見出し画像

捕獲成功して多頭飼育が始まった 大混乱 でも引きこもり家族は呑気(野良猫保護) 

 
現在 親猫雌2匹と子猫4匹。先住の親猫と子猫4匹。
計11匹。

保護して1週間以上経ったぞー。
 子猫は元気がよくて運動会。バタバタ走り回り、柱にカーペットの生地をはりつけたら、登るようになってしまった。壁紙は爪とぎではがれ。服や布団にオシッコ。物の影に平気でウンチをする。毎日掃除と食事の準備や体調の観察。餌のメニューを模索していて、下痢💩多尿状態に追われ、くたくた。 
 
 来たばかりの親猫は何度も脱走した。金網DIYの窓枠も簡単に壊す。夜中に親猫がニャーニャー鳴き、子猫を探したりするので、何度も様子を見に起きる。そのたびにシャーっと威嚇されるのは当たり前。野良猫の保護はちゃんとした設備がいる事を思い知らされた。
 
 でも一日一日時が経つと共に、落ち着いてきてくれている。脱走してもまた戻って来るようになった。子猫が逃げずに中に居るのもある。
 
 家族は物質的な事はあまり手伝ってくれないが、ご近所トラブルでへこんだ時は家族の存在にとても救われた。初めて、家族がいてよかったーって思えた。旦那や娘達は引きこもりで休職・不登校。家にいるから、ほっとする。
 だけど、「もう限界・誰か助けてー」と泣いて叫んでたら、なんと長女が料理や猫の世話を少し手伝ってくれた。よかったー。
でも、本当に限界だー。誰かに子猫を譲渡したいが、娘が猛反対。
面倒みきれないよと何度も伝えたが無理。

仕方ない。家で飼いながら様子をみよう。
でも、娘を何とか説得せねば。多頭飼いのリスクを調べてみよう。

家の中は大混乱。というか混乱しているのは私だけ―。
私以外は皆、ネットに夢中で引きこもり生活を満喫中。
 でも、現実は、崖っぷち。
「主人は休職し私はすでに無職で収入ゼロになりました。(チーン…)」
娘達は相変わらず、不登校が続いている。勉強も全くしない。食べたいときに食べて寝たいときに寝ている。

さあ。どうなることやら。お楽しみに―!!!

同じ苦しみを持つ人々に励みになればと思ってます。サポート待ってます。(⌒∇⌒)