見出し画像

#15 Apple event 5/7 教員の立場から

こんばんは。
昨日のApple eventでは多くの新型 iPadが発表されました。
Apple公式の映像をご覧になった方も多くいらっしゃるかと思いますが、本日は個人的な感想と「教員だったら…」という視点を持ちながら記事を作成したいと思います。

新型 iPad Pro & 新型iPad air

新型 iPad Pro

このイベントのメインとなる機種ですね。
新たにM4チップを搭載した iPad Pro。
M2世代からジャンプアップしてM4搭載とはApple恐るべしです。
個人的には、筐体が薄くなったこと、Ultra Retina XDRディスプレイの鮮やかな色彩、まさに【なんでもあり】な iPad Proになりました。
イベントの動画では、 iPad Proが1台あれば、撮影から編集、全てを完結することができる機種です。

Apple Pencil Pro

iPadを活用する際、手書きの用途を外す訳にはいかないでしょう。
その中で進化したApple pencilは魅力的でした。
ホバー機能、スクイーズ、バレルロール、触覚フィードバック。
どれも今の自分の環境にはない機能です。
しかし、教員という仕事がら紙に色々買いたり、ブレストする時などはApple pencilを使って書く仕事が多いです。イラストを描くわけではないので、必要なものですね。

新型 iPad air

私が教員として買った初めての iPadはiPad Air(第3世代)でした。
Apple Pencil(第一世代)と主に購入し、ゴリゴリに使い倒していました。
今思えば、それがApple沼への淵に立っていたんですね。笑

【Airに新風。】というのに相応しい新しい画面サイズ(13インチ)が発表され、新たにM2チップを搭載、4色展開(淡い色がとても素敵)で非常に魅力的です。Apple Pencil Proにも対応し、自分がやりたいことはなんでもできそうです。これまで、12.9インチサイズの大型 iPadはProのみという従来の形を崩しました。大きいサイズが欲しかった方にはたまらないでしょう。

【iPad mini】が発表されて欲しかった。

多くの方が望んでいた iPad(第11世代)(仮称)とiPad mini(第7世代)(同じく仮称)は発表されませんでした。
残念…新型 iPad miniが発表されれば争奪戦になりかねないところでした(たぶん)
それどころか、値上げをしてきたiPad mini…なかなかやりますね。

教員におすすめな機種

今回のイベントで発表されたものでは…

○ iPad air(M2) 11インチまたは13インチ
今回の発表では iPad Proと iPad airなので、2択だったらば、間違いなく iPad Airです。
11インチと13インチについては、好みもありますが、最近12.9インチ iPad Proを買った自分とすると、画面が大きいのはすごく便利ですが、重量がかなりあります。
また、Apple Pencilは新型のものを買う必要がありますので、かなり費用がかさむことは避けられません。

以前に発表されていた機種を含めると…

○ iPad air(第5世代)
 ストレージはどれくらい自分が使うかによりますね。
 価格を抑えたい(とは言っても高い)方はこちらでしょうか。
○ iPad Pro
2020年に発売した種類のものであれば、全く問題なく動作すると思います。

※Apple Pencilでガンガン書き込みたい方はプロモーションテクノロジー搭載のiPad Proがおすすめです。

結論

もし中古で良い状態のものが見つかれば、私がおすすめする機種は
iPad Pro 11インチ M1チップのものが良いと思います。
価格を抑えつつ、良い性能を発揮してくれると思います。

終わりに…

長々と記事にお付き合い頂きありがとうございました。
昨日はとても楽しい時間でした。
今後もAppleのイベントを楽しみにしたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?