見出し画像

自問自答ファッション講座受けました!3ヶ月後メモ ぼちぼちお買い物

自問自答ファッション講座を受けて3ヶ月。どんな感じか、というメモです。

雑感

今はちょっと和風がマイブームかも…きついものよりは楽な方が好き。一点ものという言葉に弱いらしい。(自分で作ってみるのも自分のための一点もの!)

一ヶ月時点で集めた靴と自作靴、でひとまずOKかな?という気分です。夏はサンダルが欲しくなる気もするけれど、それはその時に。靴べらを使うことにもそこそこ慣れました。クロックスなしで運用中です。

・黒レザースニーカー(ぴったり)

・白レザースニーカー(ぴったり)

・防水スニーカー(少し緩めで楽なので普段はこれ)

・自作青スニーカー(気分あがる)

・自作銀の靴(もう少しインソールなど調整したい)

バッグ

両手が自由なのが好きなので、ハンドバッグには興味がないんです…ちょっと変わったものがほしかったので、ハーネス風ボディバッグを買いました。身軽楽しい。

https://wear.jp/coordinate/?item_id=36589464

あと、一目惚れした素敵生地(一点もの)のサコッシュもお迎えしてました。これは後でファスナーをつけて運用予定です。

世の中が落ち着いたらワーケーションとか湯治したいので、そうしたバッグをこれから考えていきたいなあ…

アクセサリー

あまり常用できていないけれど、好きな感じのイヤーカフを数点揃えました。とはいえ、このエリアはまだまだ未開拓です。持ったり身につけたりするより、キラキラを見る方が好きなのかも…

お洋服

今は寒いので重ね着で暖かく過ごしています。レイヤリング。軽いけど暖かく。

一ヶ月時点でピンクの服や、SouSouのワンピース(元気ない日向け、ウエストがシェイプされてるけど楽!)とシャツを購入。

で、シャツにあわせてかっこいいズボンが欲しくなったので、勇気を出して気になったカッコいい黒ズボンを買ったのですが、これはサイズがギリギリでした…注文時から覚悟の上だったので、これから反省しながら少し身を引き締めていくつもりです。

きついズボンにしょんぼりする一方で楽なのがいいなあという方面から現代風モンペにもたどり着きました。ちょうど地元のお店で試着もできて、余裕があって動きやすいことを確認できました。いろいろな生地があるのに迷ったのですが、ひとまず型紙買って白と黒を一本ずつ自作してみました。ワンピースの下に履くのにもぴったり。

あと、モンペ関連から趣味のいいセレクトショップにたどり着き、きれいな巻きスカートも買ったりと派生しています。

なにはともあれ、コンセプトの方針があることで普段の服選びが楽になったのと、しまむらパトロールや生協のカタログでなんとなく季節の服を買い足すのがなくなりました。

その他

髪の扱いが全然わからないヒツジなので、行きつけの美容師さんに相談しました。まずは、朝に髪(前髪)を濡らしてブローすることに慣れようね、ということだったので練習中。

カッコいいけどきついズボンのために体脂肪を燃やそうと思ってエアロバイク買いました。まだまだ一進一退。

自問自答ガールズの投稿を見るのも、交流するもの楽しいです!

あと、こっそり新楽器を入手して練習中です。演奏たのしいー

忘れてることもあるような気がしますが、今の所こんな感じです。世の中がもうちょっと落ち着いたらメガネも探しに行きたいなあ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?