見出し画像

我が家の照明



こんにちは。
ふきさんです。
我が家シリーズでは僕が設計し建てたお家をご紹介します。
今回は我が家の照明を少しご紹介

我が家ではダウンライト以外の照明を4種類使ってます。ダウンライトの数も一般的なお家と比べるとだいぶ少なくし、夜もゆったり過ごせるように計画しております。


|NEW LIGHT POTTERYさんのmob.26/brass

mob.26/brass

この照明はちょっと特徴的で、器具が壁に埋め込まれたブラケットライトです。器具自体は目立つわけではなく、壁に小さな金の輪っかと電球だけが飛び出てきます。これがめちゃくちゃかわいい。輪っかのサイズは約6cm。電球を変えるとまた雰囲気も変わります。

mob.26/brass

家に帰るとこのmobが出迎えてくれます。センサースイッチと連動し、自動でポッと灯りが付きます。取り付ける電球で明るさが変わるのですが、この照明1つで壁も天井も明るく照らしてくれます。

ボール電球は光源がそれほどまぶしくなく柔らかい雰囲気になります。まさに我が家の照明の主役、、嬉しい限りです。

|Flameさんのcone S/ホワイト

cone S/ホワイト

Flameさんの照明は有名で使っておられる方も多いかと思います。その中でもこのconeは割と最近作成されたもののようで、我が家ではSサイズのホワイトを選びました。

ツヤのないマットな白色は障子や床の雰囲気ともよく合います。とてもシンプルできれいなフォルムは本体とソケット部分にも採用されており、こだわりが感じられます。

明るさはそれほど強くなく、ダイニングテーブル周辺をほんわかと照らしてくれます。

|FUTAGAMIさんの円盤

円盤


FUTAGAMIさんの照明も有名で、ここで紹介しなくてもとも思いますが、我が家では小さめの円盤を玄関入って正面に吊るしています。真鍮独特の色合いと緩やかな曲線がかわいいです。

玄関は家に入ったときの印象を決める重要な部分です。明るさは先ほど紹介したmobだけでも十分なのですが、家に帰ってきたときに少しでも嬉しい気分になれるようにペンダント下にイスと飾り物を置く予定です。

|間接照明

間接照明

間接照明の良いところは天井に何もつかずスッキリするところですね。我が家の寝室は天井にシナを貼っているのですが、それもまた良い雰囲気になります。

寝室はこの間接照明のみですが、夜でも十分に明るいです。調光機能がついていて、暗くもできるのですが、実はそれでも明るすぎて寝るときにあまり使っていないという、、予想外の高性能。

奥さんとけっこう悩んで決めた照明なので、真鍮の今後の変化も楽しみつつ大切にしていきます

それではまた。
ふきさん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?