見出し画像

「お金は墓場まで持っていけない」って言うけれど・・人生とお金のバランスが大切!

「貯蓄」は精神の安定をもたらしてくれます!

こんにちは、FIREコンサルトレーナーです。

今日はよく聞く言葉、「お金は墓場まで持っていけない」というフレーズについて、少し深堀りしてみましょう。

この言葉は、一生懸命にお金を貯めても、最終的には死によってすべてが無駄になってしまう、という意味でしばしば使われます。確かに、人生を豊かにするために適切にお金を使うことは重要です。

私自身も、節約を基本にしつつも必要なときにはしっかりとお金を使います。それは時には贅沢を意味することもあります。充実した人生を送る為には必要なものだと考えています。

しかし、本当は必要としないのに「定額で」「漫然と」支払っているものはないか、これを見極めることは本当に大切です。

そして、賢く使いつつも、しっかりと節約することで、一定額の資産を築くことができるとの考えから,実際に準富裕層に到達しました。一定額の貯蓄があれば、会社への依存度も減り、ストレスも軽減されます。

たとえば、

「3000万円あれば10年間無収入でも生活できる」

と思うだけで、「会社なんていつでもやめられる」と心の安定に大きく貢献してくれますよね!

つまり人生の終わりに大きな資産を残すことになったとしても、その過程で得られた安心感や経験には計り知れない価値があります。

※相続税等についてはさておきとして・・

それでは、今日から始められる賢いお金の使い方について考えてみましょう。

●証券口座の開設
●ポイントが貯まる設定
●ペットボトル購入の見直し
●格安スマホへの変更
●禁煙
●禁ギャンブル

このように、今この瞬間からすぐにできることはたくさんあります。小さな一歩から始めて、徐々に賢く財務管理していきましょう!

では本日のお話は以上となります。

もしよろしければ「フォロー」「スキ」していただけると、さらにモチベーションアップにつながりますのでよろしくお願いしますね(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?