あお

高IQ135でADHDの息子、マイペースな娘を育てる、アラフォーワーママ。週4がっちり…

あお

高IQ135でADHDの息子、マイペースな娘を育てる、アラフォーワーママ。週4がっちり働いています。 母の自分もADHDかな、と思っています。 (傾向はあったけど、違いました。母のIQは123でした。) 絵本と児童書と旅で、子育て推進中。

記事一覧

学生時代から働きづめ→今は週休3日の正社員な私の話し

たまには自分の事を書くことにする。 これまでの働き方を経て、今は週休3日の正社員。 どこかに書いたけど、法人向けに営業、交渉担当。 我が家は、自営業。父は飲食やコ…

あお
47分前
2

我が家の虫育。アゲハチョウの旅立ち。

虫含む、生き物全般が大好きな息子。 今頃の時期になると、毎週忙しい。 虫が出てくるので、かれはハンターになるのだ。 暖かくなって、もうすぐ夏に向かうぞ、というこ…

あお
2日前
3

ADHD息子服薬記録。ストラテラ服薬2週間目。

息子、ストラテラを飲み始め、2週間が経ちました。 雑記ですが、現状把握のため、思いついた事を記載しておきます。 量は、一番最初の少量です。 息子の変化 ◦最初の数…

あお
11日前
11

ADHD、板書が苦手な息子、何か良い方法はないものか。

うすーく、気が付いてはいたのだが、息子、字を書くのが苦手。 ゆえに、板書が嫌い。授業中のプリントやノートを見ても書いていない。真っ白なプリントを見て、何度もため…

あお
2週間前
9

ADHDの息子、お薬を始めた理由。ストラテラ服薬について。

さて、前回、AD HDの息子に服薬することを決めた、と書いたけど、理由を書いておきたい。 初めは薬を飲む事に大きな抵抗感があり、薬の前に出来る事を探したい、環境調整…

あお
2週間前
9

AD HDの息子、ストラテラ服薬を始める。

昨日は、発達外来の日。 息子が楽しみにしていた授業があったのに、行かせてやれず、残念ではあった。 早い時間で予約したけど、結構人がいた。 発達外来で、初めて、他…

あお
3週間前
21

本の虫のはなし

私は、本が好きだ。 子どもの頃から本が好きで、本があれば一日中過ごせた。 図書館に住みたい、と何度も思った。 暇さえあれば本を読んでいたので、本の虫、と言われてい…

あお
1か月前
5

息子と娘の基礎学習。姉弟でもまったく違う傾向。

前回も書いたが、息子は、高IQのくせに、基礎学習はできない。高IQゆえに、なのか、ADHDがゆえに、なのかは、判別はつかない。 けれども、毎日コツコツやる、という家庭学…

あお
1か月前
10

高IQなのに宿題が出来ない息子。

息子と宿題をやるのは、実に骨が折れる。 彼は、IQは高く、135もある。 どこかのスキルが著しく低い、とかではなく、各項目が平均的に高めなのだ。 高い項目と低い項目の…

あお
1か月前
9

ADHDの息子、足りない栄養素補った、その後。

AD HDの息子、病院で血液検査をしたら、 鉄分、亜鉛、、タンパク質のどれもが不足していた。 貧血、とされるギリギリのところでだったので、薬は出せないけど、サプリメン…

あお
1か月前
11

自分の軸が、決められない。ワーママ、転職とキャリアを考える。営業からのキャリアチェンジ。

今日は、自分のことを少々書きつらねたいと思う。 モヤモヤしている事を言語化するために始めたので、今のモヤモヤを吐き出して眺めてみたい。 どこかで書いたけれども、…

あお
1か月前
25

息子の夢の水族館の話し

息子、いつも何か想像したり、考えたりしている。 小さな頭は常に考えごとでいっぱいな感じだ。 時々、自分の頭の中で考えている事を、口に出す。 それが、聞いていて、…

あお
1か月前
2

ADHD息子の友達とのトラブル。

息子、小学2年生になった。 今年も、担任の先生に恵まれ、授業中離席もなく授業を受けられている様子。 まぁ、まだ慣れていないからだろうから、余分な期待はしない。 こ…

あお
1か月前
10

ADHDの息子、進級する。2年生の始業式、母の力を知る。

進級後、1週間。 息子、とても頑張っている。 初日は、クラス替えと担任の先生が不安すぎて、登校班の集合場所に行く途中で足が止まってしまった。 手を繋いでいたので、…

あお
1か月前
20

進級した息子の個人面談(AD HD、個別指導計画作成)

今日は、上手く文章が書けないけど、残す必要があるので、忘れないうちに。 2年生に進級した息子。 予想通り、1組になった。 1組は学年主任の、ベテランの先生が受け持つ…

