見出し画像

IdolShowdown 各キャラ基礎コンボや立ち回りなどのリンクまとめ

EVOJのサブタイトルにIdolShowdownが選ばれました!
この機会にやってみようかなという人が居るかもなので
現時点でのゲームシステムや各キャラの記事をまとめてみます
#以下はver4 .0.0以前基準です、今後ver4.0.0以降準拠版も出すかも?


システム解説

村街えまじぃさん https://www.youtube.com/@EmErgy1024

各キャラ基礎コンボ(そら、ぺこら、オリー以外)

村街えまじぃさん https://www.youtube.com/@EmErgy1024

※旧バージョンのものですが現在も使用可能なもので比較的難易度が低いコンボまとめられています、現バージョンのものはキャラ毎のリンクから

アシスト解説(カエラ以外)

村街えまじぃさん https://www.youtube.com/@EmErgy1024

ころね

discordJP鯖ころね研究室から抜粋

中央コンボ
・近距離始動→ 5M(2M)6M5H2H > JHJ214L > 微ダ5M6M微ディレイ22L > 5M6M22L > (5L)2M5M6MM3Hで〆か214M追加(運び用)
・中距離始動→ 5M6M2H > 上と一緒
・遠距離始動→ 5M214L(1~2hit)sc22L(スカ) > 微ダ2M5M6M5H2H > JHJ214L > 5M6M微ディレイ22L > 5M6M22L >(5L)2M6MM3H(214M)
・中段始動ロボ子アシ → リープディレイロボビーム6M2H > 同じ

端コンボ
・近距離始動 → (2M)5M6M5H2H > JHJ214L > 2M5M6M5H2H微ディレイ22L > 2M5M6MM3H22L >(5L)2M5M6MM3H(214Mor22M)
・遠距離始動 → 5M6MM3H22L > 5L2M5M6M5H2H > JHJ214L > 2M5M6M5H2H微ディレイ22L >2M5M6MM3H(214Mor22M)
・中段始動ロボ子アシ → リープ(hit確認)ロボビーム6M5H2H > 同じ
端22M〆の方が威力、ゲージ効率に優れる。

なおどのコンボも最後に236Sで伸ばせるハズ(22Mだと多分デキナイ)
投げを多用する人はアメちゃんにすれば大体同じことが投げから可能。リープからは繋がらなくなるので一長一短。

・端背負いリバサ22HscJ214L > 微ダ5M6M微ディレイ22L > 5M6M22L > (5L)2M5M6MM3H214Msc214H > 2HJHJ214L
やっつけ端から端運送。2ゲージ2sc使用(地上214M省いても可)

かたふぃさん@cataphe 端コンボからの安全飛びルート 強い

フブキ

らむだん5cさんhttps://www.youtube.com/@lambdan5c/videos

あやめ

よーまさん記事

discordJP鯖あやめ研究室から抜粋、最新ver用に追記されました
昇竜=22系 余=236Sです


基本ルート===========================================
2L2M2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L3H〆5Mスカ前ジャンプJH表裏 228
・基本コンボ → 左向き限定(追記)
・5L前に一瞬前歩きが必要、6入れLでOK
・3Hの受け身がとれないハードダウンをとってJH表裏起き攻めにいく~~
(追記)ぺこら追加Ver以降3H〆JH表裏が左向き限定なので基本コンボから変更

2L2M2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L2M5M>dlM阿修羅(2) 238
・(追記)新基本コンボ、以下の基本ルートもすべてこのルートを基準に書き換えてます。
・ちょい運びルート
・M阿修羅は2段目で止めるとダウンを取れる、3段目まで出すと空中受け身になる

2L2M2H(2)
 >L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H>H昇竜>2M5M>M阿修羅(3) 266 1star
 >L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L3H>M阿修羅(2)>余  356 2star
・コンボ終わりにちょっと伸ばしたいとどめ用
・5L3H>M阿修羅2段目は余~だよを出すとフルヒットするのであらゆるルートでとどめ用として覚えておく

2L2M2H(2)>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H>L昇竜>5L2M5M>dlM阿修羅(2) 304 1ster
・H昇竜はコンボ中早いほうが伸びる

2L2M2H(2)>H阿修羅(中)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L2M5M>dlM阿修羅(2) 332 1スパ1star
・Ver2.0以降ではH昇竜弱体化のせいで1スパ追加でこっちのが伸びるように

2L2M2H(2)>H阿修羅(4)中>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H>L昇竜>5L2M5M>dlM阿修羅(2) 382 1スパ2star
・H阿修羅のあとにH昇竜を入れる高火力ルート

基本ルート(端到達,端)=================================
2L2M2H(2)>L昇竜>5H2H>L昇竜>(L鬼襲)
 >5L5M>M鬼襲>5L2M5M5M>M鬼襲>5L3H>M阿修羅(2) 262
・端到達コン、M鬼襲で端にとどけば使える
・L鬼襲を入れた場合は端背負いからの入れ替え端コンボになる
 ・L昇竜あとに即スパチャキャンセルで出す
・(追記)簡単になるように修正

