2度目の正直?!人工授精2回目

2回目の人工授精記事になります。

今回は人気受精2回目の投稿記事になります。

お久しぶりです。一気に秋の気候に変わり、朝晩の寒さが身に沁みますね。
2回目の人工授精では1回目と変わらず同じクリニックで行いました!

仕事との兼ね合いが難しく、職場の方に迷惑をかけてしまう申し訳なさと、それでも妊活を続けたいと思う気持ちの葛藤で人工授精当日まで複雑な心境でした。

めんどくさがりな私ですが、毎日基礎体温を測り、排卵検査薬を使って線が濃くなり始めたタイミングでシリンジ法も何度か試していました。

夫とは正直レス気味で、タイミングではなかなかうまくいかないことの方が多く、誰にも相談できずネットで調べたシリンジ法を試すことになりました。

排卵予定日から3日前から一日おきにシリンジ法を試し、人工授精当日は排卵予定日1日前だったのでシリンジ法も行なっています。

〜当日の流れ〜

朝8時半頃にクリニックに採取した精子を持って行き、施術時間?がいつになるかを聞くために待合室で待機。
指定された時間に再度クリニックに来院し、ドッキドキで名前を呼ばれるのを待つ笑
診察室に入って内診を終えたらすぐに細長い管みたいなもので注入。これがまた痛いんだよな〜私は泣けるくらい痛いです💦
その後は診察台の上で腰を高く上げた状態で10分待機。下何も履いてないし、ブランケットをかけてもらっているとは言え、情けない格好で笑える。
その後は場所を移動して、腰を高くあげた状態でベットで30分待機。ホルモン注射もこの時にしてもらうことが多かったです!

この時間はリラックスしようと動画見たりインスタ探ったりするけど、今回は妊娠できるんだろうかっていう不安でリラックスなんて到底できない・・・

指定された時間が経過したら支払いしておしまい。
午前中で終わるので、午後からはよく仕事に行っていました!

家に帰ってからは追いシリンジ法をしようと試すも、事務的?機械的?ムードも何もなく作業のように終わり、1人泣いていることが多かったです。夫も夫でしんどい部分もあるようで、夫婦間もあまり上手くいっておらず、喧嘩が絶えなかったように思います。
分かってはいるけど、妊娠できないのは私のせいだとも言われたこともあります。正直一緒にいられないなと思うほど落ち込みましたが、意地もあったのかもしれないけれど、毎月痛い思いしているのに・・・何も分かってくれていないんだなって。

なので、子どもは欲しいけれど互いに気味ちに余裕がなく、作業のようにシリンジ法をしていました。
妊活を考えておられる方なら共感していただけるのかな?って思いますが、どの家庭もぶつかる壁なのではないかと思います。でも妊活って本当にストレスは良くないです!!!

話は戻りますが、人工授精を終えてから2週間。ひたすらソワソワしながら過ごしていました笑

そんな結果は・・・・・・・・・陰性。
欲しい欲しいと願うと来てくれないものなのか・・ショックで言葉にならなかったです。何も異常がないと言われていても、何かあるのではないかと卵管造影検査をすることを決めました。

次回は卵管造影検査のことからお伝えしていこうと思っています。
私に赤ちゃんはやってきてくれるのでしょうか😢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?