ガトーショコラ

教育委員会向けにDXを提案する職場に在籍中。まだまだ勉強中のひよっこですが、日々得た情…

ガトーショコラ

教育委員会向けにDXを提案する職場に在籍中。まだまだ勉強中のひよっこですが、日々得た情報をこの場でアウトプット。教員の働き方改革などに興味あり。一方で、最近は生成AIにも興味津々です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

こんにちは。はじめまして。

IT関係の企業に勤めて約20年。 2022年10月に、教育委員会を担当する部署に所属するようになりました。 それから約1年半、教育委員会向けにどんなDX提案が必要なのか考え続けています。 2024年1月、noteに出会いました。頭の体操にいいかな、と思い一念発起。数ヶ月たちますが、何とか週1ペースで書き続けています。 最初は教育関係と気張っていましたが、時間が経つと、結局、自分の好きだったことや興味のあることを徒然に書いています。まあ、そういうのもきっと「アリ」ですよね。

    • 【画像生成Al】プロンプトをいくつか試してみた②(美術史編)

      ChatGPT PlusのDALL·E3で、プロンプトの検証。前回はよく使われそうなスタイルを試した。 今回は美術史に出てくる画風などでチャレンジ。 まず最初は特にスタイルの指定なし。 1.パソコンを操作する女性 (スタイル指定なし) 2.パソコンを操作する女性 ロートレック風 3.パソコンを操作する女性 竹久夢二風 4.パソコンを操作する女性 壁画 5.パソコンを操作する女性 水墨画風 6.パソコンを操作する女性 シュールレアリスム風 7.パソコンを操作する

      • 【デジタル庁】校務DXの取組に関するダッシュボード公開

        デジタル庁による校務DXの取組に関するダッシュボードが公開された。 このダッシュボードは、教員と保護者、教員と生徒、学校内の連絡手段のデジタル化進捗を自治体ごとに分類し、進行状況を公開している。 掲載されている主な内容は以下のとおり。 全国の校務DXの取組状況: デジタル化の進捗について各自治体がどのように取り組んでいるかの概況。 都道府県ごとの校務DXの取組状況: 都道府県別の進捗状況と詳細データ。 市区町村ごとの校務DXの取組状況: 市区町村レベルでの具体的な進捗

        • 【EDIX東京①】文部科学省、マイクロソフト、生成AIの教育活用、セミナー聴講メモ

          5/9、東京会場。MicrosoftやGoogleのブースは人垣ができて、盛況な雰囲気。セミナーにも参加したので今回はその感想です。 1.「Thrive with AI」 AI時代に必要な学校教育を考える - Microsoft Education - 3つのパートに分けてMicrosoftが教育関係の取り組みを説明。 最初はGIGA端末について。いくつかキーワード(「起動が遅い問題の解消」「Webフィルタリング機能の無償提供」)を出していたが、世の中の流れはもうGoog

        • 固定された記事

        こんにちは。はじめまして。

        マガジン

        • 生成AI関係
          10本
        • 教育関係覚え書き
          21本
        • 旅日記
          2本
        • 浪人生の親やってます
          3本

        記事

          この記事参考になった。 結局ChatGPTとGemini、Claudeのどれを使えばいい? 色々比較したhttps://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1589204.html

          この記事参考になった。 結局ChatGPTとGemini、Claudeのどれを使えばいい? 色々比較したhttps://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1589204.html

          【ChatGPT GPTs】生成AIでマインドマップを作成してみた。

          以下の記事を読んだ。 目標達成のために「マインドマップ」を活用しようという内容だ。 マインドマップとは「表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく」もの。 私も自分の頭の中を整理するのに、時々使う。 普段はノートに手書き。自由に書くことで発想も広がるし、考えが可視化できる。 上記の記事では、ChatGPTでキーワード(例:文章がうまくなりたい)を入力すると、UMLというコードに、そのキーワードに対する

          【ChatGPT GPTs】生成AIでマインドマップを作成してみた。

          【画像生成Al】プロンプトをいくつか試してみた①

          ChatGPT PlusのDALL·E3で、プロンプトの検証。シンプルな条件にスタイルを指定する一言をプラスして、どう変化するかやってみた。 1.パソコンで仕事をする女性 (指定なし) 2.パソコンで仕事をする女性 水彩画風 3.パソコンで仕事をする女性 印象派 4.パソコンで仕事をする女性 油絵風 5.パソコンで仕事をする女性 フラットデザイン 6.パソコンで仕事をする女性 ベクターイラスト 7.パソコンで仕事をする女性 漫画風 8.パソコンで仕事をする女性

