見出し画像

ぺこらコンボに関する補足解説 Idol Showdown3.0.5版

古いバージョンの記事になります、新バージョンに筆者が対応したら更新します

前回の記事結構読んでいただいたようで
うれしい限りですが読み返しながら
コンボ長げえなと感じたので若干補足です
前記事では入れなかった高難易度パーツも
掲載しました
練習する際には各パーツ毎に分割練習すると
覚えるのが楽だと思います

前回記事:今夜勝てたらいいなぺこら攻略


コンボ前提知識

地上のLおよびM系統は5発、H系および必殺技は3発、ジャンプ攻撃は6回、JSは4回で同技制限
(白くなってコンボが切れる状態)に
地上での張り手ループを伸ばすと制限に引っかかり易いので注意

236Mや236Hの叩きつけてバウンドさせる技は2度目の場合バウンドせずにダウンとなる、1回づつなら大丈夫、端コンボの際に注意

コンボ構成

中央端問わず、始動部分>エリアル>中継>エリアル>締めの構成は変わりません、中央コンボは端でも問題なく入るので色々覚えるのがめんどい人は中央コンボだけでもいいです、以下各パーツの解説です

始動部分

5L5M5H236L6 5L6H2H
 基本的な始動
236L6 (5L5H236L6) 5L6H2H
 
張り手差し込みや差し返しから 張り手が深めに
 当たったら()内を抜くとダメージアップ
5M236L6 (5L5H236L6) 5L6H2H
 
ダッシュ5M差し込みなどから 上記コンボ同様
 ()内を抜くとダメージアップ
5L5M5H236L6 5L6H236M dl3H236Hダッシュ振り向き(5L)5M2H
 1ゲージ
 端背負い時入れ替え始動 3Hは最速では空ぶるので
 相手が落下始めた後に

エリアル部分

JHJ2HJM
 
基本、火力運び性能共に良好
 5M拾いは安定しないので5L拾い推奨
JLJ2HJS
 
妥協ルート、ディレイ不要でつながるが
 吹き飛ぶためコンボ締めとなる
 運び距離は良好だが起き攻めには行けない
(端)JHJ2HJS
 端用、中央エリアルと違い最速で入る上
 5Mで拾えるため端ではこれ一択
(端)JSJLJ2HJS
 
高難易度パーツ、火力とゲージが稼げる
 2回目のエリアルで使う
 筆者はチキンなので安定コンボ
 安定ルートに比べて高く浮くので
 締めに使えるルートが増える

中継

5L5M2H
 
中央用、もしくは起き攻めでJMを使用した
 中段から使う

5M2H
 
中央J2HJM起き攻めからJMが低く当てられるため5Mで拾える
5M2M(5H)2H
 
端用 始動で5Hを2回使用していたら()内を抜く

締め

5L3Hdl22M
 中央 青TNT起き攻め
5L236L236S
 中央 始動で張り手1回までなら
 安定して236Sに繋がる
ダッシュ5L5M236M 5M3Hdl22M
 
高難易度パーツ、ダッシュはエリアルの
 JMのヒットストップ終わりぐらい
 から先行入力受け付けている
ダッシュ5L5M236M236M236S
 
2ゲージ 高難易度パーツ
 中央で236Sを6ヒットさせるリーサル用に
(端)5M2M(5H)6H236M 22L 5M22L 5L3Hdl22M
 
端用、始動等で5Hを二回使っていたら()内を抜く
(端)5M2M(5H)6H236M 22L ダッシュ5L5Mdl3H22L22M
 
端用、TNT二個置きレシピ、3Hは最速だと当たらない
 3Hを高めに当てられれば有利が稼げるため
 殆どのリバサを無効化する強力な起き攻めに行ける
(端)5M2M(5H)6H236M 22L 5M22L 5L236L236S
 
端用、5Hを二回使っていたら()内を抜く
 始動で張り手が1回までなら安定して繋がる
(端)5M2M(5H)6H236M 22L 5M22Ldlsc214L236S
 
高難易度補正上書きコンボ
 2ゲージ1スパチャで鬼のように減る
(端)5L22Ldlsc214L236S
 
236M使用済の場合の補正上書き
 5Lを高めに当てる必要があるため
 JSJLJ2HJSからのほうが繋げやすい

これらのパーツの組み立てだけでぺこらのコンボは出来ているので、各パーツさえ覚えてしまえば長いコンボも楽々使えます

最後にdiscord鯖宣伝です
これ以上の知識が欲しい!
ちょうどいい対戦相手が欲しいという方は是非ともISD日本鯖へ!
より対戦を楽しんで強くなれるための情報が色々あります
https://t.co/fEV6NUEyhw

オマケ:コラボ使用の始動パーツ

ロボ子さん
 M+H 214S ダッシュ5M2H
 中段ヒット確認から 密着では楽々だが
 先端付近ではディレイをかける必要あり、
 他コラボでもコンボ可能だがヒット確認から
 コンボに行けるのはロボ子さんのみ

ヒット後ぺこらが着地するタイミングまでビームが繋がる

(端)昇りJ2H 214S JM
 設置TNT無しでの高速中段
 固め中の2Hなどから出すと凶悪
 JMの後は5Mで拾ってコンボへ

(端)投げ214M214SJM
 最速だと214Mが当たらないので投げで相手が
 倒れるタイミングを覚える
 あとは即214S出して落下中にJMで拾って
 中継パーツへ 214M63214Sと入力すると
 間合いが離れずに安定する

キアラ
 (端)投げ214MSずらし押し JH 5M5H2H
 キアラコールインはロボ子さんビームほど
 発生が早くないので214Mと複合入力する、
 このレシピはJHで地上やられにするレシピ
 JMだったりタイミングによっては214Sで
 上空に飛んでいくので22M3H5M2Hで拾う、
 難しかったら22M5M2Hや、5M2Hで拾う

らんたんさんが上げていたので紹介させていただきます、この場で感謝を述べさせて頂きます

デルタさんからも色々添削貰いました、精進します!

ぼたん使いのシューマイさんも投稿してた、これは流行る

ついでに前にXに投下していたみこちオフコラボコンボ、色々不安定だからもっと改善は出来そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?