見出し画像

ねねプロ広報紙~週刊ねねち!~ Vol.20 3/3(日)~3/9(土)

【はじめに】

こちらは「桃鈴ねね」さんことねねちが頑張った1週間を個人的にまとめた記事になります。
1週間【日曜日~土曜日まで】の配信・情報をまとめることで
もっと応援できれば!という目標を掲げてこの記事を開始しました!
今回は3/3(日)~3/9(土)までをまとめた内容になっています。




■3/3(日)

▼記念ライブ_ぺこらちゃんの「ぺこーらありがとうLIVE」にゲスト出演

どこかで見たことある演出から出演
(原作のこれ結局なんだったんですかね・・・?)
そして皆と同じように言う言葉は
「お”で”めとう」
そういうところなんですよ流石ねねち

ゲストパートでは『学園天国』をミオぺこトワねねの4人で!

聴くと元気になれて見ると可愛さ成分を得られます

今回は「学校生活」がテーマのようで何と『学園天国』
元気に歌って踊る制服姿な4人の可愛さを見れてテンションが上がります!
元々の曲調もありますが、メンバーがメンバーだけに尚更そう思えますね
ちなみに綺麗なスクショを撮るのが大変なくらいに元気でキレがありました

改めて誕生日おめでとう!

【余談】
『学園天国』と言えば4thfesにねねちがソロでの曲に選出していました!
恐らく誰も予想できなかった選曲と思いますが、いざ始まると一瞬で会場を盛り上げていて流石アイドルと思える時間でもありました

5thfesの選曲はどうなるのか楽しみです!

ちなみに当時マリン船長が4thfes振り返り配信で、この時のねねちを褒めに褒めてくれてたりします
(25:21~)


他にはトワ様の告知あり歌枠でもミオねねトワの3人は一緒にテンション壊れ気味で歌っていたこともありました
ホロライブ合唱部設立待ってます
(21:20~)

以上のこともあって再び『学園天国』が聴けたのは嬉しかったですね!


【他ねねち情報】
・あくあちゃんの動画の一部に登場※過去配信の切り抜き
(4:42~)

内容自体は2年前の配信「みっころね24」で行われた企画のホロライブディベート対決の一部です
不意に珍回答が飛び出して笑ってしまう対決なので全編見てみては!

ちなみに一時期大人気となったトワ様のパパキンが誕生したのはこの配信からだったり。



■3/4(月)

▼配信_「龍が如く0」第7話

色々な王が誕生しました

【見所】
・追っ手をバッタバタと倒していく戦闘多めな第7回!持っていた看板が直線移動して飛んでいったりする戦闘が見れます
転倒したバイクで逃走を試みようとしたり何かにつけて相手を王に即位させる豊かな発想力はどこから・・・?
錦山(わたやま)とのシーンでは車のことを考えるとそう思っちゃいますよね的な反応

今回の錦山とのシーンですが他ホロメンの反応を集めた切り抜きがあります
こうして見ると皆同じことを思っている気がします

よく考えるとどうやって帰ったんでしょう・・・?徒歩?

【他ねねち情報】
・ぺこらちゃんの日本人形フィギュア開封配信内でライブ・ゲストの選曲理由について触れています
(41:50~)

ゲストの選曲理由がシンプルに語られています!
真っ先にねねち浮かんでいるのが何か良いなと思うんです

・いろはちゃんが誕生日企画で一緒だった時の『ギラファ』ショートを上げています

ホロメンに好評であることが解る『ギラファ』
バフ効果に聴かれることもあって惹きつける不思議な魅力がありますね!



■3/5(火)

▼記念ライブ_みこちの「きゅんきゅん生誕祭2024」にゲスト出演

これからも「桃鈴家」は続いていく
これできゅんきゅんしない人おります?

今回はゲストと全てデュエット構成となっており二人は『わざとあざとエキスパート』
スピード感のある振り付けの一挙一動から二人の可愛さが堪能できる素晴らしいものでした
そして終わりに聞くことの出来た「また桃鈴家やろうね!」は驚きつつも物凄く嬉しかったです!
二人だと元々は「だぶちーず」と名乗っていましたが、何故メルちゃんが欠けた今「桃鈴家」とこの時言ってくれたのか?後日のライブ振り返りでその意味について知ることが出来ます

誕生日・新衣装お披露目おめでとう!


▼「龍が如く0」第8話

サブゲームだけでゲーム一本作れるんじゃないですか・・・?

【見所】
・重要な過去が明らかになり大きく話が進んでいく第8話!サブ含め特徴的なキャラが多く登場する回となります
・大人向けラブandベリー始動!ねねちの拘りあるメイクなど見られますが、その成果は・・・?
・真面目な話をしているムービー中にチラチラ映る存在感のあるアイツが!そしてアカン言い間違い再び(ある意味合ってる)

【他ねねち情報】
・ししろんが誕生日企画で一緒だった時の『ギラファ』ショートを上げています

カッコいい印象が強いのでダンスの可愛さがギャップを生んで良き
いろはちゃんもそうですが、まさかししろんまで踊るところを見れるとは思いもしませんでしたね・・・!



