見出し画像

「まとまった金融資産があれば」って簡単に言うけれど・・でもまずは300万を!

「まずは300万あればなんとかなる!」というお話です。

こんばんは、FIREコンサルトレーナーです。

前回は「まとまった金融資産があれば心の安定に繋がる」と話しましたが、「そんな大金、すぐには無理!」と思われた方もいるでしょう(笑)。そこで今回は、目指すべき具体的な金融資産の目標についてお話しします。

私が推奨するのは「まずは300万円」です。なぜなら、この金額があれば、日常生活で起こり得る大抵の緊急事態やトラブルを回避できるからです。

たとえば、

●冠婚葬祭の出費
●大型家電の故障
●車の修理
●病気や心身の疲労による休職

これらの問題でも300万円あればたいていカバーできます。

もちろん、300万円をすぐに貯めるのは簡単なことではありません。しかしここで押さえておきたいのは、すぐに貯まらないまでも「まったく道筋が見えない」のであれば、それは何らかの課題があると考えるべきだ、という点です。

私自身、20代の頃はギャンブルやたばこにお金を費やしていましたが、これらをやめただけで貯蓄が爆増した経験があります。

ここで大事なのは「何か問題があるはず!」という前提に立って考えることです。ご自身の弱点や無駄遣いを見つけて、それを改善することが重要です。小さな変更でも、長期的には大きな差となって現れます。

最終的には、300万円という目標を達成することで、心理的な安心感を得ることができます。例えば、職を辞めてもしばらくの間、経済的な心配なく生活できるという安定は、精神的な余裕をもたらします。

また、300万貯めることにはもう1つの意義があります。それは「自分は300万ためることが出来たんだ」という自信と実績が手に入るということです。

これらのメリットを良く理解した上で物事をじっくりと考え、自身のウィークポイントを見極め、目標に向かって一歩ずつ進んでいきましょう。

本日のお話は以上となります。

300万円貯める為の具体的な道筋については、別の機会にお話できればと思います。

もしよろしければ「フォロー」「スキ」していただけると、さらにモチベーションアップにつながりますのでよろしくお願いしますね(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,044件

#振り返りnote

84,228件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?