あかぱんラボ

月に2回、長崎県諫早市で、たのしい科学教室「あかぱんラボ」を行ってます。特別支援学校教…

あかぱんラボ

月に2回、長崎県諫早市で、たのしい科学教室「あかぱんラボ」を行ってます。特別支援学校教員。仮説実験授業研究会員。

最近の記事

科学教室で「仮説実験授業 結晶」の2回目

みなさんごきげんよう。 あかぱんラボ@長崎でございます。 5月18日(土)10:30〜12:30諫早市飯盛ふれあい会館で、 たのしい科学教室あかぱんラボ「仮説実験授業 結晶②」を行いました。 参加者は小学生7人と保護者2人の合わせて9人。 前回体調不良で来れなかった姉妹が2人参加。 今回は前回参加したけど体調不良で来れなくなった子が3人、 2−3で1人減でした。 前回の続きの250グラムの砂糖を100グラムのお湯に溶かすところから始めました。 砂糖250グラムは中くらいのビー

    • たのしい科学教室「足はなん本」@コスモス花宇宙館

      みなさん、 ごきげんよう。 あかぱんラボです。 本日5/11(土)、 諫早市のコスモス花宇宙館で、 たのしい科学教室【あかぱんラボ】 「足はなん本」を実施しました。 参加者は親子一組の計2名様でした。 寂しいかな?と心配しましたが、 とても楽しんでくれたように感じました。 虫探しも汗かきながら、 夢中で取り組んでくれてました。 感想です。 たのしさ度は5が最高の「とても楽しかった」、 1が最低の「とてもつまらなかった」です。 ◯小5(たのしさ度⑤) 何で(生き物の)種類によ

      • 「仮説実験授業 結晶①」をしました

        4/20(土)たのしい科学教室【あかぱんラボ】「仮説実験授業 結晶」@飯盛ふれあい会館。今月から4回シリーズで「結晶」を始めました。今日は小学生7人、保護者2人の9人でした。本当はあと2人来る予定でしたが、体調不良で欠席で残念でした。最初の質問「固体、液体、気体にはどんなものがありますか」には、写真のような意見がたくさん出て、それだけで話が盛り上がり、おもしろかったです。「結晶を見たことがありますか」という質問で、あまり見たことがない子が多かったので、見せてあげると大喜びでし

        • 大道仮説実験「どっか〜ん」

          唐津仮説サークルで大道仮説実験「どっか〜ん」の体験講座。爆発物は怖がる人が多かったですが、最後は手のひらで爆発を体験してもらいました。感想文です。 ◯Yさん(楽しさ度⑤)楽しかったです!怖かったけど。水素と酸素のそれぞれの分子が(衝突して)壊れると爆発するということがわかってよかったです!!へーへーへー、と思いました◎自分ではできないなー・・・こわいから>∇<楽しかったー。 ◯Nさん(楽しさ度⑤)ありがとうございました。途中からの参加でしたので全部見られなかったのは残念でした

        科学教室で「仮説実験授業 結晶」の2回目