見出し画像

ねねプロ広報紙~週刊ねねち!~ Vol.16 2/4(日)~2/10(土)

【はじめに】

こちらは「桃鈴ねね」さんことねねちが頑張った1週間を個人的にまとめた記事になります。
1週間【日曜日~土曜日まで】の配信・情報をまとめることで
もっと応援できれば!という目標を掲げてこの記事を開始しました!
今回は2/4(日)~2/10(土)までをまとめた内容になっています。

※今回は配信・アーカイブを見る時間と気力が全く取れなかったため、殆ど情報のみをまとめた内容となっています。




■2/4(日)

▼動画_ねねねトワワ『ANIMA』公開

御二人の別々なカッコ良さが光る『ANIMA』
背景のセットを見るとねね色とトワ色になる時があって地味に良いなと思うんです
オリジナルのライブで見れた蹴りシーンも再び!

オリジナルの周年ライブ版はこちらから!(36:10~)

当時のオリジナル版と見比べ・聴き比べてみると面白いかもしれません


あと個人的に御二人のカッコいいと言えばこちらの歌ってみたですね

歌声の良さが存分に引き出されていて是非一度は聴いて欲しいとオススメできる一曲です!


▼メンバー限定コミュ更新
※内容はメンバー限定(有料コンテンツ)のため詳細は伏せます
現在めちゃ頑張っていることが良く解る内容でした!



■2/5(月)

▼配信_『パルワールド』ムラクモGETを目指して

配信とは別にムラクモ(蜘蛛)繋がりなのか同日はあちゃまから貰ったタランチュラグミ?をX(旧Twitter)で公開していました
※グミとはいえ中々にインパクトある見た目なので載せてません
見たい方はこちらからどうぞ

【他ねねち情報】
・わしゃがなTV_ホロライブカードダス開封動画_ねねちに触れるシーンあり
(11:31~)

「カブトムシの子」と認知されている程に!

ちなみにこの交尾を力説してた、というのは以前の「カブトクワガタ」配信のことで間違いないと思います
(1:19:50~)

数えきれない程のVtuberが存在する今、
カブクワの交尾の様子を描きながら擬音混じりで事細かく解説出来るのはねねちだけだと思います




■2/6(火)

▼メンバー限定コンテンツ更新
※内容はメンバー限定(有料コンテンツ)のため詳細は伏せます
ねねちこういうのも出来るのか、続きが見て見たくなる内容でした!

【他ねねち情報】
・2/13 19:00より『FOAMSTARS』リリース記念配信に参加

ピンクとブルーの2チームで分かれてねねちはピンクチーム!
一緒のチームメンバーからして絶対面白いことになるでしょう




■2/7(水)

▼おやすみ!
今回からねねちの配信がおやすみだった時、過去の個人的オススメ配信を載せようと思います

・個人的過去オススメ配信
「カップヌードルコラボ」カップヌードル サンデー
(2022/06/19)

現在塩味は販売終了しているようです

ルールを決めてカップヌードルの各味を食レポするという内容
但しルールは破るためにある
ねねちの食レポを聞きながら食べるカップヌードルを決めてみてはいかがでしょうか?
自分は当時この配信後にんにく豚骨を食べたくなって買いましたが美味しかったですよ




■2/8(木)

▼TV_「ガリベンガーV」コロコロ未公開SPに出演
※前にあったコロコロ2回の未公開シーンかと思われます


【他ねねち情報】
▼「ホロ寿司」vol.3販売開始

今回から新たに湯呑が登場しましたが、柄にねねちの載っている其の弐は現在売り切れのようです
継続販売なので時期に在庫が補充されると思われます



■2/9(金)

▼おやすみ!

・個人的過去オススメ配信
「Cooking Simulator」お菓子作り
(2021/02/08)

※料理ゲームです

ねねちはちゃめちゃクッキング
貫通する皿との闘いや、思わぬボッシュートなど予想の出来ない展開が続き料理のはずなのに笑い所が沢山
「Cooking Simulator」は毎度凄いことになるので他の回もオススメですよ



■2/10(土)

▼配信_癒しを求める縦型雑談歌枠




【今週のまとめ】

 今後の予定があるため相変わらず多忙続きのねねち。12時間撮影足がめっちゃ臭くなる程らしいです
 3月に向けて特に忙しいと思うので色々達成できたらまとまったお休みを取っても良いのでは?と思うのでした。確か以前休みを取れたと思えば流行り病に罹って大変なことになっていた以降しっかり休みを取れていた記憶がないんですよね・・・
 何にせよそれだけ頑張っている成果がついに公開される日がきたら、その目で見届けて感想をファンレターなど何らかの形で届けたいですね!


▼ねねプロ入社(チャンネル登録・メンバー登録)は下記からどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?