50代女子年齢でチャレンジをあきらめない

さくらいみなみ|40代50代女性の心とからだの健康支援|いつも今度なにやってるの?とき…

50代女子年齢でチャレンジをあきらめない

さくらいみなみ|40代50代女性の心とからだの健康支援|いつも今度なにやってるの?ときかれる50代|オシャレ大好き|楽しく歳をとる方法実践中|若者応援|髪ツヤオシャレ大好き

記事一覧

固定された記事

どう書こうか迷っているうちに半年経ちましたが、新年を迎える前に初投稿おめでとう🌸

はじめまして。みつぽん50代です。いつも何か新しいことをしています。 Voicy大好き。毎日聴いて学んでいます。 「木下斉の今日はずばりいいますよ」の木下さんから #自分

みんなどうせ死んでいくから人の批判は気にしなくていいのかも

みなさん、こんにちは。 私は21歳まで 人口3万人くらいの市に住んでいました。 街を歩けば、名前は知らなくても あっ、見たことある、 というくらい 狭い世界でした。 父…

aiアートを印刷したものが届きました。

皆さまこんにちは。 私はミッドジャーニーでaiアートの作成にハマっています。 2023年1月からInstagramをつくり毎日アップしています。 ☞ @micchan_aiart ぜひフォロー、…

腰回り見た目スッキリ、超簡単!足ツボマッサージ、骨盤調整についてお伝えしました

私が30代から続けている超簡単、寝る前 足ツボマッサージ、骨盤調整について、レクチャーしました。場所は、蔵の二階です。 参加者さんの足、 場所が暗かったので、写真で…

AI動画を作ってみた結果どうなった

皆さま、こんにちは。 下書きしたまま、投稿できていませんでした。 しばらくぶりです。 現在BBT大学で生成AIについて学んでいます。 なぜなら、起業始めたばかりで お金…

掃除で文句をいわれ、夫婦ケンカせずにすむ方法を見つけました

皆さま、こんにちは。 夫に風呂掃除してるの? 何日に一回掃除してるの? と文句を言われたことありますか? 築年数10年たつと、掃除しても、 とれない汚れがあります。 …

教育虐待する前に、親は自分で勉強しろ!!

皆さまこんにちは。 私は50歳で博士号をとりました。 大人になってから勉強の楽しさに気づき 勉強を続けています。 あきることはありません。 私は、子どもの時に勉強しろ…

50代服を増やすことなくおしゃれを楽しむ!服のレンタル、サブスクの魅力とは?

私、おしゃれが大好きです💕 おしゃれは相手への敬意だと思っています。 いろんな服を着たい! でも、服が増えるのはイヤ! そこで、お洋服のサブスク エアークローゼ…

「やる気にさせるソフトな強制力」- 体調改善への動機付けになった測定・記録の効果-

Aさんへの健康サポートが迷惑になっていなくて安心しました。 昨年12月に、糖尿病の女性Aさんの血液検査データを一緒に見ました。  障害のある子どもがいて、そのストレ…

占いを信じますか?自分をおさえていた蓋が外れると、どうなるか

# 皆さまは、占いを信じますか? 占いは、自分の背中を押すものだと思っています。 いいところだけ信じましょう。 数秘と星読みから,私のビジネスの強みを見ていただきま…

「声がでない、嚥下ができない、むせる!」反回神経麻痺の患者でも安全に食べる方法

#22  声がでない、嚥下ができない、むせる!! 唾でもむせます。 あまりに治らないのでおかしいと思い、耳鼻科を受診しました。 カメラでみた結果、ついた診断名は右反回…

喉の痛みがつらい!コロナ感染者向けにゼリータイプの栄養補給品を紹介

#21  皆さん、こんにちは。ついにコロナに感染しました。子どもがコロナにかかり、すぐにうつってしまいました。 高熱を出し、咽頭痛がひどく、ツバをのむのもつらくなり…

日曜日は病気になってはいけません

#20 皆様こんにちは。今回は日曜日は病気になれないという話。 土曜日の夕方から子どもが熱を出しました。 土曜の夜40℃⁈インフルエンザかも、 昼間は学校で模試があり…

介護問題_ 見捨てられる高齢者と見捨てられない高齢者

#19  介護問題の続きです。親が高齢になって、親子関係が崩れている方が少なくないことを知りました。 実は、3年前から私も親と距離をおいています。 近くにいる妹たちに…

30代女性―親の介護問題に対する本音

#18  皆さまこんにちは。 現在、健康支援に何が必要か探索しています。 たまたま居合わせた30代女性に、 現在、健康について何か困ったことがあるかを インタビューしま…

女性支援がしたい理由- 夫に出て行けと言われた経験から

#17  皆さまこんにちは。起業を考えているとタイトルに出しているのに、起業について何にも書いていないじゃないですか。反省。 実は、地道に進めています。 1月から4月…

