艦これアニメ二期について

知人から話の内容が解らん解説してくれと頼まれたので筆を執りました
なお以下の内容はあくまで個人の意見ですので公式ではありません。
以下ネタバレ注意














時間軸について

アニメ二期はゲームの時間軸ではありません

根拠としては

  • タイトルの1944

  • (公式サイトの記述)単純な「テレビアニメ2期」ではなく、「艦これ」1944からスタートする本作品。<井上伸一郎>

  • if改装艦は時雨以外無し(扶桑型は戦艦のまま、伊勢型は改まで、など)

  • ゲーム版は1944年に存在しないものがある(例:ヴェールヌイ、丹陽、秋雲改二のタブレット、戦後装備色々)

  • ED「未来」とおよびその歌詞

などから作中は過去の出来事だと考えられます

@leon_wg さんの記述がわかりやすくまとまってますアレ俺の説明要らないんじゃ

作品ジャンルについて

キャラ物ではありません、戦争映画を艦これキャラでやってる作品です
そもそも第一話でレイテで赤城加賀を始めた史実艦が戦没除籍済みだと暗喩されています(現有戦力はコレだけというシーンにて)
キャラ物で人気艦が離脱済みとは言わないでしょう(ポ〇モン新章でいきなりサ〇シとピ〇チュウの死亡が告げられるくらいありえん
まあキャラゲーのアニメがキャラアニメではないという「だまして悪いが」な構成というのは攻めすぎだなとは思いました

ゲーム本編への影響について

海外艦の援軍のシーンが友軍の内容の示唆だと思われます
アニメの状況を再現するなら時雨改三も同時に来るかもしれません
まあソースも何もない妄想レベルですが

個人的感想

賛否両論作、個人的にはこういうのもアリだと思うけど、勘違いしたまま視聴を終えた人が多いなという印象を受けた
まあちゃんと理解しても納得できないという意見も分かります(大破進軍ともとれる8話とかこれに関してはゲームでも炎上の元
ですがタイトルと1話で察することができるだけの情報が出てるのも確かなので分らんぞで済ますには勿体ないんじゃないかとは思う


ナニコレ?艦これ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?