見出し画像

Idol Showdown 今夜勝てたらいいなぺこら攻略ver3.0.5版

古いバージョンの記事です、近日中に新記事予定です

ぺこらの初心者ガイドが見当たらなかったので、ELO2000前後のぺこら使いの端くれとして記事を書いておきます
「勝てたらいいな」なのはオンに常駐している神クラスには通用しないからです

各方向がテンキーに対応してます

ディレイとは最速ではなく次の技を出すのを遅らせること
スパチャキャンセルはスパチャを使用して必殺技から必殺技に繋げるシステムです

以後 入力は1P側テンキー表記、sc=スパチャキャンセル dl=ディレイと表記


ぺこらのキャラ特性

運び性能の高いコンボ ループ性の高い起き攻め 凶悪な端のセットプレイ等によるワンチャン力が高いのがぺこーら
主要技ののけぞりが長めな上、入れ込んでも確反が無い Lインパクト(236Lor5S 以後張り手と記述する)があるためヒット確認も楽々
一度捕まえたらそのまま倒しきるつもりで攻め倒そう

反面、全体的にリーチが短い、くらい判定が先行する技が多い、弾に対抗する技がない、低姿勢技が無いなど、立ち回りには結構なハンデを抱えています

ロケラン(214L or 4S)を信じろ

120ダメージ、9発当たれば勝てる

ぺこら最長のリーチがあり相手が動きたそうな所に撃つと強力
削りも大きいのでガードさせても強い、ガード硬直が長いため端でガードさせてさらに攻めを継続できる

張り手(236L or 5S)を信じろ

ぺこらの生命線の一つ、ひたすらお世話になる

発生12F ガード-2Fで確反が無く
会長は直ガコマ投げ、フブキは直ガ黒上で確反
コンボ始動技
技中に前後に移動できるためその後の技の差し合いに行ける

という相当可愛い張り手
ころね フブキ そらなどの5Mの間合い外からも届き、相手の技の空振りに確定する
張り手をちらつかせておけば相手は牽制を振りにくくなり下がりがちになる上、ダッシュ5Mなどでこちらから触りに行けるようになり画面端のセットプレイがグッと近づく

間合い調整をうまくやれば相手の反撃をスカして大きなリターンが取れる

22Hいっけええええええ

ダウンを取らなくても飛んでくるセットプレイ

端に着いたら22Hを絡めたセットプレイで体力をもぎ取ろう
端につかなくても5H先端をガードさせた後にも狙えて強力
22Mからの起き攻めもだが、J2Hや6H始動の痛いコンボが入るので択が通るとラウンドが取れるぐらいの大ダメージに加えて再度端の起き攻めができる
通常技のチェーンや張り手scから貪欲に二択を迫ろう
喰らい逃げをする相手には2Lから拾ってコンボ、固まる相手には2HからJ2Hor6Hの択を迫ろう

その他主要技

5L

ぶんぶんちゃ♪

5F発生、判定も5Lとしては長く、のけぞりが長いため相打ちでも有利、ガード-1F 5L2L5Lの連携はシンプルに強い

5M

おけーい

発生もリーチもそこそこだが先端でも張り手に繋がりリターンが高い、ダッシュから触りに行くときに多用する
上下にも判定があるので一部低姿勢技やジャンプ以降に刺さりやすい

2H

大根ニンジン対空

判定が強く頼れる対空、リターンも高い上、相手に飛べないという意識を植え付けることで横押しがより強力に
ヒット後は通常のコンボの2H以降のレシピでダメージと運びと起き攻めを

JS

会長やお嬢のような近づけたくない相手に特に有効、6Hや2Hで飛ばして攻め込んでもよいが、わかってる相手は弾抜け等を狙ってくるので注意
気まずい局面でとりあえずバックジャンプJSでお茶を濁すのも良い

コンボおよびセットプレイ

ここからがぺこら入門者の鬼門
 張り手6入れ5L目押し
 JHJ2HJM
という安定が難しいコンボパーツが出てくる
張り手5Lは慣れてしまえば安定できるぐらいの難易度、慣れないうちは連打でも繋がるがタイミングは覚えたい