どう書こうか迷っているうちに半年経ちましたが、新年を迎える前に初投稿おめでとう🌸

どう書こうか迷っているうちに半年経ちましたが、新年を迎える前に初投稿おめでとう🌸

はじめまして。みつぽん50代です。いつも何か新しいことをしています。
Voicy大好き。毎日聴いて学んでいます。
「木下斉の今日はずばりいいますよ」の木下さんから #自分株式会社
で投稿しましょう!と背中を押されましたので、遅まきながら始めます。

自己紹介🌸
性格:人と同じはいや。大胆に行動するが肝は小さい。
25歳で結婚、2児の母(1人目病院出産、2人目自宅出産)
学生時代はいやいや勉強。

もっとみる
みんなどうせ死んでいくから人の批判は気にしなくていいのかも

みんなどうせ死んでいくから人の批判は気にしなくていいのかも

みなさん、こんにちは。
私は21歳まで
人口3万人くらいの市に住んでいました。

街を歩けば、名前は知らなくても
あっ、見たことある、
というくらい
狭い世界でした。

父の会社の同僚に
私が男友達と車で出かけているところを
見られて
娘さん、男の子と車ででかけてたよ〜と、
話のネタにされていました。
ゴシップおじさんは
そのようなことを探すのが大好きでした。

近所のおばさん、おじさんにも
友達

もっとみる
aiアートを印刷したものが届きました。

aiアートを印刷したものが届きました。

皆さまこんにちは。
私はミッドジャーニーでaiアートの作成にハマっています。
2023年1月からInstagramをつくり毎日アップしています。
☞ @micchan_aiart
ぜひフォロー、いいねお願いします。

アートはかなりの数がたまりまして、
展示をしたいと思いました。

が、しかし、
どのように印刷したら良いのか分からず、
いろいろな人に相談しました。
写真のアートを作成している方な

もっとみる
腰回り見た目スッキリ、超簡単!足ツボマッサージ、骨盤調整についてお伝えしました

腰回り見た目スッキリ、超簡単!足ツボマッサージ、骨盤調整についてお伝えしました

私が30代から続けている超簡単、寝る前
足ツボマッサージ、骨盤調整について、レクチャーしました。場所は、蔵の二階です。

参加者さんの足、
場所が暗かったので、写真で色が分かりにくいのですが、左右の足の色が違うのがわかるでしょうか?

なぜ、この講座をやろうと思ったかというと
大学で働いていた頃、
学生に先生スタイルよいですね、
何かやっているのですか?
ときかれたことを思い出したからです。
びっ

もっとみる
AI動画を作ってみた結果どうなった

AI動画を作ってみた結果どうなった

皆さま、こんにちは。
下書きしたまま、投稿できていませんでした。
しばらくぶりです。

現在BBT大学で生成AIについて学んでいます。

なぜなら、起業始めたばかりで
お金をかけられません。
しかし、私は細かいことが苦手。
そこで、チャットGPTを相棒にしたいと
思ったからです。

今、3回目ですが、
いろいろなアプリがあることを知りました。
面白すぎる。

動画作成アプリを教えてもらいました。

もっとみる
掃除で文句をいわれ、夫婦ケンカせずにすむ方法を見つけました

掃除で文句をいわれ、夫婦ケンカせずにすむ方法を見つけました

皆さま、こんにちは。

夫に風呂掃除してるの?
何日に一回掃除してるの?
と文句を言われたことありますか?

築年数10年たつと、掃除しても、
とれない汚れがあります。

私も忙しいので、さささーっと
掃除をするから、
汚れがとれてない。
それが夫の目についたようです。

ムキーッ!

私も忙しいんですけど、って、
なりました。

掃除のことで、喧嘩したことありませんか?

プンプン😡

不快だ

もっとみる
教育虐待する前に、親は自分で勉強しろ!!

教育虐待する前に、親は自分で勉強しろ!!

皆さまこんにちは。
私は50歳で博士号をとりました。
大人になってから勉強の楽しさに気づき
勉強を続けています。
あきることはありません。

私は、子どもの時に勉強しろといわれたことは一度もありません。

現在、教育虐待が問題になっていますね。

木下斉さんのボイシー【リクルートスタディサプリ教育AI研究所所長・小宮山利恵子さん対談〈2〉前半】教育虐待の歴史的背景と子どもの中高受験を経て考える「子

もっとみる
50代服を増やすことなくおしゃれを楽しむ!服のレンタル、サブスクの魅力とは?

50代服を増やすことなくおしゃれを楽しむ!服のレンタル、サブスクの魅力とは?

私、おしゃれが大好きです💕
おしゃれは相手への敬意だと思っています。

いろんな服を着たい!
でも、服が増えるのはイヤ!

