中途半端に旅の思い出録㊱大洗町

ごきげんよう。日本全国の47都道府県を旅行した私が旅の思い出を語る記事、36回です。今日もゆるゆると参ります。

茨城県・大洗町
はい。今回は茨城県です。ここでいきなり、大洗町とか出てきたので、知らない方は有名らしいアニメの聖地を期待された方もおられるかもしれませんね。とあるアニメの舞台らしく、聖地巡礼とやらで、観光客も増えたらしいのですが、あいにく、私は全くそのアニメを知らないので、関係ありません。期待した方、申し訳ありません。
私が茨城に行ったのは二回だけで、水戸に宿泊して、大洗に2回行ったというものなんですが、それは水族館マニアだったころの私が大洗水族館に行ったというだけで、そもそも。このアニメは当時はありませんでした。水戸も宿泊しただけで、なにを見たというものもありません。依って、茨城の記憶と言えば、ガルパンではなく、大洗水族館がすべてという事になります。まあ、行った以上他にも何かしたんでしょうが、全く記憶にないですね。
それじゃあ大洗水族館に何があったか?と聞かれても…う~んとなりますね。そのころは魚を見るのが楽しかったんでしょうね。いろいろ行きました。そういうことが楽しい時期ってあったんですよね。それも、青春の1ページだったんでしょう。とはいえ、いかにゆるゆるで無責任な記事が売りとはいえ、このままでは中身がなさすぎる。そこで、改めて、ネットで調べた大洗を空想で旅行してみます。今、私が旅したらどうなるか。空想日帰り大洗に行ってみましょう。
まず、早起きして、平安時代に神様が下りたという神社に行ってみます。しかし、私は無神論者なので神様が下りたという時点で懐疑的になってしまいます。一応、記念に写真を撮りますが恐らくは朝日も天気が悪くて見えないってオチでしょうか。次に大洗マリンタワーというのがありますね。2回行ったけど、こんな高い建物の記憶ないです。まあでもあったのを忘れただけかも。とにかく空想の中なのでとりあえず登ってみます。晴れた日には富士山、日光連山、筑波山が見えるようです。しかし、富士山のふもとまで行っても天気が悪くて富士山が見えないヒトに、茨城から天気が良ければ見えるもんでしょうか?絶対に天気が悪くて見えないでしょうね、100%。
続いては海水浴はできるんでしょうか?夏場に行けば、天気が悪くても海水浴ならできるかも。ただし、私泳げないんでした。海に行っても潜水以外できません。命は惜しいので空想とはいえ止めておきます。
さて、ここでメインの大洗水族館に行ってみます。えっと、今現在だと、クラゲ館、サメ、アシカやイルカショーがあるようです。昔、見たんですかね?小学校の低学年頃に人生で一回だけ海水浴に行ったことがあって、クラゲに刺されかけたので、クラゲにいい思い出はありません。イカやタコと違って食べれないし。サメも好きじゃないなあ。じゃ、何で行ったのかとなりますが、当時もクラゲやサメを見に行ったわけじゃないかなと思いますよ。
その後に大洗町幕末と明治博物館に行ってみます。昔こんなのあったっけ?はあ、桜田門外の変についてなんですね。イマイチ地味ですね。幕末なら坂本龍馬とか新選組の方が今風なら受けそうですが。まあ水戸藩関係って事でしょうか。最後にアンコウ鍋でしめましょう。アンコウは一回食べた記憶があるけど、あまり美味しくなかった。鍋ものも嫌いやし…。
ナント!空想なのに。文句ばかりつけています。自分の性格悪すぎる。とにかく、実際に行ってみれば、きっと楽しい発見もできると思いますよ。私の妄想のこれ以下はないので、行ってみて思い出を大洗で作ってみてはいかがでしょうか。

大洗 きっといいこと ありますよ

楽しさも、自分自身で見つけていきたいですね。私ももう一回行けば、いいことあるかもしれないし。そういう事がいつかあるといいですね。



頑張ります。