見出し画像

自問自答ファッション(?):最近のヒツジは音楽、日傘、出版記念イベント

暑さにぐったりしているだけでも時は過ぎていくので、思い立った今日のメモを書きます。あんまりファッションではないかも…

音楽を強化しようと思い立ったヒツジ

Twitterで会話していて、「やっぱり音楽って自分に大事なのかも」と思い立ちました。

ここのところの余暇活動は楽器のワークショップやイベントという感じです。そもそも昔からいろいろ洋楽を聞いてCDを集めたりしていた…

ある意味自分の演歌バッグも楽器バッグ(めずらしい楽器なので特注)もなのではないかと思ってみたり…

意識して音楽を楽しむ時間を増やしたり、音楽的な活動を増やしてみたり、装備も増やしてみようと思っています。

音楽を楽しむ自分のお洋服も考えたい…!

日傘デビュー

暑いのは苦手…夏は苦手です。(寒いのも苦手です…)

すさまじい日差しと暑さに直面して、日傘で少しましになるのではと思ってアドバイスを求めたところ自問自答ガールズの日傘の先輩から体験談がいっぱい集まりました。

しっかりとした日傘は違いがわかる!ということだったので、機能とデザインを検討してサンバリアをゲット。(他には芦屋ロサブランもおすすめいただきました)

片手が日傘で埋まってしまうのは両手を開けたい派としては悩みどころですが、この夏を生き残るためにとてもよい買い物をしたと思っています。

なお、普段の持ち運びの時は、エスビナー(S字型カラビナ)でボディバッグからぶら下げてます。ハンズフリー!

【幻冬舎大学】2022年7月23日一年3セットの服で生きる【出版記念イベント】

自問自答ファッションのあきやさんの初の本の出版イベント!せっかくなので誰よりも早く申し込むぞ!という気合で参加しました。

お洋服は、お気に入りのマント風ムササビさんに、一番のおしゃれモンペ、シンプルTシャツ。そしてこういう日はアクセサリー…!と思ってつけ心地よし&かわいいイヤーフックで参加しました。後ろ姿からすぐわかった!という声もあってちょっと照れました。

講演は制服の土台になる、靴、バッグ、アクセサリーについてで、しっかり、わかりやすく、情熱にあふれた説明で、改めて制服を考えよう!という気持ちになりました。

私は靴はどこにでもいける防水スニーカー、白スニーカー、講座前に用意しておいた自分サイズ黒レザースニーカー(に自作2足)体制なのですが、夏はあつくて丸洗いできるサンダル一択…でも、それも機能性重視の自分らしい選択なのかなあと思いました。バージョンアップは狙っていく方向で。

バッグは、これも機能性に振ったボディバッグメインなのですが、自分らしい&素敵なものはこれからも検討したい…です。ハンドバッグは興味ないので、なんとなくメンズ館の方が見つかる気がしています。

今も結構気に入った服を見つけて着ているのですが、将来の出会いも楽しみにしたいです!自分ペースで自分の好みのものを見つけたい…!(早くもうちょっと涼しくなってくれないかなあ…)

暑さ苦手なのがダダ漏れですが、最近はこんな感じです…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?