あお
1か月前

聴覚過敏気味な息子と掃除機の話し

私は、片付けが苦手。掃除も上手くない。 四角い部屋は丸くはくし、少しの埃は、気にならない。 夫も以外と大雑把なので、我が家はカオス。 でも、さすがに4人で暮らす…

あお
1か月前
3

学生時代から働きづめ→今は週休3日の正社員な私の話し

たまには自分の事を書くことにする。

これまでの働き方を経て、今は週休3日の正社員。
どこかに書いたけど、法人向けに営業、交渉担当。

我が家は、自営業。父は飲食やコンビニを経営していた。けど、あんまりきちんとしていないので、いつも大変そうだった。

高校生の頃に、家の手伝いとして父のコンビニでアルバイトを始めた。
父は、身内には厳しく、働いて当然という事で子どもに拒否権はなかった。時給は当時の最

もっとみる

我が家の虫育。アゲハチョウの旅立ち。

虫含む、生き物全般が大好きな息子。
今頃の時期になると、毎週忙しい。

虫が出てくるので、かれはハンターになるのだ。

暖かくなって、もうすぐ夏に向かうぞ、というこの時期、段々と虫たちも成長し、成虫に近づいてくる。

毎年、色々と飼っている息子、この時期はハンターに徹するので、また色々と増えてくる。

今日は、じいじの家でもらった、アゲハチョウの幼虫が、成虫になっていたので、空にはなしてやり、アゲ

もっとみる

ADHD息子服薬記録。ストラテラ服薬2週間目。

息子、ストラテラを飲み始め、2週間が経ちました。

雑記ですが、現状把握のため、思いついた事を記載しておきます。

量は、一番最初の少量です。

息子の変化
◦最初の数日は、眠気がひどいようで朝も起きられず、起きてからもなかなか目が開かない。
食事中も、お眠なの、と言って、突っ伏してしまう→2週間たち、まだ朝は眠そうだが、段々普通に戻ってきた。
◦はじめは夜も早めに休みたがったが、今は元通り、寝る

もっとみる

ADHD、板書が苦手な息子、何か良い方法はないものか。

うすーく、気が付いてはいたのだが、息子、字を書くのが苦手。

ゆえに、板書が嫌い。授業中のプリントやノートを見ても書いていない。真っ白なプリントを見て、何度もため息をついてしまう。

AD HDがゆえに、授業中、席に座っていないから、板書もしていないのかな、と思っていたけれど、
二年生になり、ますます、ほぼノートやプリントを書かなくなってしまった。
本人曰く、10のうち7くらいは席に座っているらし

もっとみる

ADHDの息子、お薬を始めた理由。ストラテラ服薬について。

さて、前回、AD HDの息子に服薬することを決めた、と書いたけど、理由を書いておきたい。

初めは薬を飲む事に大きな抵抗感があり、薬の前に出来る事を探したい、環境調整からだ!と思っていて、色々と試している。

まだ実践中の事はあるけれど、息子、大分落ち着いてきたように思っている。

けれども、今回、服薬に踏み切った、その理由を書いておきたい。

多分、これだけ悩んでいて、服薬を開始した後もずっと悩

もっとみる

AD HDの息子、ストラテラ服薬を始める。

昨日は、発達外来の日。

息子が楽しみにしていた授業があったのに、行かせてやれず、残念ではあった。

早い時間で予約したけど、結構人がいた。
発達外来で、初めて、他の診察待ちの子達と一緒になった。4組ぐらいかな。

息子と同じ症状なんだろうな、という男の子が話しかけてきた。彼は、初対面を気にすることなくずっと話しかけてくる。

息子は、読書をしていたので、あまり会話にならず、その子はお父さんの元へ

もっとみる

本の虫のはなし

私は、本が好きだ。
子どもの頃から本が好きで、本があれば一日中過ごせた。
図書館に住みたい、と何度も思った。
暇さえあれば本を読んでいたので、本の虫、と言われていた。
家族に隠れて、本をかかえて、隅の方へ。

一般的には、本を読むのはいいこと、とされてはいたが、本を読みすぎる事は、よくないのかな、とも思っていた。現実的に地に足をつけた発想が出来なくなったり、頭でっかち、知ってはいるものの体験や経験

