見出し画像

ドイツ・ブレーメンの音楽隊 旅行記〜旅から生まれた絵


ヨーロッパのクリスマスマーケットにはまっていて、ブレーメンのクリスマスマーケットの旅行記です。
それから10年後、この旅をきっかけにして作品を作ることになりました。

旅の行程は、8日間でドイツとチェコを回る。
ドイツ ブレーメン→ヴュルツブルク→ローテンブルク→ニュルンベルク→チェスキークルムロフ→プラハ
弾丸旅。



旅の決め方

旅の行程を決めるのは
地球の歩き方の地図を見て、こことここ、鉄道通ってるやん!
など、地図から入ることが多いです。

列車の旅が好きで
今は廃刊の、図書館で借りた
”トーマスクック” の時刻表を見て、 
こっからここが何時間かかって、ここで乗り継いで‥、など
無理な行程を考えて妄想にふける、、、
もうこれはただの趣味です。

いろんな航空会社や、ホテル、列車の料金シュミレーションをノートに書き出し、現実的な落としどころを考慮。
それを夫にプレゼンして、旅の行程が決まります。

そんな中、ブレーメンを選んだ理由は
子供のころに読んだ童話、
"ブレーメンの音楽隊" の村が実在しているんだ!
という感動から。
しかも、街の中にブレーメンや童話の世界が潜んでるって、見に行くしかない。

さて、ブレーメンの行程は、夕方に到着して翌日の午後にはヴュルツブルクへ発つという、一泊二日の弾丸旅。

このとき利用したのはKLMオランダ航空。
ビジュアル大好きな航空会社。
乗り継ぎのアムステルダムから、ブレーメン空港(名前がそのままなのもかわいい)まで一気に入国できて、かなりありがたい。

クリスマスマーケットへ

17:35ブレーメン着。
ホテル到着後、早速、クリスマスマーケットに向かいます。

街の紹介パンフレットからして、すでにブレーメンの音楽隊。しかもツリーでかわいくて、気分が上がります⤴️

ドイツのクリスマスマーケットは特別な楽しさがあります。歴史的な建造物と、イルミネーションの中、ホットドックとグリューワイン(ホットワイン)を食べ歩くのが楽しい。

大きな都市だと、どこまでもイルミネーションとお店が続き、高揚感満載です。

中央駅前のクリスマスマーケット

夢みたいなイルミネーション
めちゃめちゃかわいいなんかの塔
これもなにかの物語のモチーフだった
クリスマスのイルミネーションもブレーメン
市庁舎前のクリスマスマーケット
遊園地みたい 賑わってます

それぞれの地域でウィンナーも様々。
ブレーメンのホットドックのウィンナーは軒並み大きかったです。
そしてもちろん、抜群においしい!
これを食べるために行っていると言っても過言ではない。

ここの屋台のホットドックのウィンナー、めちゃ長い~
ふたつめは太い
聖ペトリ大聖堂
むちゃかわいい屋台

コロナ後の今から振り返ると、とにかく人が多くてびっくりです。

駅近便利で大好きなインターシティホテル

ホテルは中央駅横の、
インターシティホテル ブレーメン。

パンフレットもブレーメンでかわいいです。


インターシティホテルは、
ドイツを中心に展開しているホテルチェーンで、
もともとは西ドイツ国鉄の子会社だったらしく、駅近が多く便利で、料金も手頃なので鉄道の旅が多いわたしはよく利用していました。

現在、調べると当時の金額の2倍になっていました!

快適

部屋もシンプルで快適。
朝食も充実していて文句なし。

朝食

ドイツのパンはうまい!
特にケシの実やかぼちゃの種のやつが好きです。

ホテルはホテルサイトの評価、料金、朝食を基準に選びます。

昔はエクスペディアやBookingもまだ日本に参入していなく、調べながら英訳してレビューを見たり、予約していました。
それもまた楽しかった笑

朝の町散策と 地ビールBECKS


午後の出発まで、街の散策です。

街の中の童話の世界や
絵になる風車の風景。

夜はイルミネーションの音楽隊たち

クリスマスのイルミネーションも朝見るとこんな感じ。

やっぱり夜がキレイだなあ。


そして、ついに着きましたー。
この街のハイライト的存在、
ブレーメンの音楽隊像です。

なんだか端っこにひっそりいてかわいい佇まい。

ロバの足に触ると幸せになると言われていて、
鼻までみんなが触ってきんぴか。

建物もかわいく、趣があり、とてもきれいな町です。


ドイツのチョコレートメーカー、HACHEZの
ブレーメンの音楽隊チョコレートを購入。
もちろんパケ買い。

ドイツに来たらビール!
ランチはブレーメンのご当地ビール、BECKSのレストランへ。
ベックス・イン・スノーア

ポークマッシュルームソースと、トラウトホースラディッシュ。
ポークはさすがビールのお供に美味。
本場BECKSビール、最高においしかったです。


ここから13:14発 
高速列車ICEで3時間14分かけてヴュルツブルクへ。

大好きな列車の旅。
車窓を楽しみながら向かいます。

さて、この旅行から10年後、
ハンドメイドを始めることになり、
ブレーメンの音楽隊を描くことになります。

旅から生まれた作品


この町でいる間、
高校卒業以来絵を描いていなかったわたしが、
いつかブレーメンの音楽隊を描いてみたいなあ。と、
漠然と思っていたことが、10年後、形になりました。

ブレーメンの音楽隊キーホルダー、ブックマーク。↓
現在この2つは初期作品で販売終了しています。

かわいくなるようにと思ったら、日本のどうぶつになってました笑

犬は柴犬、猫はハチワレ、鶏は天草大王。
どこか哀愁のあるロバの表情がかわいく、
どの子をとってもかわいいです。

クリスマスオーナメント
ツリーのトップを飾るのがブレーメンの音楽隊。

全部手描きのオリジナルオーナメント

今年のクリスマスシーズンも販売予定です。


現在、SHOPで販売しているのが下記のブックマークと、ステッカーです。

読書の合間になんだかほっこり癒される子たち。
文庫本サイズで、適度に厚みのあるプラスティックなので長く使えます。

ステッカー

8cmと大きめサイズ。
貼ってはがせる再剥離のりなのでスマホなどにも。
屋外対応の防水です。

https://minne.com/@girlystand7

SUZURIにも


こちらはSUZURIさんで販売の
わたしも愛用のスマホケース。

スマホを裏返すと瞬時に癒されるかわいい子たち
マグカップも。


ほか、グラスやキーホルダー、サコッシュなどあります。

https://suzuri.jp/girlystandard/products

旅から生まれた作品たちでした。
見ていただいてありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?