見出し画像

フリーランス介護士 契約書動画を作ってみるの巻 その1

前回の記事で、
「利用者さんの自己決定を尊重するために、私は、契約書をとにかくわかりやすいものにするんだー!」
「契約書動画をつくれば、利用者さんご本人も、ご家族も、好きな時間に好きな量だけ見れて便利!」
「やりたいことを、やりたいようにやる!フリーランスの醍醐味じゃー!」

と、意気込んで契約書動画を作成。

わーーーーーお!
全然うまく作れない!!!!!^0^
笑えるほど、動画編集というものは大変で、
契約書の他にも、料金表やサービス内容の説明動画も
あわせて作っているが、
自分のナレーション、AIナレーション、アニメーション動画、
パワーポイント、Canvaなどなど、色々使いつつ、とりあえずチャレンジ
してみているが、まーーー進まない。。。

そして、
自分の作った動画のダサい事、ダサい事。
センスの無い事この上ない。
いや、センスが無いのではない、ただ単に、動画や静止画の研究をしてこなかっただけだ!

とはいえ、
「餅は餅屋」。

今は、動画編集に時間をかけてる場合ではない。
外注しましょ!

まだ一銭も稼いでいないので、
売り上げたったら、動画編集の会社に私が作った契約書動画を
見やすい動画にしてもらおう!
そう決めた!

なので、最初はとってもお粗末極まりないし、
とてつもなくダサいので、恥ずかしさはあるが、
わかりやすさだけは捨てないように気を付けつつ、
自分のナレーションで、無料で使えるコンテンツを駆使してやろう!

クオリティーがどんなに低くても、
その説明動画が「無い」のと「ある」のでは違うよね。

そして、お粗末な動画をお客様に見てもらった時に、
「恥ずかしいけど、ちょっと勇気を出して、こんなん
作ってみましたー。」
「売り上げが300万超えたら、素敵な動画に作り替えますのでー、
応援よろしくお願いします!」って言おう(笑)

みなさんは、動画編集やったことありますか?
どんな点がおもしろく、どんな点にご苦労されていますか?
よかったら教えて下さいね^^

とりあえず、
契約動画3バージョン。つくるぞ!

頑張れ私!ウっス!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?