春夏秋冬@就活

25卒で就活を終えた友人数人と執筆しています。 就活で勝ってきたノウハウを後輩にも伝…

春夏秋冬@就活

25卒で就活を終えた友人数人と執筆しています。 就活で勝ってきたノウハウを後輩にも伝えたいという思いからNoteを始めました。 就活は不確定要素が多くうまくいかないことも多いですが、どの業界でもある程度通用する(あるいは通過のために不可欠な)型が存在すると考えています。

最近の記事

  • 固定された記事

9割の人が誤解しているESの役割

ESの本来役割とは ESとは、志望動機やガクチカなどを決められた字数でまとめる企業へのエントリーシートのことであるがその役割を見落としている人が非常に多い。一般的にESの役割は、その後の選考に進むための手段と捉えられがちだが、1つの選考と考えて良いほど比重の小さいものではない。就職活動においてESこそが最重要攻略ポイントであると言っても過言ではないのだ。 早速だが、本来のESの役割とは 面接に繋げるだけではなく、面接を有利に進めること である。 就活における面接では基本的

    • 三井住友海上火災保険の選考を細部まで詳しく振り返る。【8550字】

      こんにちは。春夏秋冬の夏です。 この記事では三大損保の一角、三井住友海上火災保険のインターン選考から本選考内定までの経緯を赤裸々にしていきます。 具体的にはインターン、本選考のES志望動機、インターン時のメモ、選考のメモ等を記載してあります。 内容上、非常に詳細な情報も記載したため有料の記事とさせていただきました。 特に志望度が高い方にとっては本選考内定までのブループリントになるのではないかと考えています。 それではどうぞ最後までお付き合いください。 三井住友海上火

      有料
      300
      • 困ったらこれ!どの業界でも通用する逆質問の考え方!!!

        逆質問とは就活の面接には必ずと言っていいほど逆質問をする時間が設けられている。 言葉の通り逆質問とは、「通常の面接官から就活生への質問とは逆に、就活生から面接官にする質問」のことである。 よく面接官は「ざっくばらんに何でも聞いてね」、「NGはないよ」などと口にするがこれらは方便であり、逆質問もまた選考の一部である。 中には1時間の面接に対し15分だけガクチカ・志望動機の確認があった後、45分間も逆質問の時間がある会社もある。逆質問は面接において、ガクチカ、志望動機と同じ

        • 就活の息抜きに!就活生におすすめの本#1

          就活をやっていくと様々な本と出会う。私も「ロジカル・プレゼンテーション」、「東大生が書いたケース問題ノート」、「ロジカルシンキング」、「言葉にできるは武器になる」、「考える技術、書く技術」など、様々な本を読んできた。どれも素晴らしくためになる本であり、皆さんにもぜひ読んでいただきたいが、それはまた別の機会に紹介することとし、ここでは就活の息抜きになりそうな本を紹介していく。 六人の嘘つきの大学生この記事で紹介するのは浅倉秋成著、「六人の嘘つきな大学生」(角川文庫)だ。この本

        • 固定された記事

        9割の人が誤解しているESの役割

          早期化する就活、勝負は3年の6月!!!

          この記事では25卒で就活を終えた中の人が、自身の就活スケジュールを振り返っていきます。これから就活を始めるという方の参考になれば幸いです。 ちなみに、毎年春になると大学のゼミやサークルでよく目にする悪い先輩がいます。それは、対策しなくても内定ゲットニキです。テストの際にもよく出現するノー勉ニキですが、同じ種が就活においてもしばしば観測されます。実際は ①めちゃくちゃ対策をしていた ②もともと難易度の低い企業を志望していた のどちらかであることが多いです。こうした先輩には惑わ

          早期化する就活、勝負は3年の6月!!!

          就活は情報戦、登録必須の就活サイト10

          就活を始めると避けては通れないのがマイページの開設です。就活サイトには企業が様々なセグメントで整理されていますが、サイトごとに特徴があります。 とはいえ、片っ端から登録をしてしまうとメール通知がパンパンに膨れ上がり、有益な情報を見逃すことにも繋がりかねません。難関企業を目指す皆さんにはスカウトサービスなど不要ですよね。しっかりと取捨選択することが必要です。 このNoteでは就活生が登録すべきサイトを紹介します。1つの目安として参考にしていただければ幸いです。 あ、もしこ

          就活は情報戦、登録必須の就活サイト10

          なんでNoteを始めたのか

          こんにちは! 春夏秋冬の春です。 Noteを書くにあたっての思いを書いていきます。 最後まで目を通していただけると嬉しいです。 このNoteを執筆する背景このNoteを書こうと思ったきっかけは大学の友人から就活に関する相談を受けたことです。筆者は無事志望度の高い企業から内定を頂くことができましたが、その要因は偏に正しい情報を得られる環境に身を置いていたからであると考えています。大学外のコミュニティに所属しており、そこでたまたま就活仲間を見つけることができ、就活のいろはを教

          なんでNoteを始めたのか