2L2M2H(2)>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>3H>L昇竜>(L鬼襲)
 >5L5M>M鬼襲>5L2M5M5M>M鬼襲>5L3H>M阿修羅(2) 324 1ster
・端到達コンボのH昇竜伸ばし
・(追記)簡単になるように修正

2L2M2H(2)>H阿修羅(4)中>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>(L鬼襲)
 >5L5M>M鬼襲>5L2M5M5M>M鬼襲>5L3H>M阿修羅(2) 356 1スパ1ster
・1スパ追加ルート
・(追記)簡単になるように修正

2L2M2H(2)>H阿修羅(4)中>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>3H>L昇竜
  >5L5M>M鬼襲>5L2M5M5M>M鬼襲>5L3H>M阿修羅(2) 403 1スパ2ster
・端到達2ゲージ先出コンボ
・(追記)簡単になるように修正 (編集済)

H昇竜始動===========================================
H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L2M5M>M阿修羅(2) 337 1star
・基本ルート

H昇竜>H阿修羅(4)中>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>M阿修羅(2) 422 1スパ2star
・2ゲージルート

H昇竜始動(端到達,端)====================================
H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>(L鬼襲スカ)>3H>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2L2M5M>M鬼襲>5L2L2M5M>2M5M>2M5M>M阿修羅(2) 376
・5H2H(2)が端コン前まで余っていたら5H2H(2)>M鬼襲の端ルートが使える
・M鬼襲後の5L拾いが低くなるので2Lが最速キャンセルで繋がり、5M>5Mでの高さ調整が不要になる
・さらに2M5Mも余っているので限界まで入れられる、端コンまでに一回も使っていないなら2M5Mをループさせる

H昇竜>H阿修羅(4)中>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2L2M5M>M鬼襲>5L2L2M5M>2M5M>2M5M>M阿修羅(2) 467

M阿修羅(L阿修羅)始動===================================
M阿修羅(3)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>M阿修羅(2) 383 1スパ
・基本ルート

M阿修羅(3)>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L2M5M>M阿修羅(2) 489 1スパ1ster
・1ゲージルート

M阿修羅(3)>dlH阿修羅(4)上>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>M阿修羅(2) 524 2スパ1ster
・ちょっと難しいH阿修羅の1ゲージルート
・H阿修羅4段目は中段だと次のL昇竜が届かないので上段で妥協

M阿修羅(3)>H阿修羅(4)上>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H>L昇竜>5L2M5M>M阿修羅(2) 607 2スパ2ster
・2ゲージルート
・実戦でよくある最大ルートなので必ず覚えたい (編集済)

M阿修羅(L阿修羅)始動(端到達,端)============================
M阿修羅(3)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2L2M5M>M鬼襲>5L2L2M5M>2M5M>2M5M>M阿修羅(2) 429 1スパ
・基本ルート
・阿修羅の前に2Mや5Mが入っていたら最後の2M5Mループを一回減らす

M阿修羅(3)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5H2H(2)>M阿修羅(2)>M鬼襲>5L2M5M>2M5M>2M5M>M鬼襲>5L2M5M>M昇竜 438 2スパ
・ステージ1/3運ぶルート
・基本ルートでは届かない時に使う
・M阿修羅のディレイ加減でM鬼襲の当たり方が変わるので、端は簡単なルートを記載
・M鬼襲で完全に端にとどかないなら2M5Mループを減らす、抜くなどで対処する
・〆がM昇竜なので注意

M阿修羅(3)>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>3H>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2L2M5M>M鬼襲>5L2L2M5M>2M5M>2M5M>M阿修羅(2) 528 1スパ1star
・1ゲージ簡単ルート

M阿修羅(3)>H阿修羅(4)上>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2L2M5M>M鬼襲>5L2L2M5M>2M5M>2M5M>M阿修羅(2) 569 2スパ1ster
・1ゲージちょっと難しいルート

M阿修羅(3)>H昇竜>H阿修羅(4)上>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2L2M5M>M鬼襲>5L2L2M5M>2M5M>2M5M>M阿修羅(2) 645 2スパ2star
・2ゲージルート
・このルートだとH昇竜を先のが伸びる

M鬼襲始動===========================================
M鬼襲>鬼襲天>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L2M5M>M阿修羅(2) 334 1スパ
・基本ルート

M鬼襲>鬼襲天>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L2M5M>M阿修羅(2) 407 1スパ1star
・1ゲージ簡単ルート
・M鬼襲は着地スパチャキャンセルでH昇竜に繋がり鬼襲天を抜ける、ちょっと伸びる、415

M鬼襲>鬼襲天>H阿修羅(4)中>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>M阿修羅(2) 445 1スパ1star
・1ゲージちょっと難しいルート

M鬼襲>鬼襲天>H阿修羅(4)中>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5L2M5M>M阿修羅(2) 510 2スパ2star
・2ゲージルート

M鬼襲>H昇竜>H阿修羅(4)中>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>M阿修羅(2) 535 2スパ2star
・鬼襲天無し2ゲージルート

