい靴

というあたりにあたりをつけました。

あと、靴のブランドのイメージを調べて、パラディウムのコンセプトが気になって試着しよう!と思いました。

靴を買いに行く

そんなこんなでイメージが固まってきたので、まずは、三越伊勢丹の足計測&提案サービスのYourFIT365を予約して、どんなのがでてくるか見てみよう…!ということにしてみました。

https://www.mistore.jp/shopping/feature/women_f3/yourfit_hub_w_s.html

計測は5分くらいで終わって、そのあと足に合いそうなブランドということでパトリックとオニツカタイガーが出てきました。オニツカタイガーは少しソフトすぎ&隙間ができる感じでしたが、幅狭さん向け靴パトリックがとてもよいフィット!後は白いシンプルデザインに絞って試着して一番をお持ち帰りしました。

また、パラディウムも実店舗に行って試着。黒白+赤アクセントでかつ防水、かっこいい!という三拍子揃った靴が、サイズを下げるとちょうどいいことがわかって、こちらも購入!これが当面の普段シューズになりそうです。暖かくていい感じ。

靴のこれから…

靴を探している間に、知り合いが「キットで靴(レザースニーカー)作ったよ!」という話をしてきて、ものを作りたい私の心にヒット。ベースの靴はそこそこ揃ったのですが、せっかくなので一足は自分で作ってみることにしました。乞うご期待…???

(SneakerKit。日本でも扱っている会社はありますが、私はオランダから個人輸入しました。送料は25ユーロ。https://www.sneakerkit.eu/ )

それ以外のいろいろ

靴以外にも少しずつ試行錯誤しています。

家のお気に入りのヒツジちゃん室内着をブラッシングしたり…

あつまれどうぶつの森でコーディネート(モノトーン&ブルー系)を実験したり…

とてつもなくピンクな服(制服3)を買ったり(心の中のピンクの番人=ピンクのクマちゃん)…

推しがファッションを語る昔の本を取り寄せたり…

温泉にいってひみつの本屋さんにいってみたり…

アクセサリーとして3D プリントを使った素敵イヤーカフを入手したり(今回は単色で注文したけれど、好きな色&グラデーションでも注文可能!軽くてデザイン素敵)…

百貨店の高そうなフロアを散歩してみたり、四次元ポケットがほしいと思ってウエアラブルバッグを入手したり、モルディブのプライベートビーチを妄想クローゼットに投入したり、楽器引いたり、踊ったり、ふかふかのクッションを抱きしめたりしました。

次は?

もうちょっと身体を鍛えたり、メイク見直したり、メガネ(かっこいいやつ!)がほしいなあとか、かっちりした白トップとかの服の試着にいったり、下着考えたり…?ぼちぼちやっていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?