見出し画像

コラボして頂きました!

共育LIBRARY りょーやんさん が記事でコラボして下さいました!!✨
まさかのまさかの出来事です!
この場を借りて厚くお礼申し上げます!😆

何が起こったか分からず、頭真っ白のまま記事を読んだので、お恥ずかしながらすぐに内容が入ってこず、何回も読み返しました😂
(いつも堂々としたタイトルなのに、気弱な感じのタイトルも意外で…ホントにタイトル??ブログ??ってプチパニック🤣)

東府ノ角さんは、
イラストレーターとしての一面をもっている。

そんな東府ノ角さんとのコラボ記事を通して、
クリエイター魂とは何なのかを語る記事にしたい。

しかし、そのためには、
筆者自身が「絵を描く」ということを
体験しておかなければ
気持ちを乗せて書けない。

そう考えたことにより、
色々と絵を研究するために描いた
幾つかイラストを掲示していきます。

記事を書いている現在も
若干震えが出てくるほど緊張しますが、
温かく見守ってくださると有難いです 笑

記事より引用

…なんて素晴らしい考え方なんでしょう。
普通なら「こんな作家さんいます~」で紹介して終わりますよね。
「同じ土俵に立たなければ語れない!」というお考えにただただ頭が下がります!
それも、中途半端な気持ちで描かれていない…!
絵の描き方の本を購入され(←もうそれだけで凄い)
何時間も掛かって描かれたのだそう(←お忙しい時間を惜しみなく…!)
投稿するのに震えるほど緊張なさったそうです。
いつもバンバン凄い記事を書かれているりょーやんさんが、です!(笑)
でも、この気持ちよく分かります…!
プロの私ですら、「これ…やっぱり没にしようかな…💦」って思うくらい投稿する時は緊張するんです😅
ましてや、初めてイラストを投稿する方にとっては相当だと思うんですよね。
そこまでして、語りたかったこと、その記事に私なんかをコラボにして下さったこと…もう感謝以外のなにものでもありません🥹✨

りょーやんさんは
漫画もイラストもライティングも同じ「作品」だとおっしゃっています。
漫画を一つ描き上げるのにどれだけの熱量、労力が必要になるか。アイデアは簡単にぽっと出てくるわけではありません。今までの経験や、貯めてきたアイデアの貯金、積極的な情報の収集、アンテナを常に張り、どんな小さな原石も逃さない、ある時には何時間もかけてアイデアをひねり出し…24時間作品と向き合うのです。そうやって一つの作品が生まれます。
漫画家はストーリーだけ考えれば良いわけではありません。絵のスキルも、演出も、時短スキルも身につけなくてはなりません。時間に追われるなか、日常のことや健康管理だってしなくてはなりません。
この漫画作りと、ライティングに掛けるエネルギー、真摯な姿勢、りょーやんさんのブログを拝読するとまさに「同じだ」って感じるのです。
それほど、ブログに対して、こだわりと責任と愛情をもって執筆されていると強く感じます。
そして書くことが大好きでいらっしゃるんだろうな~って思います😊
好きだから苦にならない…そんな一面も感じます🍀

りょーやんさんの記事はいつも「読みやすい」「興味を引く内容」と感じています。
つまり、「読み手」のことを常に思い遣っているからです。
漫画もブログも独りよがりだと、読み手はついてきません。
読み手を思い遣れる「クリエイター魂」を持っていらっしゃるから、こちらも親近感を覚え、純粋に尊敬できるのだと思います。
りょーやんさんの魅力はそれだけではなく、いつも、素晴らしい執筆のかたわら、メンバーさんのブログを読み、コメントを下さって、コメント返しもとても丁寧、…もうこの人「神様」なんじゃ?😭っていつも思ってしまいます!✨

これからも熱い、愛情のこもった記事を楽しみにしていますね!
ただくれぐれもお体だけは大事にして、無理しすぎてしまわないよう…🥹


あ、そうそう、りょーやんさんのコメントに「絵柄は人柄が表れる」って書かせてもらったのですが…。
私がイラストから感じたりょーやんさんの人柄は
「生真面目」
「熱意がある」
そして「自分に厳しい」です😊
どうかな~当たってるでしょうか?😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?