■3/6(水)

▼おやすみ!
・個人的オススメ過去配信の紹介
ねねみこ対決「だぶちーず」が誕生した配信
(2023/05/01)

物凄い声を出しながら競い合う二人

実は桃鈴家の後に生まれただぶちーず
色々五目並べに定評のあるみこちに負けるねねち、VSタンクやエアホッケーで鼓膜壊れそうな声を出して遊んだりとにかく面白い対決が見れます!
今対決したらどうなるのかも気になるところ


【他ねねち情報】
・みこちのライブ振り替え配信でねねちとのデュエット振り返り
(30:37~)

選曲理由を始めライブでの姿を可愛いと凄く褒めてくれています
そして迷いはあれど「また桃鈴家やろうね」と言ってくれた理由についても語られています!ライブで言った時に一瞬間があったように感じられたのもこれで漸く解りました
ねねちとのコラボについて前向きなことが聞けたので今後が楽しみです!


他には「超めでたいソング」でのコーラス部分ですが、この曲の前に出演したゲストにお願いしていたのが確定しました

字幕はコーラスに参加したゲストの色なんですね


・ホロカートでfes&EXPO関連グッズの会場先行販売受付開始
※現在は規定数終了のため、既に受け取り時間を指定している人以外は新規購入不可と思われます

この時自分も参加していたのですが順番待ちがとにかく物凄かったです
というか1万を超える待機数がいて良く在庫数がある程度持ったな・・・という印象でした

そんな競争率の激しい当日で16日受付のねねちグッズとはいうと

ねねち完売!勿論自分も購入しました
結構早い段階で在庫が無くなっていた覚えがありますね
以前自身のドリンクなど販売状況を気にしていたので売り切れで嬉しく思っててくれたら、と思うんです





■3/7(木)

▼配信_ねね(姫)を1位に導くAPEX視聴者参加型カスタム

ゲームが解らなくてもまったり楽しめるのが良き

【見所】
・細かな設定に苦戦しつつ久しぶり(約1年前)のAPEX!突発に始まったカスタムで集まる人達は・・・?
・正しく姫プされるねねちが見れたり時々変態も現れたり、他視点で実況解説があるので常に楽しめます
一番くじねねちのビジュボ目当てで7万円消し飛んだ人とチャットするシーンがありと、FPSなのに優しく世界で面白いことに定評のあるねねちのAPEX


▼楽曲_hololive 5th fes.全体曲『Capture the Moment』がリリース


何と3ndfes.全体曲『Prism Melody』から再び全体曲に参加!
fesの顔とも言える曲を歌う時がまた来るとは思いもしませんでした
曲は一番最初の全体曲『Shiny Smily Story』の要素を所々に散りばめた素晴らしいものになっています!
ちなみにソロパートがあるのでfes当日はもしかしたら担当する姿が見れるかもしれません





■3/8(金)

▼配信_深夜のミニライブ歌枠

キリ番の基準が独特な配信でもありました

【見所・聴き所】
・0時に始まったミニライブ!寝る前にテンションの上がる選曲続きで良い意味で眠れない
▼個人的オススメ曲
『惑星ループ』20:08~
『ワンダーランドと羊の歌』30:09~
『ひまわりの約束』48:46~
・歌った後の雑談では5thfes全体曲参加の話から色んなところで歌いたい、という前向きな話も!ねねちの歌は良いぞ!!待っていますよ!!
・以前話していたアクティブなおばあちゃんのウィッグで
逆ザビエル(小鳥の巣)にされて弄られるパパち




■3/9(土)

▼メンバー限定_3月壁紙配布開始

ここ数ヵ月攻めたものが続きましたが今回はさらに攻めてます
ファイル名通りあとちょっとで見え・・・思わず拡大してしまったのは自分だけではないはず


▼歌ってみた_「HoshimaticProject」メンバー全員で『アンノウン・マザーグース』


「HoshimaticProject」再び!

練習を重ねて見事なダンスを披露した「HoshimaticProject」
今度は歌を全メンバーで歌いソロ・デュエットパートあり、
特徴的な高音が光りクールに歌い上げるカッコ良さ!
本来2月公開だったようですが拘り抜いて作成されただけに凄まじい完成度となっており、コメント欄にはすいちゃん本人が歌詞分けを書いてくれている徹底ぶりです
ダンスに続いて歌まで行けてしまうこのメンバーならば何でも出来ちゃうような気がしますね・・・!

可能ならばこれからも続いて欲しいです!




【今週のまとめ】

 ライブゲスト連続出演に始まり『アンノウン・マザーグース』で〆となる、歌に始まり歌に終わった一週間だったのではないでしょうか!先週に引き続きねねちの嬉しい情報が多すぎます
 個人的に自然消滅してしまうのではないかと危惧していた「桃鈴家」の答えを聞くことが叶い、全体曲への2度目の参加、そして「HoshimaticProject」が歌という形で再び巡り合えたりなどまさかな出来事が多すぎました!何ですかこれバグ?
 何より歌に対してフンスフンスと意気込みを感じられる言葉を聞けたのが自分にとって嬉しかったので、これからもどんどんその素敵な歌声を聴かせてほしいと思う所存です。何度でも言いますよ!ねねちの歌声は良いぞ!


▼ねねプロ入社(チャンネル登録・メンバー登録)は下記からどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?