          【画像生成Al】プロンプトをいくつか試してみた①

          【ChatGPT GPTs】情報収集系 個人的3選

          先日ChatGPTの有料版を契約したが、現在GPTsにチャレンジ中。その中で便利そうな3つをレポートします。 1.WebPilot 指定したURLのWebページの内容を要約し、特定のWebサイトを検索できるプラグイン。ChatGPTやGeminiでもURL指定で要約できるけれど、時々コケる。いや結構コケる。(先日の社内での説明会でもコケまくった) WebPilotなら動作はスムーズ。要約のイメージは以下画像を参照ください。また読み込んだ内容をもとに質問にも答えてくれるらし

          【ChatGPT GPTs】情報収集系 個人的3選

          +6

          【2024年5月】一人旅、京都 ・大阪 最終日。

          【2024年5月】一人旅、京都 ・大阪 最終日。

          +5

          学びも変革が必要に:AI時代の課題

          宿題で生成AIを丸写しする問題を指摘する記事。 でも、私が学生でもこっそり同じ行動をとる気がする。目の前に生成Alがあったら。独力でやる意味が見いだせなかったら。 たとえばブログなどを読んでいて、「ああ、この文章、生成Alで出力したものだなあ」となんとなく分かる。丁寧で分かりやすい文章だが、平板で無機質な感じ。 やっぱり心を動かされるのは、人間が書いた文章だ。 ただ、英語で日記・・。それは難易度高い。日記だけでもキツいのに。目の前に生成AIがあったら、そりゃあまず間違いなく

          学びも変革が必要に:AI時代の課題

          +11

          【2024年5月】一人旅、京都。2日目。

          【2024年5月】一人旅、京都。2日目。

          +10
          +9

          【2024年5月】一人旅、京都。1日目。

          【2024年5月】一人旅、京都。1日目。

          +8

          会社で生成AIを毛嫌いする同僚を説得するには?~検索エンジンを例に~

          先週、会社でテキスト生成AIの説明をする機会があり、その際こんな質問を受けた。 「プロンプトで入力したデータが学習されて分析されるのではないか?安全なのか?」 いやいや、それを言ったら検索エンジンも同じでは?と思いつつ明確に否定できない自分。詰めが甘いな、と反省しつつ、改めてChatGPT先生に相談してみた。 ChatGPTの回答: AIに対して不安を持つのは一般的なことですが、その同僚の方に適切な説明をすることで、その不安を和らげることができるかもしれません。以下のよう

          会社で生成AIを毛嫌いする同僚を説得するには?~検索エンジンを例に~

          画像生成AIの法的問題点と私の方向性

          先週、会社の同僚に生成AIの説明をした。 その際、テキスト生成AIに留めておけばよいものを、つい調子に乗って、画像生成AIに触れてしまった(だって楽しいんだもん・・。新しい扉開いたし) 案の定というか、「法的に大丈夫なの?」との質問。咄嗟に「まだ法整備が進んでいないので・・」的に説明したのだが、実際のところどう答えるべきだったのだろうか。 いろいろ記事を読んだものの、論点がありすぎていまいちピンと来ず。まずは生成AIで問題点を調査した。 1.ChatGPTのGPTsに「画像

          画像生成AIの法的問題点と私の方向性

          会社でテキスト生成AIの説明をして欲しいと言われた。

          来週、会社の同僚にテキスト生成AIの説明をして欲しいと言われた。興味を持ってもらえるように説明をするにはどうしたらいいだろう。ChatGPTに聞いてみた。 回答: 会社の同僚にテキスト生成AIの活用事例をデモを交えて説明する際には、参加者がAIのポテンシャルを理解し、興味を持てるようなアジェンダを組むことが大切です。以下に具体的なアジェンダの例を示します: アジェンダ例 イントロダクション (5分) セッションの目的と概要の説明 テキスト生成AIの基本的な説明(何が

          会社でテキスト生成AIの説明をして欲しいと言われた。

          ChatGPTの有料版を契約してしまった。

          とうとう契約してしまった。ChatGPTの有料版。 会社には専用の生成AI。GoogleのGeminiもイイ感じだし、マイクロソフトのcopilotだってまだ使いこなせていない。 なのに・・・。契約してしまいました、はい。 理由は以下の2つ。 1.画像生成AIが使ってみたかった。 マイクロソフトの「Bing Image Creator」にハマって、いろいろ画像を作ったもの、出来上がった画像は商用利用不可であることが判明。 それだと利用範囲が限られてしまう。そのため商用利

          ChatGPTの有料版を契約してしまった。