もっとみる

息子と娘の基礎学習。姉弟でもまったく違う傾向。

前回も書いたが、息子は、高IQのくせに、基礎学習はできない。高IQゆえに、なのか、ADHDがゆえに、なのかは、判別はつかない。

けれども、毎日コツコツやる、という家庭学習は、ともかくもやりたがらない。

一方、姉は、正直なところ賢さは感じないが、真面目さはある。毎日コツコツやる。
息子にとっては苦行だった公文式も、コツコツやっていた。
3教科、一日5枚ずつ。

もちろん、疲れてやらなかったり、一

もっとみる

高IQなのに宿題が出来ない息子。

息子と宿題をやるのは、実に骨が折れる。

彼は、IQは高く、135もある。
どこかのスキルが著しく低い、とかではなく、各項目が平均的に高めなのだ。
高い項目と低い項目の差も20くらいで、なんとか許容範囲、なはず。

母の私は、IQ123で、彼と傾向も似てはいた。
差も同じくらい。2人とも言語と知覚が高め。
処理速度は相対的に低いが平均よりは上。

息子、小2になり、漢字ができなくなってきた。
前か

もっとみる

ADHDの息子、足りない栄養素補った、その後。

AD HDの息子、病院で血液検査をしたら、
鉄分、亜鉛、、タンパク質のどれもが不足していた。

貧血、とされるギリギリのところでだったので、薬は出せないけど、サプリメントを飲ませてください、と言われた。

3月初めから飲ませ始めた。

今、約、2ヶ月。

息子、ちょうど進級した時期と重なるので、進級が良い方に行くか悪い方に行くか、非常に心配ではあった。

2月までは、ともかくも授業中の立ち歩きがひ

もっとみる

自分の軸が、決められない。ワーママ、転職とキャリアを考える。営業からのキャリアチェンジ。

今日は、自分のことを少々書きつらねたいと思う。

モヤモヤしている事を言語化するために始めたので、今のモヤモヤを吐き出して眺めてみたい。

どこかで書いたけれども、
就職してから、ずっと一貫して営業職。
第二新卒位の年齢で転職した。
転職先でも変わらず、営業職。

営業と言っても、物売りではないので、工夫出来る余地があるところが面白い。

もうすぐ、20年になるし、なんなら管理職だってオファーをい

もっとみる

息子の夢の水族館の話し

息子、いつも何か想像したり、考えたりしている。

小さな頭は常に考えごとでいっぱいな感じだ。

時々、自分の頭の中で考えている事を、口に出す。
それが、聞いていて、結構面白い。

面白がって話しを広げるものだから、さらに色々と出てくる。段々と収拾がつかなくなってきてはいるが、書いておこう、と思う。

あくまで小学生の息子の想像、備忘録的に書いたので、読み流していただければ、と思う。

いつの頃から

もっとみる

ADHD息子の友達とのトラブル。

息子、小学2年生になった。

今年も、担任の先生に恵まれ、授業中離席もなく授業を受けられている様子。
まぁ、まだ慣れていないからだろうから、余分な期待はしない。

これからずっとそうできる、とも限らないからだ。
何かが起こった時に、がっかりしたり右往左往しないように、過剰に楽観視しないようにする。

「今は」できている、だけだ。

今を積み重ねたら、いつも、になるんだろうし、
いつも、になったら当

もっとみる

ADHDの息子、進級する。2年生の始業式、母の力を知る。

進級後、1週間。

息子、とても頑張っている。

初日は、クラス替えと担任の先生が不安すぎて、登校班の集合場所に行く途中で足が止まってしまった。
手を繋いでいたので、行きたい気持ちと不安が彼の中でせめぎ合っているのを、肌で感じた。

「一緒に行こうか?ママ、お仕事のカバンとってくるから」というと、「うん!」と嬉しそう。

すぐくるから、行っててね、と言って、荷物を取りに帰ると、少しして、玄関が開い

もっとみる

進級した息子の個人面談(AD HD、個別指導計画作成)

今日は、上手く文章が書けないけど、残す必要があるので、忘れないうちに。

2年生に進級した息子。
予想通り、1組になった。
1組は学年主任の、ベテランの先生が受け持つ事が多い。

今回の先生は、昨年の学年から持ち上がりで、特別指導を担当している先生。当然、昨年から息子を見てくれているし、通級申し込み時に面談もしていた。

低学年、担任の先生の力は大きく、学校生活が成り立つかどうかは、担任の先生に大

もっとみる

聴覚過敏気味な息子と掃除機の話し

私は、片付けが苦手。掃除も上手くない。

四角い部屋は丸くはくし、少しの埃は、気にならない。

夫も以外と大雑把なので、我が家はカオス。

でも、さすがに4人で暮らすと、掃除をしないとゴミが目立つ。一般的な人に比べて、相当な耐性はあるものの、気にはなる。

で、掃除したいと思うのだが、息子が掃除機の音を嫌がる。
我が家は、ダイソンのハンディ掃除機で、ちょちょっとする程度、なのに、嫌がる。

掃除機

もっとみる