【2024年5月】一人旅、京都。1日目。

画像1 京都市京セラ美術館。「村上隆 もののけ 京都」極彩色。溢れ出るパワーにただただ圧巻。
画像2 同じく京セラ美術館、キュビズム展。キュビズムは、20世紀初頭、ジョルジュ・ブラックの風景が「キューブ(立方体)」と評されたことに由来するらしい。写真はパブロ・ピカソ「女性の胸像」。
画像3 ピカソ「ヴァイオリン」
画像4 美術館のすぐ近く「メゾン ドゥ シャルキュトリエム 」でランチ。シャルキュトリとは、フランス語でハムやベーコンなどの食肉加工品全般を製造販売するお店、とのこと。イートインスペースでミートパイランチ。うーーーー絶品!!旨みが凝縮されたお肉がジュワッとなって。思わずオカワリ頼みそうになるくらいでした。
画像5 無鄰菴。明治に造営された山縣有朋の別荘。母屋では職員の方の解説も。すっごく流暢で笑いも交えたプロのお仕事でした。
画像6 雨で濡れた草木が瑞々しい。後方に借景となる東山もチラリ。
画像7 南禅寺。小雨の中、石畳を歩く。
画像8 方丈庭園。雨の中独り占め。
画像9 南禅寺垣、中庭。ここ好きなポイントです。

教育・IT関係の情報、時々一人旅の記録や日々の出来事など発信。最近は生成AIにハマっているのでそっち系多め。地方在住。読書好き。犬と猫を飼っています。