M鬼襲始動(端到達,端)====================================
M鬼襲>鬼襲天>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5L5M>M鬼襲>5L2M5M>2M5M>2M5M>2M>M阿修羅(2) 361 1スパ
・基本ルート
・M鬼襲始動は端でM鬼襲をループできないので注意

M鬼襲>鬼襲天>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5L5M>M鬼襲>5L2M5M>2M5M>2M5M>2M>M阿修羅(2) 433 1スパ1star
・1ゲージ簡単ルート
・鬼襲天を抜くと451ダメージ

M鬼襲>鬼襲天>H阿修羅(4)中 >L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2M5M>2M5M>2M5M>2M>M阿修羅(2) 476 2スパ1star
・1ゲージちょっと難しいルート

M鬼襲>鬼襲天>H阿修羅(4)中>H昇竜>5H2H(2)>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5L5M>M鬼襲>5L2M5M>2M5M>2M5M>2M>M阿修羅(2) 537 2スパ2star
・2ゲージルート

M鬼襲>H昇竜>H阿修羅(4)中>L昇竜>5H2H(2)>L昇竜
 >5H2H(2)>M鬼襲>5L2L2M5M>2M5M>2M5M>2M>M阿修羅(2) 568 2スパ2star
・鬼襲天無し2ゲージルート

すいせい

紅春さん@Koushun1022

アキロゼ

らむだん5cさんhttps://www.youtube.com/@lambdan5c/videos

ぼたん

らむだん5cさんhttps://www.youtube.com/@lambdan5c/videos

ときのそら

らむだん5cさんhttps://www.youtube.com/@lambdan5c/videos

ココ

らむだん5cさん
https://youtu.be/jKBSMbJlsLM?si=JijJsOismFx2DtAI

中央
2M5M(5H)2H 214L 5M2H 214L 5H3H
 相手が昇竜持ち→ 2M(スカ) 前JSJH 詐欺重ね
 相手に昇竜なし→ 236L JSJH 重ね → J2H or 2L で中下


※最後のコマ投げは連携
最後のコマ投げまで当てると1000以上出る…はず?
2M5M(5H)2H 214L 5M2H 214L 5H3H 214M sc236L 5H3H 214M sc236L 5L5M 214L コマ投げ

コマ投げ 微ダ22H sc22G sc214L sc236L 5M2H 214L 5H3H

らんたんさん@literature_jt からコンボ寄稿頂きました、紹介させていただきます

2L 2M 5M 2H 2S (>22G)

3H > (微ダ)22G
ダメージ取っておきたい時に

2L 2M 5M 2H 214L > 5M 2H 214L > 5H 3H
基本形 3H〆から色々やって起き攻めに行ける

2L 2M 5M 2H 5H 214L > 5M 2H 5H 214L > 3H
ココ以外・端で難あり 5H先端・上部だとダメージが高いのでこっちの方が高いが難あり

~22G > sc214L > sc214M > 5M 2H 214L > 5H 3H (214M)

236M > 5L 5M 2H 214L > 5M 2H 214L > 5H 3H
なぜかこれは普通に拾える

236G > 微ダ22H
コマ投げから伸ばしたい時 22H>22Hや22Hsc22Gが繋がる

3H 22M > sc22L > sc22M > sc214L > 5L 5M 2H 214L > 5H 3H
至近距離のお仕置き+ゲージ回収 ※3sc

慣性なし236S > 22H
ココ・ころね以外 ※シビア

歩き慣性236S > 22H
慣性つくとなんかスライドして近くなるので繋ぎが楽

ダッシュ慣性236S > jM > 微ダ3H (236L > 22G)
ダッシュ慣性は端にご招待 jMは目押し、早すぎると3Hが繋がらない

ダッシュ慣性236S > jM > 微ダ3H 236L > 22H > 22H > sc22M > sc22L > sc214L > 5L dl2M 5M 2H 5H 214L > 5M 5H (dl)3H 214M > 微ダ22G

○アシストロボ子(一例)
3H > 微ダ22G > 214S > 5M 2H 5H 214L > 5M 2H 5H 214L > 3H
22Gの補正重めだがそこそこダメージ取れる

236G > 微ダ22H > 214S > 5M 2H 5H 214L > 5M 2H 5H 214L > 3H

236S > 214S > 微ダ214L > sc236L > 3H 22M > sc22L > sc22M > 22G
214S目押し ダメージ重視

AOIさん @aoinarukana 実戦動画

投げキャラなのでコンボだけでなく実戦動画がとても参考になります

ぺこら

テキストベースの攻略記事

動画系
2転人【Oshibori】さん https://www.youtube.com/@user-kf5hl8ud5e
MIDさん @MiD_missingID

オリー

村街えまじぃさんhttps://www.youtube.com/@EmErgy1024

英Wiki(Mizuumi Wiki)

英語表記ですがちょっとした調べものなどに便利です
歩行速度やダッシュ速度、バックステップの性能まで調べられる
コンボに関しては少し古いものが多いのは注意

discord JP鯖宣伝

雑談やキャラ対策、対戦募集からPC買い替えの相談まで何か聞いたらだれか答えてくれるサーバーです、よりIdolShowdownを楽しみたい方は是非参加をおススメします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?