見出し画像

特技

 天才てれびくんって番組が好きなんですよ。ここ数年見てなかったんですが今年は天てれ30周年ってこともありゆっくり録画で追っかけながら見てます。

 てれび戦士がMCのティモンディさんにお悩み相談するというコーナーがあって、リラちゃんというてれび戦士の回の悩みが

「特技がない」

 というものでした。続けてリラちゃんは「自信を持って特技と言えるものが無い。好きなこと、趣味はあるけどそれが特技なのかと聞かれたら困ってしまう」という内容でした。

 むっちゃわかる!!!俺も俺も!!

 特技とか得意とか難しくないですか?自分の中では得意な方でも他の人と比べるとそうでもないかも…と思って「得意です!」「これ特技です!」って言えなくなることよくありますよね。

 僕で言うと水泳。高校大学部活に入っていました。4泳法の中ではクロールが得意です。でも僕の先輩に全泳法で僕より早いけど、専門は別の人がいました。その先輩によく「玄ちゃん(僕のこと)クロール専門なのになんで専門じゃない僕より遅いの?」と言われていました。


そんなこと言われても!!!!!


 僕の中では得意なんです!でも他の人から見たら自分はそうでもないって考えてしまったら、じゃあもう今後クロール得意なんて言えなくなりますよね。

 勉強でも習ってたピアノでも、ぜーんぶ自分より得意なやつが脳裏にチラついて、気づけば特技の欄は真っ白な状態に。

 職業柄、アンケートに答えることが多いです。だいたい特技の欄はあります。いっつもペンが止まります。

 自分に自信がないからつい比べてしまうんでしょうね。特技なんて本当は相対評価じゃなくていいはずなのに。

 あと「特技」ってやめてほしいですよね。今から面白い話します!みたいなハードルの上げ方。特技です!って言ってから披露するのめっちゃ特技じゃないとダメじゃん!(は?)

 結局僕はいつも特技の欄に「書道」とだけ書いて次にいってしまいます。(水泳は書いたり書かなかったりする)なぜ「書道」は書けるのかというと、教員免許を持っているからです。

 「免許」つまり他人からのお墨付きがあるわけです。他の人がこれは特技だよと言ってくれれば書けます。

 他人からの評価でしか自分に自信を持てない自分にまたへこみます。自分で書いててめんどくさい奴だな。なんだこいつ。

 昔僕の友達にめちゃくちゃ資格を持ってる人がいて、僕は凄く尊敬していて、本人にもよく凄いねと伝えていたんですが「凄くないよ、自分に自信がないから集めてしまうだけ」と言っていました。

 当時はあまり意味が分からなかったんですが今になって分かりました。

 芸人になったからには特技からは逃げられません。リラちゃんの悩みにティモンディさんは好きなことや趣味を突き詰めては?と仰っていました。ティモンディさんが言うと説得力がありますね。特技を突き詰めた売れた先輩ですもんね。僕はもっと天てれやSASUKEに詳しくなってポケモン強くなって、ハイボールをガバガバ飲みます。

 子どもとムキムキに詳しくてモンスターを戦わせる酔っぱらい?嫌やそんな奴。

 

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?