そこで、お洋服のサブスク
エアークローゼットを利用しています。 

いつも素敵といわれる

「いつも素敵だなぁと思ってました。」と
よく言われます。

私は、サブスクですよ、と伝えると
驚かれます。
そして、みんなに勧めています。

が、誰も利用し始める人はいません�

もっとみる
「やる気にさせるソフトな強制力」- 体調改善への動機付けになった測定・記録の効果-

「やる気にさせるソフトな強制力」- 体調改善への動機付けになった測定・記録の効果-

Aさんへの健康サポートが迷惑になっていなくて安心しました。

昨年12月に、糖尿病の女性Aさんの血液検査データを一緒に見ました。
 障害のある子どもがいて、そのストレスから食べてしまうということで、食べ物、体重、気持ちの記録をとるように提案し、その記録をみせていただけますかとお願いしました。
 1か月後、会えなかったので、記録はラインで送ってくださりました。

 お会いして感想をお聞きしたかったの

もっとみる
占いを信じますか?自分をおさえていた蓋が外れると、どうなるか

占いを信じますか?自分をおさえていた蓋が外れると、どうなるか

# 皆さまは、占いを信じますか?
占いは、自分の背中を押すものだと思っています。
いいところだけ信じましょう。

数秘と星読みから,私のビジネスの強みを見ていただきました。

数秘33 

「世界全体をビジネスの場ととらえることもよさそう」
と教えていただきました。

実は、私、
海外の人むけに、日本で着物をきて、ランチし、私とおしゃべりし
日本の文化を楽しむ旅を提供したいと考えています。
(な

もっとみる
「声がでない、嚥下ができない、むせる!」反回神経麻痺の患者でも安全に食べる方法

「声がでない、嚥下ができない、むせる!」反回神経麻痺の患者でも安全に食べる方法

#22  声がでない、嚥下ができない、むせる!!
唾でもむせます。
あまりに治らないのでおかしいと思い、耳鼻科を受診しました。
カメラでみた結果、ついた診断名は右反回神経麻痺でした。
その経験から、気がついたことを記事にします。

反回神経麻痺ってなに?

https://www.youtube.com/watch?v=XWCpPw63W_k

私の場合は、右の声帯が半分締まりません。
そのため気管

もっとみる
喉の痛みがつらい!コロナ感染者向けにゼリータイプの栄養補給品を紹介

喉の痛みがつらい!コロナ感染者向けにゼリータイプの栄養補給品を紹介

#21  皆さん、こんにちは。ついにコロナに感染しました。子どもがコロナにかかり、すぐにうつってしまいました。
高熱を出し、咽頭痛がひどく、ツバをのむのもつらくなりました。

同じように苦しむ人に有益な情報を発信します。

薬が飲めない時は服薬ゼリー

固形物が飲めないのに薬は本当に飲むのがつらいです。
いろいろなメーカーから出ていますね。
私は以下を使いました。スプーンの上にゼリーをのせて
その上

もっとみる
日曜日は病気になってはいけません

日曜日は病気になってはいけません

#20 皆様こんにちは。今回は日曜日は病気になれないという話。
土曜日の夕方から子どもが熱を出しました。

土曜の夜40℃⁈インフルエンザかも、

昼間は学校で模試があり、具合が悪くなって帰ってきました。
体温を測ると38℃。
その後、だんだん上がってきて、
39℃→ 寝る前には、40.1℃になりました!!
うちの体温計でそんな数字を見たことがありません。

日曜日に病院へ行こうと思い
ネットで休

もっとみる
介護問題_ 見捨てられる高齢者と見捨てられない高齢者

介護問題_ 見捨てられる高齢者と見捨てられない高齢者

#19  介護問題の続きです。親が高齢になって、親子関係が崩れている方が少なくないことを知りました。
実は、3年前から私も親と距離をおいています。
近くにいる妹たちには、「断絶しなさい!」と言っています。
それでも母親がかわいそうなので、断絶はできていませんが。

原因は介護が必要になった父親(88歳)のせいです。

ジャイアンのような父親、カミングアウト

昔から自分の家庭に違和感がありました。

もっとみる
30代女性―親の介護問題に対する本音

30代女性―親の介護問題に対する本音

#18  皆さまこんにちは。
現在、健康支援に何が必要か探索しています。

たまたま居合わせた30代女性に、
現在、健康について何か困ったことがあるかを
インタビューしました。
30代女性の健康ニーズを知ることが目的です。

彼女(38歳)の健康問題は、皮膚が少しかゆくなる程度でした。
しかし父親(67歳)は皮膚のかゆみがひどく、
糖尿病、高血圧、脳梗塞の治療中だそうです。

その後、親の介護が必要

もっとみる
女性支援がしたい理由- 夫に出て行けと言われた経験から

女性支援がしたい理由- 夫に出て行けと言われた経験から

#17  皆さまこんにちは。起業を考えているとタイトルに出しているのに、起業について何にも書いていないじゃないですか。反省。
実は、地道に進めています。
1月から4月までのセミナーを受講しています。
私にとっては、結構な金額をお支払いしました。
そして、3月に退職を決意しました(手続き中)。
これは人生最後に後悔しないための
私の覚悟です。

一回目のZOOM受講が終わりました。

フェイスブックで

もっとみる