6入力をしていると張り手の終わり際に滑るように動くモーションがある、ここでLを押す

JHJ2HJMはコツがいる、JHをジャンプの頂点付近で当てることで比較的安定する、あとは最速でJ2H JMは目押しとなるがこれも最速でつながる
これができればノーゲージで一気に端起き攻めに行けるので是非習得したい

おススメの練習場所は魔界、奥の鳥居を目安にJHの高さを覚えたい
手前から2番目の鳥居を目安に練習しよう
らんたんさんからの情報提供もあったので掲載します

セットプレイは青TNT設置か22H2Hガードから
 昇りJ2Hの中段
 6H
で二択を掛けるのが基本だがJ2Hが難しいので要練習

初心者向け
5L5M5H3Hdl22M
 密着に近い間合いからのコンボ
 22Mは相手がダウンしたタイミングを目安に
 そこからM+Hの中段と6Hの下段を狙う
 188ダメージ
5L5M6H236M 5M3Hdl22M
 上記のコンボの発展 221ダメージ
5L5M5H236L6 5L5H236L6 5L5M6H236M 5L3Hdl22M
 張り手5L目押しができる人用その1
 245ダメージ+22M起き攻め
5L5M5H236L6 5L5H236L6 5L6H2H JLJ2H(J2H)JS
 張り手5L目押しができる人用その2
 エリアル部分は全て最速でつながる
 2回目のJ2Hは目押しになるので省いても良い
 249(253)ダメージ
5M5H214L
 先端気味で当たった場合236Mも3Hも届かないためロケランで締める 先端だとロケランガードになる 200ダメージ ガード時166ダメージ
5M236L6 (5L5H236L6) 5L6H236M 5L3Hdl22M
 張り手5L目押し出来る人は5M先端からもダメージと起き攻めに行ける 230(250)ダメージ
5M236L6 (5L5H236L6) 5L6H2H JLJ2H(J2H)JS
 5M先端から運び重視のコンボ 254(264)ダメージ

22Mからの択
(中段択)M+H (22M爆発) 5L2H JLJ2H(J2H)JS
 2回目のJ2Hは目押しになるので省いても良い 289(297)ダメージ
(中段択)J2H(22M爆発) JM 5L5M2H JLJ2HJS
 昇りJ2Hができる人向け 325ダメージ346ダメージ
(下段択)6H(22M爆発)2H JLJ2HJ2HJS 345ダメージ
起き攻めはループしないが大きく吹き飛ばすため端攻めに繋がる
正直こちらも目押しが必要なのでJHJ2HJMを習得したほうが良い

長いコンボは覚えられない!ゲージ使用コンボ無いのか!という方はこちらのノートをどうぞあまりにも長すぎるため本記事に入らなかった

≪中央≫
5L5M5H236L6 5L5H236L6 5L6H2H JLJ2HJ2HJM 5L3H
 JHJ2HJMがどうしてもできない人用
 JHJ2HJMは出来ないけどどうしても起き攻めと
 運びを両立したい人向け 259ダメージ
5L5M5H236L6 5L5H236L6 5L6H2H JLJ2HJ2HJM
ダッシュ5L5M236M 5M3H
 上記コンボの発展
 JMのヒットストップ終了からダッシュの
 先行入力を受け付けている 261ダメージ
2Lor5L 5M5H236L6 5L6H2H JHJ2HJM 5L5M2H JHJ2HJM 5L3Hdl22M
 5L始動278ダメージ 2L始動262ダメージ
 2L5L始動231ダメージ
236L6 5L5H236L 5L6H2H JHJ2HJM 5L5M2H JHJ2HJM 5L3Hdl22M
 張り手差し返しから 265ダメージ
236L空中ヒットsc236H 5M2H JHJ2HJM 5L5M2H JHJ2HJM 5L3Hdl22M
 1ゲージ1スパチャ 張り手がジャンプ移行に刺さった時用 約350ダメージ
5L5M5H236L6 5L6H236M 3H236H ダッシュ振り向き5L5M2H JHJ2HJM 5L5M2H JHJ2HJS 5M2M5H3Hdl22M
 1ゲージ 端背負い時の入れ替えコンボ 318ダメージ

22M起き攻め
(下段択)6H(22M爆発)2H JHJ2HJM 5L5M2H JHJ2HJM 5L3Hdl22M
 405ダメージ
(中段択)J2H(22M爆発)JM 5L5M2H JHJ2HJM 5L3Hdl22M
 341ダメージ
(めくり択)前JM(22M爆発) 5L5M2H JHJ2HJM 5L5M2H JHJ2HJM 5L3Hdl22M
 337ダメージ

≪端≫
2L5L5M5H236L6 5L6H2H JHJ2HJS 5M2M5H2H JHJ2HJS 5M2M6H236M 22L 5M(22L 5L)3Hdl22M
 難しく感じるなら()内を省く
 その場合は5Mを高めに当てすぎると
 3H当たらない 272ダメージ
236L6 5L6H2H JHJ2HJS 5M2M5H2H JHJ2HJS 5M2M(5H)6H236M 22L 5M(22L 5L)3Hdl22M
 張り手始動 318ダメージ
 ()内を省くと上と共通なので私みたいに
 始動なんだっけとなるうっかりさんでも安心

22M起き攻め
(下段択)6H(22M爆発)2H JHJ2HJS 5M2M5H2H JHJ2HJS 5M2M5H6H236M 22L 5M(22L 5L)3Hdl22M
 451ダメージ
(中段択)垂直J2H(22M爆発)JM 5M5H2H JHJ2HJS 5M2M5H6H236M 22L 5M(22L 5L)3Hdl22M
 412ダメージ
(中段択)前J2H(22M爆発)JS 5M2M5H6H2H JHJ2HJS 5M2M5H6H236M 22L 5M(22L 5L)3Hdl22M
 389ダメージ
(めくり択)前J(22M爆発)JM 5L5M2H JHJ2HJS 5M2M5H2H JHJ2HJS 5M2M5H6H236M 5M(22L 5L)3Hdl22M
 382ダメージ
(中段→めくり択)前J2H(22M爆発)JM
 (中段ヒット時)5L5M236H ダッシュ振り向き
 5L5M2H JHJ2HJS 5M2M5H6H236M 22L
 5M(22L 5L)3Hdl22M
  1ゲージ端維持396ダメージ
 (中段ガードJMめくりヒット時)5L5M5H236L6
 5L6H236M 3H236H ダッシュ振り向き
 5L5M2H JHJ2HdlJM 5L5M2H JHJ2HJS
 5M3Hdl22M
  1ゲージ端維持327ダメージ

サポート

ぺこら自体で攻めに関してはほぼ完結しているので
苦手なシューティング対策やコンボ拡張を狙うことが多い

  • ロボ子さん:大正義ビームとヒドゥンミサイル、M+Hヒット確認ビームが強い

  • キアラ:弾対策および、端に追い込まれたときの弱さをコールインでの切り返しで補う

  • ムーナ:遠距離の設置に対してコールインからコンボに行ける、オフコラボでの引き寄せで遠距離からの弾撃ちをさせず、中央でも端コンボが可能に

  • みこち:溶岩からの択、オフコラボを守勢時に出して守りに使うなど、オフコラボは端投げからのコンボにも使える

等が比較的見られるサポートである

ぺこらはコンボの難しさで敬遠されがちに感じますがコンボとセットプレイを覚えてしまえば比較的勝ち易く、爽快感も高いキャラクターなので敬遠していた方はちょっと試して頂ければ幸いです。

これ以上の知識が欲しい!ちょうどいい対戦相手が欲しいという方は是非ともISD日本鯖へ!
より対戦を楽しんで強くなれるための情報が色々あります
https://t.co/fEV6NUEyhw

オマケ

最近ようやく実戦に使えるようになってきた、ありがとうデルタさん

キャラ対らしいものもついでに書きました、随時加筆していきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?